エキシージのエキシージ・エキシージS2・exige s2・もうレストアじゃんに関するカスタム事例
2025年08月24日 20時56分
福岡県のnorth9 ロータスExigeを自分で修理して楽しんでいます バイクもトライアンフなので英酷だらけ ハスラーは嫁さんの車だけど、たまにコッソリいじってます。
今日は昨日頑張った分、ちょっとだけ頑張る。
昨日、車の下に潜りながら外したクラッチラインから垂れるフルードを盛大に浴びて気が萎えて途中になっていた軽々クラッチレリーズ!&メッシュホース
やたら重たくてNSR250SPのごとくシャラシャラ音を奏でるクラッチを…
妻も踏める軽さに?なるか分からないが
交換してみる。
ついたー !
背面撮影が厳しくてなんだか分からない写真です。
メッシュホースもついたー !
ノーマル状態は余裕が無くて撮りませんでした😅
キャニスターも ついたー !
もう人が見てもなんの事だかさっぱりわからない投稿です。
それでも良いのです。
イイねくーださい!!(どっかのパクリ
色々と作業していると、
こんな光景が目に入ってきてしまいます
こんなんとかも!
まさかロータス純正クオリティだとか言わないよな??
過去オーナーの仕事だとしても
精神的に許せないので補修していく
こーいう配線の処理とかも許せない。。
剥き出し配線を熱くなるホースに飲酒ロック!
まじでF◯C◯
もうプンプンです
この白いのは何?
カピカピですが?
怒💢 ピー🤬
やり直します
配線はこれを使って巻き直す
tesa 配線テープ(普通
飲酒ロックはヘラマン対豚しか使いません。
古いテープを剥がして
配線を一本一本チェックします
問題なければ、tesaテープを使い巻き直し。
綺麗に巻けば自分が満足。
バッテリ+-ラインなどもビニテで補修します。
ん?
マイナスの端子は圧着もなんだか解れてるので圧着し直しましょう。
端子もみつけてこなきゃ
多分こんなんが綺麗な電気が流れない理由の一つ
とか、自分に言い聞かせる
もう、修理よりレストアに近くなってきてるのは気のせいだろう。
ちょっと現実逃避。
クラッチフルードタンク別体はこんな感じで着けば良いな的な
↑あとでクラムシェルステーと干渉して上手くいかない事に気づいて作業終了
さっさとシャワー浴びてモトGPハンガリー🇭🇺GP観よ。
来週はオイル入れてエンジン掛けてラジエターライン洗浄と…またまた補修かな
