ミライースのウーファーボックス自作・rx280aに関するカスタム事例
2025年08月13日 11時00分
ミライースに乗ってますタナカです。 今回が初登録です!カスタムはほぼ終了していますが…。 2024年3月に免許を取得しましたが、ミライースを人生で2回購入したことがあります(笑 色々あり無職になってしまったため始めてみました、金欠のため投稿できるネタがあるか不安ではあります…(笑 車については全く詳しくはありませんが、皆様よろしくお願い致します🙇 チビにだからミライースが快適!!
夏休みで作業できる時間がとれたので久々の投稿です。
アンプ・ウーファー ボックスようやく完成です。
今回の作業一覧…
サブウーファーを鳴らしているa09x運転席下からボックスに移動。
ウーファーボックスにLED取り付け。
アクリル板を傷に強いやつに交換。
rcaケーブルをモガミ2319からオーディオテクニカ Rexat rx280aに交換。
ボックス以外にももう一つ大掛かりな作業をしましたが、それは次の投稿に分けます。
作ってから数カ月たったことであちこち膨張してグリルの取り外しに苦労しました…
交換したアクリルはコレです。
新たなrca 280aです。高かった…そして小指くらい太くて取り回しは最悪です 笑
疲れた…それではまた次の投稿で!
後部座席の影になってアンプのエンブレムが見えないので今度はテープライトを取り付けようかなって思います。