ティーダラティオのサウンドクリエイター・BRZ流用・吸気音をクリエイトに関するカスタム事例
2025年10月26日 14時51分
ラティオにBRZのサウンドクリエイターを付けました(^-^)/
緑丸の吸気音を増幅する装置です。
エアクリーナーよりエンジン側の方が効果がありそうですが、ラティオの吸気ダクトにどでかいレゾネーターが付いていたので、それを外してサウンドクリエイターを付けました。
トヨタはサウンドジェネレーター。
マツダはインダクションサウンドエンハンサー。と呼んでます。
スバルの純正部品です。
中古品をゲット(^-^)
中にはプラスチックの膜があり、吸気脈動の特定の周波数をここで増幅して、音をクリエイトしてます。
レゾネーターを外すと、ちょうど良い口があるので、ここを利用しました。
ちょいと細いのでゴム板を挟んでシリコンホースを繋ぎます。
二本あるステーのうち青丸の方はぶった切って緑丸のステーで固定。
音は緑丸矢印から出て、オレンジ矢印から放出されます。
BRZは室内につながってますが、ラティオは大気開放。ひとまず様子見で。
試走!
吸気音が強調されてNAらしい音が心地良いです(^-^)
レゾネーターを外したからか、サウンドクリエイターのお陰かが分からない(笑)
付けたり外したりして効果確認してみます(^-^)
