SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例

2020年08月23日 15時02分

くそじじいのプロフィール画像
くそじじいウェストフィールド SE

クルマの悪いところを直すだけの人生

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

土曜日も仕事だったのでヘッドの加工はおやすみ。ちょっとした作業を済ませておきます。
旋盤で真鍮丸棒にΦ4の穴を開けます。
不要になったストレートコレットは磨き丸棒を掴むのに最適です。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

真ん中にあなをあけます。
コイツが通る穴を塩ビパイプにあけます。キツめにして固定を兼ねてます。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

配線を通して塩ビパイプにポスカを突っ込みます。
これはポスカでやってください。
水性のアクリル塗料なら良いのですがポスカが一番買いやすいでしょう。
いわゆるマーカーペンだと、配線から可塑剤が染み出して塗膜が硬化しない可能性があります。
わたしは高価な高耐久マーカーペンを4本買いました。悲しいです。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

引き抜くと2色配線が出来上がります。
塗色のほうが面積が広くなりしたが、まあいいでしょう。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

机の上にパイプを立ててポスカを指で軽く押さえて配線を引き抜くだけです。
切り売りの自動車用の配線が13色しかなかったのですが、youtubeでこのアイデアを見つけてしまったのでハーネスを作らないといけなくなりました。
これでみなさんも言い訳できなくなったので、DIYでハーネスを引き直してください。
くれぐれもポスカ、水性のアクリルマーカーで。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

誰でもできてそのうち終わる。
そんな作業は極力やりたくないのですが、件のyoutubeとこのチューブマーカーをもらってしまったことにより完全に逃げ路を塞がれた格好です。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

ブレーキランプの意味ですが、brakeなのでbrkです。無知とはおそろしいことです。
間違いや失敗を余すところなくアップロードしていくのがわたしのスタイルです。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

ミニのほうはスロットルボディとスーパーチャージャー、インタークーラー、256カムシャフトが揃いました。
ピストンにリセスを掘らずに済むのでかんたんになるかと思っていましたが、まだまだ部品が足りません。ピストンを新調してボーリングに出したほうがよかった気がします。
ありがとうございました。

SEのDIY・ハーネス作成・エンジンオーバーホールに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

ガスケット用の銅板も届いています。t5なのにすごい重いです。
焼きなますか決めていませんが、どっちでもいいように無酸素銅を注文しました。このサイズなら差額はわずかです。

今日はここまで。連休がとれるのはいつになることやら。
お疲れ様でした。

ウェストフィールド SE237件 のカスタム事例をチェックする

SEのカスタム事例

SE

SE

右ブレーキ付けて、左右リアタイヤ付けて、車庫外に出してるダクトにマフラー末端を接続。ガソリンは全部抜いてたので、ガソリン入れて、デフにオイル入れて、エンジ...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2025/10/13 17:56
SE

SE

サビサビで端のパットの当たりが悪い左ローターの端の凸部を削り、サビを少し落として、錆チェンジャー塗りました。はみ出てますが、パットが当たると綺麗になるので...

  • thumb_up 69
  • comment 4
2025/10/13 13:17
SE

SE

車高調、ウエストに装着。旭川は午後から雨です。16時頃から車庫に篭ってますw進捗で写真追加していきますね!車高調塗装したので、少し綺麗に見えます。明日は雨...

  • thumb_up 87
  • comment 4
2025/10/12 17:14
SE

SE

16時ぐらいから始めて、とりあえず右の車高調の錆処理、塗装、レストア完了。元は白いサスに黄色いショックですが、以前フロントを塗装した時と同じにブロンズ色の...

  • thumb_up 83
  • comment 2
2025/10/11 20:53
SE

SE

最近、集めたミニカーwと長年使ってるNakamichi-BX505です。おじさんなので、ナンノ聞いてます😄気に入ってるヤマハのオーディオアンプの中に入って...

  • thumb_up 81
  • comment 7
2025/10/11 12:23
SE

SE

自分のウエストフィールドのスパックスショックにBB14ブッシュが付いてました。手に入ったのはスパックスのBB18×4個外形、長さは同じですが、自車では内径...

  • thumb_up 102
  • comment 0
2025/10/09 20:04
SE

SE

ウエストフィールドのメンテナンス済み(ユニバーサルジョイント2個×二軸)をナックルに打ち込みました。抜く時が12kプレスでギリギリだったので、入れる時を如...

  • thumb_up 90
  • comment 2
2025/10/05 14:08
SE

SE

これは、去年の富良野のイベント。奥のノーズコーンが赤いクルマは友人のフレイザー(ニュージーランド製のセブン系でエンジンはトヨタの3SGE)この時の行き帰り...

  • thumb_up 107
  • comment 9
2025/09/27 11:45
SE

SE

本日は昼過ぎから、ウエストフィールドSEiのプロペラシャフトとデフの取付画像は先程の本日の締め映像。本日は元気でしたが、作業でクタクタwとりあえず、組み込...

  • thumb_up 97
  • comment 6
2025/09/23 19:46

おすすめ記事