ミニキャブバンのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年08月04日 01時55分
深夜の作業報告
夕飯後意識を失って笑
作業が中断してた
DSPユニットの出力が余ってると
何かに使いたいという心理はよく分かる笑
自分のこれは2ch入力の4ch出力なので、
モノラルミッドレンジで1chの他も使えるよなと、、、
ということでリアSTW用にするかと
最終的にはここも実はDSPの調整範囲の広さが必要かと感じていた、、
で、現在3つのスピーカーを鳴らし中
もう一つ、アンプを変更した
緑のがビフォーと同じPAM8403という3W+3W
これをリアSTW用に
黒のがPAM8610という10W+10W
これは12V電源なのでDCDCコンバータを追加した
これをモノラルミッドレンジ用に
車で鳴らし始めて、上の8403ではあと少し音量出したいのだけれどもすでに頭打ちで、出力を上げたいと思っていた
若干問題なのは、
DSPの方をモノラルモードにしているのでSTW用もモノラルで出ているはず
それと以前この基盤に痛いことをしてしまって、こっち側の2ch分の出力のアナログフィルター回路のチップを外してしまっていた
今回音出ないなで気がついて思い出した
フィルターの手前から繋ぎ直して
今音出ているのだが、車載してどうかは不明
でもソースがYoutubeなので20KHzまでいってるかどうかなので、壊れることはないと信じたい
今音出しではフルレンジのバイパスで出しているが、
後の車載調整では、現在1次のパッシブで繋げていて高能率ホーンTWを可聴帯域外から緩やかに落としながら鳴らしているのに加えて、15KHzあたりでスパッと切ってしまって可聴範囲を鳴らさないようなことを考え中
要するに雰囲気担当