CR-Zの悪魔のZならぬ…天使のcrZ・7月もよろしくお願いいたします・三連休に関するカスタム事例
2025年07月22日 04時59分
黙ってフォローする時もあります。 車を見させてください。 宜しくお願い致します。 ╰(*´︶`*)╯♡ ほとんどの写真は、 iPhone xsでの撮影になります🤭
昨日道の駅で、
ひまわり🌻見つけました〜😄
↓せっかくトレッドの写真を撮ったので加工しまして、
(摩擦円で検索するとでるのですが)
タイヤのグリップを出す部分は約ハガキ1枚分×タイヤ4本
その力をベクトルで表した図です
コレでわかることは…
1)クリッピングまで突っ込むと横Gで前へ進めずアクセルが踏めないこと
コーナーリング中はアクセルをオン(ハーフオン)した方がアクセル踏む時間が長くなるし、車両を安定状態にできる
2)スピードが遅い時ほどステアリングが切れると言うこと
つまりブレーキキング直後が1番ステアリングの舵角があてられる
そこからステアリングを戻しながら加速できる
以上の2点から、
コーナーに入るタイヤの最大グリップからワザと少し速度を落として侵入(コーナーでアクセル踏むために)
1番舵角を切って、戻しながら加速すると…
コーナーリングの侵入直後から直線の終わりまで加速体制に持っていける
でもコレをするのにブレーキングポイントから速度を数キロ遅くするレイトブレーキが肝になってくる
そのためのブレーキダクトだったり、減衰力調整(荷重移動)だったり…
免許とって走って考えて…の繰り返しで行き着いたのはブレーキングだったと言う話しwww
↑自分でツッコミを入れるとすると、速く走るためにキモになるのはブレーキングって…w (ワンダフル)