インプレッサ スポーツワゴンの自作・DIY・前置きインタークーラー・ウォッシャータンク移設・エンジンルームスッキリ化に関するカスタム事例
2020年01月26日 18時43分
人付き合い苦手でフォロー数など興味ありません。 フォローによるお返しフォローしてません。 いきなりでも話題に入ってもらった方がうれしいです。 コラボって言葉嫌いです 嫌な事ありみんカラやってません。 非オタですが厨二表現好き。 陰キャなので前向きな歌詞の歌は嫌いです笑 車語りたいので下ネタは封印してます。 車女子の投稿に腰振るワンちゃん男子死ねと思ってます。 イニDワイスピ興味さほどありません。 ナニトモオーバーレブのが好き 卑屈な人間です。
エンジンルームのスッキリ化をはじめようかと。
目立つようにだろうけど、純正のキャップ類の黄色ってどういうセンス?って思う。
タワーバーの緑もそのうち塗ろう。
サクションパイプ、インタークーラー配管が終わったもののまた改造欲?
何かを移設しました
前にショーカーを作る人に聞いたんですが、統一感を出すには3色まで、と。
ホースバンドの向きまでこだわって、ホースバンドの締め付けボルトは配管の裏側に来るようにしているそうです。
自分のも少しはやってますがショーカーではないから徹底は難しいな。
過去の画像ですが、ウォッシャータンク、あんなバカでかい目立つものが一等地に鎮座してるのが気に入らない。
バッテリーも移設する予定。
配線とホースの延長と、ホームセンター塗料用タンクでこの位置に。
エンジンルームに置くならかっこいいのを探したけど、この位置だしね。
そもそもウォッシャータンクに金をかけるのもばかばかしい。
まぁウォッシャーが無くなったくらいでスッキリはしてないな。アハハ。