スカイラインのR32・エンジンかかる・復活・#エンジンスタートに関するカスタム事例
2022年01月15日 14時52分
91年03月→父親が新車購入 97年02月→18歳免許取得 03年03月→譲り受けて32オーナーへ 06年09月~函館 13年09月~千葉 17年09月~札幌 18年04月→札幌でCTスタート 20年07月~神奈川 21年03月→30年26万㎞ 23年03月→32年28万㎞ 24年03月→33年28万7千㎞ 24年10月→33年29万㎞ 25年03月→34年29万1千㎞ 25年08月→34年29万2千㎞
こんにちは。横浜の32セダンです。今回のトラブルに際し、アドバイス、経験談、そして温かいコメントたくさん頂き、ありがとうございますm(_ _)mおかげで楽しく?クルマの復活を待つことが出来ました。とても勉強になりました。何より御礼申し上げますm(_ _)m
結局32はすぐ帰って来ました😅
生き返りました😂
疑っていたポンプ、エアフロ等の異常は確認できず…
プラグかぶり…雪国に長くいましたが、あまり意識したことがありませんでした。RBはよくあるとのこと?わたしは初めてでした。
寒い時期、暖気が完了して温度計の針が動く前のエンジン停止は厳禁ですね。昔はターボタイマーなんてありましたが、32は盗難リスク高くお勧めしないとのことです。
出費はありませんでしたが、安心も買えなかった気もします。頑張ろうスカイライン🙋