パンダ クロスの車高タカブギ・イタリア車に安心感を感じる日が来るなんて・ツインエア搭載エリーゼも面白そう・段差何それ食べれるの?・文明社会が崩壊したら踏切りベタ踏み宣言に関するカスタム事例
2025年07月30日 05時33分
所属 ・ピット・アウトレーシング代表。 ・ヒデガラスレーシングチーム ・エリーゼS1会 ・エリーゼ老婆会 車歴: スズキフロンテ R32 スカイラインGTS-t R32 スカイラインGTS タイプS Y31 グロリアシーマ タイプⅡLTD KPC10スカイライン 現在: SE3P RX-8 タイプS BP8C NBロードスター RS S1 エリーゼ スポーツ160
エイトが眠りについた今、我が家で唯一のエアコンの効きがまともなパンダで清州城迄ドライブ。
車高が高いと段差や輪止めに気を使わなくて良いから、どこでも走れる錯覚に陥りそうになる⋯
因みにエリーゼとのアイポイントの高さの違いは感覚的に1メートル位違う様に感じる(笑)
875cc直列2気筒のツインエアの予想以上のトルクとビート感が結構お気に入りに!
9000キロ弱の走行距離で新車保証も残ってるので、暫くは走り回って荒だしをしようと思う。
がしかし、壊れやすいとイメージしていたイタリア車だが、新しいだけあってエリーゼの時よりも安心感が半端ない(笑)
唯一不安要素はYouTubeで見た、デュアルマスフライホイールの耐久性。
壊れたら速攻でシングル化しようと思う。
この類の車で6速МTオンリーグレードで販売するイタリア人⋯惚れてまうやろ
ストイックで突き詰めた車を作るのに詰めが甘々な感じのイギリス人⋯ゾッコンです