スカイラインのst205・オルタネーター・セリカGT-FOUR・イリジウムプラグ・HCR32に関するカスタム事例
2025年10月06日 11時01分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はカマボコハウスで預かってるセリカのオルタネーターが死にかけてて、
ブラシとか接点とか磨いてやったけど、
無駄な努力したお話しだったんですが~。
今回もその続きです。
(。・ω・。)ゞ
死にかけてるオルタネーターを見捨ててリビルト品のオルタネーター買いました。
(。・ω・。)ゞ
外したオルタネーターから周辺パーツを移植して、
リビルト品オルタネーターの準備したります。
(。・ω・。)ゞ
さすがリビルト品、ポン付けで逝けました。
(。・ω・。)ゞ
リビルト品のオルタネーターの発電量チェック、
テスター当ててアイドリングで14.7Vぐらい出てるので、
コレで安心です。
(。・ω・。)ゞ
んで、
アタシの車のアイドリング不安定で以前エアレギュレーターとかAACバルブとかやってたんですが~、
まだ若干アイドリングが不安定なのでイリジウムプラグ替えます。
(。・ω・。)ゞ
アタシの自家製コンプリートエンジンの
鏡面仕上げしたパイピングが傷とか汚れにならないよ~に優しく扱います。
(。・ω・。)ゞ
前はDENSO製のイリジウムプラグ入れてたんですが~、
2番が焼けた跡が有る 何で?
まだ1年使ってないよ?
前に福岡まで大雨の中900キロ高速走って雨水侵入してリークしたのか?
(´・ω・`)?
ネットのクチコミとか見るとDENSOよりNGKのイリジウムプラグのが評判いいみたいだから今度はNGKやってみます。
(。・ω・。)ゞ
元通り組み付けて、
夜中に軽くテスト走行逝ってみます。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ