カローラレビンのご開帳・4AG・第2章・Club Knob・薩摩旧車藩に関するカスタム事例
2025年08月31日 12時21分
長らく途絶えておりました、CTを再開する事になりました!
そろそろ始まりそうな第2章。
って、前回から5ヶ月。。経ってるー💦
ブローしてから7ヶ月。。経ってるー💦
期間中皆様の投稿にリアクションできず失礼しましたー🙇
復活の目処が立ってきたので再開します。
引き続きよろしくお願いいたします!
では行ってみよーっ!🚗💨💨
AE111コンロッドへ
亀有 軽量ハイコンプピストンセット 82.5パイへ
強化メタル(コンロッド、クランク)WPC加工へ
RSE H断面コンロッドセットへ
なんかゾクゾクします😍
その他、オイルポンプはAE101前期へ
シール、ガスケット類も合わせて交換
現状のオイルポンプは92後期エンジンに86用オイルポンプだったことが判明しましたー。ひょっとすると吐出量が不足していたかもしれませんね。
洗浄液に半身浴のヘッド
バルブやバルブガイド等は年式相応でしたが損傷はないので研磨と擦り合わせで再利用します。
というか単純に予算が。。
いい感じになりましたー。
ダウエルピンさんがどこかへ出張されましたので、新たにお迎えしました。
ブロックは悩みましたが掘りました。
83パイへ
戸田、亀有、JUNと依頼先がありましたが混み具合などからJUNへ依頼しました🛠️
当時Z32でボンネビル最高速チャレンジの記録更新した、こだわりの老舗ショップ
ダミーヘッドでボーリング&ホーニング 83パイへ
写真では伝わりにくいですが、綺麗な細かい網目が加工されています。
ノーマルフラホでは勿体無い仕様になりそうなので軽量フラホにするか、クラッチキットで一新するか悩んで、オグラクラッチ309Dへ。
キットのフラホは軽量フラホほどではないけど純正より軽いのと、総合的な相性も考えて一式交換へ。
今までが純正ベースですごく乗りやすかったけど慣れの問題。。
また報告続編いたします!🙇
