SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年10月13日 13時17分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
サビサビで端のパットの当たりが悪い左ローターの端の凸部を削り、サビを少し落として、錆チェンジャー塗りました。
はみ出てますが、パットが当たると綺麗になるのでテキトー塗りです。
これは裏側
ちなみに左は昨日装着済みなので裏側奥は塗りません😅
表側。塗布前。
ざっくりステンレスのワイヤブラシでこすった後
因みにリアのブレーキローターなので塗ってますが、フロントローターはハードブレーキでかなり加熱するので、、、フロントのローターは塗らないでそのままが良いと思います。
ウエストはリア荷重が260kg前後なので、負担が軽くそれ程高熱になりません。
240zはマフラーの太鼓に塗ってたし、32Zでもリアローターにも塗ってて問題なかったです。
さて、右も付けてきます。