フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例

フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例

2024年10月28日 19時22分

RUのプロフィール画像
RU日産 フェアレディZ GCZ32

趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。

フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像1枚目

札幌での32Zのお尻会い出来ました😚

リアビュー好きです。

【好き勝手な意見で読まない方が↓】

同じ車同士になると、良くタービンやエンジンの仕様を聞かれるのですが、既に30年ぐらい経ってる車も多く、旧車の部類ですので、今更競争する事もないので、ほぼ教えない事にしてます。

35年維持してますが、エンジン4基目、タービン三基目、コンピュータもアレコレ、で、、、壊し😅

このパーツは良い、あれは付けたらダメ等と色々経験して、北海道に持って帰ってきましたが、こっちでチューンした車では無いので、、自分でメンテして陸運局のユーザー車検で(なんとか)ナンバー取れる仕様に変えてます。

若い頃、社外のチューニングパーツは素晴らしいと、ほぼ全て変えてましたが、、、

付けて走って見ると失敗してるパーツが意外と多く、、、製造したメーカーの設計はコストダウン度外視の部品がたまにあり凄いパーツがあります(コスト削減で駄目なのも沢山ありますがw)

チューニングショップ定番のあれこれのモノは作業費を取る為と良くわからないけど定番だからと、、必要ない工賃やパーツを取るショップも多いので、ショップの見極めも大変ですよね。で、騙された人は自分でエンジンバラして弄る人になってる気がします。

で、、、今の自分の車の仕様は弄ってくれた友達がとても頭の良い人でチューニングパーツと純正パーツの組み合わせで良いとこ取りな気がします。

アイドリングも安定してて、やばい排気も出さずにパンダカーに目を付けられ無いのが良いかなと、、排気系に触媒つけたりアレコレデチューンしましたが、、まだかなりパワーは出て、、、るけど、3500回転以下がとても乗りやすい大人な車になりましたw

フェアレディZのRUさんが投稿したカスタム事例の投稿画像2枚目

ボディについては

実はリアゲートを開けた所のフレームの曲面が好きです。

今のボディはアメリカ遠征から帰って来てすぐの2001年にフルエアロを辞め、最低限のノーマル形状を少しリファインしたボディにして、PPG塗料で全塗装しました。(色相は初期型のセンシティブシルバーのままです)

フェンダーはフロントは好きな造形だけど、純正のサイドウインカーがプアデザインに感じて、レスのヨーロッパフェンダーに交換したらウインカーが無くなった😅ので、栃木の知り合いが売ってるドアミラーウインカーに2001年頃換装。

リアフェンダーは多分、日産の設計では1800mmに横幅を収める為に仕方なく?ノーマルはペタっとしてる気がしてずっと違和感がありました。

2シーターターボでアブフラッグのポルシェ928のコンビネーションランプ付きで初期のオーバーフェンダーボディの車輌も持ってましたが、欲しい方にお譲りして、ずっと持ってる2by2を自分の理想形状に変更

当時出たばかりの33GTRサイズのTE37は他の今までのTE37と違い、スポークがセンター奥にラウンドしてて全く違う製品に見えました😚

TE37が大好きなので、それまでもホワイトのTE37を履いてましたが、、、ブロンズGTR33用に換装。

するとリアが片側30mmずつはみ出たので、30mmオーバーフェンダー化にして純正と同じアーチラインを入れみたら、一見純正かな?と解らない理想通りのリアフェンダー形状に😀

給油口は曲面を合わせる為に少しだけ形状変更。

リアバンパーは純正はウレタンなので少し横に引っ張れば加工無しで付いたのでした🤗

このボディで2001からずっとそのままで自分の中では完成形状です。

PPGもポルシェ純正塗料というだけあって、塗膜が厚くて紫外線や酸性雨からの劣化も無く凄い塗料と、、今更ながら関心してます。

(モールや樹脂関係はすぐだめになるので、流石に何回も交換してますよ。洗車機に入れると表面のゴム塗装みたいのが駄目になるのでやはり手動でフクピカとか使ってますw)

愛情掛けられてる32はモール関係を見たら、、、解るというのが自分の持論ですwww

日産 フェアレディZ GCZ323,035件 のカスタム事例をチェックする

フェアレディZのカスタム事例

フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

ほい、リア車高とリアツメ折りツラも調整完了ねーとりあえず満足かなあ

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/11/28 12:31
フェアレディZ Z33

フェアレディZ Z33

面白半分に貼ってみました✋🤔💭…🤔💭ってなったら剥がしますが💦一時期の仕様ってことで笑

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/11/28 09:39
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

コンビネーションランプは配線を繋ぎ直し正常に動作するようになったが、爪がボロボロになるなどソケットの劣化が激しい😓新しくしようと、リプロ品を探したが、コン...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2025/11/28 09:30
フェアレディZ S30型

フェアレディZ S30型

サベルト✖️ニスモダブルネームなのかなシートベルトをずっと気にしていましたがなかなか気にいるのがなくて探してはいたけど買うに至りませんでした。旧ニスモロゴ...

  • thumb_up 103
  • comment 0
2025/11/28 07:32
フェアレディZ HZ33

フェアレディZ HZ33

2025年ベストショット‼️黒いスリッパ😆👍

  • thumb_up 159
  • comment 8
2025/11/28 07:24
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

2025年ベストショット‼️早朝の倉敷美観地区で👌

  • thumb_up 90
  • comment 6
2025/11/28 07:20
フェアレディZ RZ34

フェアレディZ RZ34

おはようございます🌅思い立ったが吉日の弾丸ツアーの最終報は砂浜+パーツ編と千里浜なぎさドライブウェイ走行後の軌跡です🥳先ずはRZ34NISMO専用ブレーキ...

  • thumb_up 296
  • comment 11
2025/11/28 06:48
フェアレディZ PZ31

フェアレディZ PZ31

久しぶりにお題に乗って!1枚目は今年初出展させてもらった全国大会Wekfest2025のポートメッセ名古屋の照明マジック😁31が僕の手元にきて1番輝いてい...

  • thumb_up 146
  • comment 3
2025/11/27 22:26

おすすめ記事