スカイラインのエンジン・AACバルブ洗浄・エアフロ・エアクリ・エアレギュレーターに関するカスタム事例
2025年09月26日 11時41分
愛知県半田市で小さなレンタルガレージやってます。 ♪(o・ω・)ノ)) 自分で車触りたい人遊びに来てね。 GARAGE Ash-raよろしくです。 ((o( ̄ー ̄)o))
てな訳で、
前回はアタシの車のアイドリング不安定なので、AACバルブの清掃やってたお話しだったんですが~、
今回もアタシの車の続きですら。
(。・ω・。)ゞ
エアクリ外してエアフロの点検してみたりします。
(。・ω・。)ゞ
アタシの車のエアフロはZ32用を使っておりますが、
35GTRのエアフロ欲しいな~。
(。・ω・。)ゞ
エアフロクリーナーで清掃して、
スポンジはキュキュット薄め液で洗って、
ホコリを流します。
(。・ω・。)ゞ
続いてコチラもアイドリング不安定に欠かせないエアレギュレーター、
スロットルバルブの下に付いてて、
外すのにかな~り苦労します。
(。・ω・。)ゞ
チラッと、さりげな~く、35インジェクターが写っております。
(。・ω・。)ゞ
コチラはヤフオクで買った中古のエアレギュレーター、何か品番が違ってたけど、
前期?後期?ま~どっちでも良いや、
(。・ω・。)ゞ
アタシの車は後期の車体に前期エンジンの前期CPUだし、
色んな所で混ざってます。
(。・ω・。)ゞ
アタシの自家製コンプリートエンジンの鏡面仕上げなサージタンクとかパイピングに傷とか汚れとか付かないよ~に気を付けながら作業します。
(。・ω・。)ゞ
エアレギュレーター解体したらこんな感じ中も一応清掃してみたりします。
(。・ω・。)ゞ
てな訳で、
レンタルガレージサービスGARAGE Ash-raはプライベーターを応援します。
(。・ω・。)ゞ