パジェロのパジェロを見る会2025・長野自動車道・姨捨SA・日本海東北自動車道・青森フェリーターミナルに関するカスタム事例
2025年10月18日 21時21分
10月12日(日)は、パジェロを見る会終了後は松本市に移動し、予約していた宿泊施設に投宿。
そして10月13日(月・祝)は、松本市から青森県青森市の、津軽海峡フェリー青森ターミナルに向かいます。
画像はホテルと提携している駐車場にて。
松本インターチェンジからは長野自動車道を走行し、姨捨サービスエリアに停車。
姨捨サービスエリアでは、長い道中のためのドリンク類の調達と、職場へのお土産を購入しました。
北陸自動車道の米山サービスエリアで、パジェロの燃油を満タン給油。
給油中
北陸自動車道、日本海東北自動車道、秋田自動車道、東北自動車道を走行して、青森県に入りました。
津軽サービスエリアに併設しているコンビニで、夕食を調達し、車内でいただきました。
津軽サービスエリア内は人出は疎らでした。
青森県の地図です。
その後青森市内を走行して、津軽海峡フェリー青森ターミナルに到着。
チェックイン時間まで少しあるので駐車場で休憩。
ちなみに画像の奥のゲートがスマートチェックイン機で、スマートフォンに予め送られてきたQRコードを所定の位置でかざすと、チケットが発券されます。
チェックイン時間(出航3時間前)になったので、チェックインして乗船待ちスペースに移動しました。
チケットとともに発券された行き先表示。
乗船後はスタンダードな船室に陣取り、3時間40分の船旅を楽しみました。
下船準備のため、車両甲板に移動しました。
函館港接岸後は正面のゲートが開き、下船しました。
以上で、パジェロを見る会2025の全ての行程が完了しました。