ロードスターのカボワンスポーツエアロ・ロードスター ・ロードスターND・車高調整・いつもイイネ&コメントありがとうございます🙇♂️に関するカスタム事例
2022年11月25日 14時31分
カボさんです☺️ 実は2017年に脱サラし 小さなエアロパーツメーカー カボワンスポーツを起ち上げました☺️ CTにはタダのスポーツドライビング好きとして参加☺️ 空力を体感するとあのマイルド感が堪らなくなり、どうやったらもっと知ってもらえるか楽しく走れるか? ✨空力フェチ ✨楽しさ向上探求 ✨話好き、会話好き ✨噛めば噛むほど味が出るタイプ 年齢的に名前顔を覚えるのが苦手&疲労から頭固まってますが… ネット、リアルと共に気軽に話しかけてくださいね😁😊
車高調整
やっと前側😆ーーーー!
この間 車高を後ろを10ミリほど上げました
今回は このバランスが非常に乗りにくいという事から…
前も後ろに合わせ上げました ☺️
これでコインPにも行けます
(えっ!これまでダメだったの…)
ハイっ… 😅😅😅
今回は結果を先に…
ほぼ4輪水平です
リヤ左が1ミリ高いですが
ドライバーが座ると右前が沈み対角線上の左リヤは少し持ち上がるので大体
良い高さだと思います☺️
ガッツリでは設定していないからこんな所でOK😊
車高の調整する時に
昔ボクも間違えて測っていたので
こぼれ話…
車高調側のハナシ
知っている方は気にせず流してくださいね。。^_^
車高の調整時にまずメジャーの引っ掛かりを使うやり方は正確な数字がとれません(計っている時に上下に動きずれちゃうので…)
片手撮影なのでイメージですけど
10とか単位の区切りを使ってスプリングシートやバネの下から測り始めるのが良いかと思います… ^_^
ボクの場合はスプリングシートの上で測ってます☺️
下側は…
写真が悪いですが
ロックを緩めてロアケースを見える状態にしてロアケース上側で測ってます。。
正直、どこで測っても良いのですが目印を決めて測れれば大丈夫です。
繰り返しになりますがメジャー先端の引っ掛かりは使わないほうが懸命確実かな… ^_^
そうそう、
はっきりと決まった話なので書いちゃいます。。
カボワンロド号
ロードスターブロス 冬号への取材が決まりました
実は
ずっとアプローチを続けていた結果なのです☺️☺️
車をしておかないと…
あとエアロ売れてほしいなぁ… 新参者の何処の馬の骨
ですから
まだまだ…これから頑張らないとね😋
(結構 モチベーション維持大事 大変です 😅☺️)