1シリーズ クーペのN54・DIY・DMEチューン・インテークパイプ交換・インシュロックの無駄遣いに関するカスタム事例
2025年08月17日 17時59分
タービン配管のインレットを交換し、各種部品を復元しました。(前回投稿の翌日)
まあ・・・DIYでやるには大分大変でした。(^^;
ダウンパイプを外すためにエンジンを吊ってサブフレームを下ろし、ダウンパイプを外したらサブフレームを上げてエンジンと連結、このセットをジャッキで下げてリア側のインテークパイプを取り外し、そのままシリコンホースを付けて復元をしたという流れです。
大分あっちこっちバラしましたね。
VRSFの取説が大体この手順を説明している様です。
そして、復元でも苦労しました。(^^;;;
フロントタービン側の配管の取り回しです。
太い配管をベルト&プーリに接触しない様にお手製ブラケットで固定したり、FMICから出ている配管へ縛り付けてわざと変形させてクリアランスを確保したり、ファンシュラウドを加工したりなど他諸々、全体的にインシュロック大活躍でした。
とりあえずどこも干渉しないで走行が出来る様になったので、ちまちまとブーストを上げたセットアップを作成していく予定です。
ひとまず雑にブースト上限を上げてAFRを濃い目にしたところ、LPFPの燃料供給が追い付いていない症状が発生しました。
やっぱりな~と思いながら大容量のLPFPを手配しようと検討中です。