人気な車種のカスタム事例
ブレーキローター交換カスタム事例2,720件
うちのひよこ丸パイセン…車検間近な為…ブレーキパッドとローターを交換しました!純正プレーンローター(ジャダーが出てる)にHITACHI製の鳴く割に全然止ま...
- thumb_up 50
- comment 2
こんばんは😊昨日は、小牧のZEALさんで1日掛けてブレーキ関係のメンテナンスをしてもらいました。まだ辺りが付いてないですが、カッチリ感が増して、これで思い...
- thumb_up 312
- comment 11
今日はサーキット走行の準備で脚のセット変更とメンテナンスに行ってきました❗️溝がほぼなくなったローター…新品はいいですね〜鈴鹿でロールが大きいのでスタビの...
- thumb_up 151
- comment 14
皆さんこんばんは✨今日は久々に時間が出来たのでオイル交換とブレーキローター交換をやりました!日産時代から取ってあったピットワークのエンジンオイル添加剤2つ...
- thumb_up 209
- comment 31
次のサーキット走行に向けブレーキローターとブレーキパッドを交換しました。サービスホールにネジを差し込むと固着が取れて外れましたスリット入りに交換です。こん...
- thumb_up 135
- comment 8
帰ってきましたK20Aの速さに感動しております😭これで仕込みも終わりましたので後は人間をどうにかする番です...アラゴスタ→ENDLESSベースのHTR...
- thumb_up 82
- comment 8
エブリィ入院中にお世話になった代車ですよ~💡💡ターボ車は快適ですね~✴️さてっ💦本題に入ります‼️ブレーキローターとブレーキパットの交換をしましたよー💡💡...
- thumb_up 96
- comment 2
皆さまこんにちは😃先日、ブレーキローターをスリットドリルドローターに交換とGRのエンブレムを付けてみました!ブレーキパッドも一緒に交換した方がいいのは知っ...
- thumb_up 73
- comment 10
続々と部品が届いています近いうちにブレーキ更新工事予定。車検でパッドの余命宣告があったので。これだけやったらまた別の車になりそうだけど。慣れるまではもちろ...
- thumb_up 70
- comment 13
いつも、いいね、コメントありがとうございます😊先週サーキット走行が終わりブレーキディスクに傷があったのでショップに持って行ったら。ブレーキパッドがダメにな...
- thumb_up 120
- comment 4
やっとローターが届いきました。もちろんパッドも交換したよ。ナットが足りなかったんであり物で。。こらーださかけんしゃれたナット買わないかんばい!
- thumb_up 50
- comment 0
A5純正ブレーキの性能に、特に不満はないのだが、友人のS5のブレーキと比較して...う〜ん、ひと回りおっきい...いいなぁ...確か、ポン付けなんだよなぁ...
- thumb_up 63
- comment 2
3ヶ月くらい経ってしまいましたが、ブレーキを総取っ替えしました😁この頃のMは前後片持ちキャリパーで、ブレーキが頼りない…ってことで前後交換です。ジャーン‼...
- thumb_up 87
- comment 12
ドミンゴのブレーキディスクローターを交換しました。元々錆が出ていて、すり減っていたこともあり交換に踏み切りました。純正部品が出てくれて良かったです。これで...
- thumb_up 35
- comment 0
コイツ‼️動くぞ‼️走るぞ‼️😏🎵……そして……‼️止まるぞ‼️😚🎶(最近、動かしてないから使い回しの写真でござる🙇💦💦)そぉ🎵ようやく…ブレーキパッドと...
- thumb_up 505
- comment 17
リフレッシュ計画として、コーヨーの純正形状のラジエーター、シリコンホースに交換щ(゜▽゜щ)DIXCELブレーキパット、ローターに、交換(´ω`*)もちろ...
- thumb_up 58
- comment 1
今日は久しぶりに天気の良いお休みだったんで嫁ちゃんデイズ君一気にやりました🤩ブレーキパッドがもうギリギリだったので😅パッド変えるならついでにローターもって...
- thumb_up 198
- comment 4
ブレーキローターとパッドを購入パッドがmx72ローターはディクセルのスリットまだ慣らし始めたばかりなのに温まると効くわ効くわ…もはやオーバースペック!感動...
- thumb_up 91
- comment 4
仕事が休みの為、納車してから気になっていたブレーキの違和感の正体を確かめにタイヤを外したらこんな事に…。全体的にサビや黒い線?とかがびっしり入っており、こ...
- thumb_up 30
- comment 0
本日夜勤明け😃ですが、フロントブレーキローターが入荷したので取りに行って、自宅カーポートで交換作業を。3年と4ヶ月使用したローターはかなりヤバイ😱💧スリッ...
- thumb_up 130
- comment 4
リアもブレーキローター、パッド交換しました!はぁ…疲れました…でも、これで、前後スリットローター、新品パッドになりました!あとで、アタリ付けないと…フロン...
- thumb_up 79
- comment 4
オイル漏れ修理その2オイルフィルターのところから漏れを確認しました🤮分解してパッキンを入れ直し様子を見ます。ジャッキアップしたついでにローターとパッドを交...
- thumb_up 70
- comment 0
秘密基地でリアブレーキローターとパッド交換中❗️😙ローターはディクセル製PDパッドはプロジェクトμのHC+交換完了😃自宅でフレッシュエア導入ダクトの微調整...
- thumb_up 127
- comment 4
ブレーキリフレッシュしました!でも、慣れない作業で時間かかってしまい、フロントやったら夜に…作業中は、ブラケットとローターが外れなくて焦ったけど、力づくと...
- thumb_up 79
- comment 5
2時間前はこんな感じでした。2時間後はこうなりました(笑)しかし、凡ミスをしてしまいました。リアのワイトレを外すのを忘れてました。ディーラーさんごめんなさ...
- thumb_up 72
- comment 4
リアのノーマルのディスクブレーキです!本日交換の為にディーラーに来てます。と、ディーラーでーす。交換するのはこれですねー✌あとはディーラーで頼んでおいたブ...
- thumb_up 75
- comment 0
メンテナンス🔧ヒートスポットだらけのフロントブレーキローターを交換します🔧外して清掃スプーンキャリパーなのでもちろんスプーン製です🥄たまにはDIYも楽しい...
- thumb_up 119
- comment 0
以前のハブボルト打ち替えの時にフロントのブレーキパッドが交換時期を過ぎていると発覚した為、急遽購入しました(ローターの納期が遅くなり、それまで乗っていて怖...
- thumb_up 125
- comment 2
シルビアのブレーキパッドが残り少なくなってきたので、昨日の仕事終わりにブレーキローターとパッドを新しくしました。せっかく交換するので、純正では無くDIXC...
- thumb_up 92
- comment 0
皆さんお久しぶりです。いきなりですが、ワークス用キャリパー&ローターを流用しました。当然、厚みと径も異なります。キャリパー&ブラケットも厚みのあるローター...
- thumb_up 57
- comment 4
再びエスプリへ。今度はフロントのパッドとローター、あと減ってガタが出始めたベルハウジングも交換。メンテはこれで暫く大丈夫かな。次はタイヤ交換だな。
- thumb_up 53
- comment 0
ブレーキローターがもう限界。外してバラして、これを着けます。完成❗️当然パッドも新品投入。これで走れる状態になりました😁という事で、来週のTC2000でテ...
- thumb_up 94
- comment 10
ブレーキパッドとローターを交換しましたものはディクセルでパッドがES、ローターはPDを選択まだパッドとローターが馴染んでないんで効きはまだまだならしが終わ...
- thumb_up 42
- comment 0
12ヶ月点検受けてきました!フロントブレーキパッドをDIXCELのMタイプローターもDIXCELのSDタイプに交換しました〜!ベルト泣きしてたファンベルト...
- thumb_up 93
- comment 7
今日は凄くいい天気になったので朝から洗車しました😊いつもの近くの公園で少し日向ぼっこです😄で、今日は午後から息子に手伝わせて、フロントのブレーキローターを...
- thumb_up 220
- comment 17
ブレーキのメンテはひとまず完了しました♪エア抜きして軽く家の周りを一周〜まだ慣らしてないからゴロゴロする感覚?今度軽くお山にドライブ行って慣らしをしようか...
- thumb_up 76
- comment 0
フロントのブレーキディスクにジャダーが出てきたので交換しました。同時にパッドも交換です。取り付けたのはDIXCELのFSとTypeZです。交換前の左前にな...
- thumb_up 97
- comment 4
こんばんは〜ブツが来たので交換しましたディクセルのスリット入りローターHSタイプですフロント側リア側明日、ローターとパッドのアタリを取りに走りに行ってきま...
- thumb_up 88
- comment 30