人気な車種のカスタム事例
すがおのマイガレージ
MR-Sに10年乗ってます。 みんカラでは、tak168です。
すがおさんのマイカー
すがおさんの投稿事例
足回り調整終わり。家に帰り、シートを読み間違えて、リヤをトーアウトにしてしまいました(笑)。でも、何故か曲がらない。微調整のみ。
- thumb_up 7
- comment 0
ヒューズは以前のオカルトグリス塗りたくり仕様に戻しました。ヒューズは両方ともアストロプロダクツ。グリスはGTK。実は、ここのオカルトヒューズもいくつか使用...
- thumb_up 44
- comment 2
今日は休日出勤。帰宅したら、これが届きました。銅のワッシャー。無酸素銅でイケるなら、普通の銅もイケるかな?と思い、アースポイントに噛ましてみました。端子と...
- thumb_up 12
- comment 0
東洋のR1R前195/50r15後225/45r151ヶ月経ちました。エア圧も決まり、乗りやすくなりました。しかし、動きが速すぎる(笑)。人間が追い付くのか?
- thumb_up 42
- comment 0
今日はお山へタイヤを確認しに。安全に普通に走りました(笑)。昔、どりどりポイントだった上り。同下り。ぼ~っと、惰性で走りながら、それなりに横Gが出てました...
- thumb_up 54
- comment 0
今日は車屋に用事。CH-Rにマニュアル追加されていました。見た目はGRよりこちらの方が好きかも。チルトとテレスコ機能があります。結構、調整幅が広い♪ブレー...
- thumb_up 41
- comment 0
アーシングヘルパーと24金メッキナット。ワッシャーが無酸素銅で、静電気の除去をしてくれるらしい。更に、エンジンのフケ上がりも良くなるとか。アーシングヘルパ...
- thumb_up 40
- comment 0
外付けアーシングする場所を変えたら、室内の電圧計がコンマ3~5程下がる様になりました。なので、アーシングを見直し。エンジンからのアースはバッ直に。アースは...
- thumb_up 49
- comment 0
アーシングの取り付け位置を変更。買った時には付いていたアース。バッテリー直は良くないみたいなので、ボディに共締め。難しいなぁ、、、汁。
- thumb_up 32
- comment 0
新しいタイヤをG-bowlで検証。タイヤはR1R。前195/50r15後225/45r15最初は慣れなくて、コジり気味な曲がり方に。ちなみに、グラフの主な...
- thumb_up 53
- comment 0
バッテリーのD→Bタイプの端子の変換ターミナル。本来、Dタイプ端子のバッテリーをBタイプ端子の車に取り付けたい場合に使用するアイテム。MR-SはBタイプな...
- thumb_up 58
- comment 0
横浜と東洋R1Rとの比較中。まだ、新しい東洋は慣らし中だけど、グラフに違いはなし。ただ、フィーリングは明確に違う。横浜は名前の通り、横方向系だけど、東洋は...
- thumb_up 10
- comment 0
前195/50r15後ろ225/45r15外径は以前と変わらないです。やっと交換出来ました。一応、かなり新しいみたい。らっき~♪印象は、ちょっと固いのと、...
- thumb_up 36
- comment 0
この前のオフ会の帰り。ひたすら下る道。初めて、クリアな状況で、リッタークラスのスポーツバイクと遭遇。もちろん、お互いにマナーは、、、(笑)リッタークラスの...
- thumb_up 6
- comment 0
ブレンボのレッドパッドのインプレ。純正との比較(10段階で純正は5)。踏力3~4。街中では、あまり踏まなくても、普通に止まる。山では、2割増しくらいの効き...
- thumb_up 42
- comment 0
宮ヶ瀬のオフ会の帰り、ブレンボのブレーキパッドのテスト。一枚目はログ。途中、リッター系のスポーツバイク数台と下りで異種格闘技戦に(笑)。礼節は守りました(...
- thumb_up 28
- comment 0