人気な車種のカスタム事例
いばらんちゃんのマイガレージ
スカイライン(特に4ドア)と空冷ビートル(特に1303)が好きです。 いいね👍は、気軽につけてますのでお礼コメントやフォローは不要です。
いばらんちゃんさんのマイカー
いばらんちゃんさんの投稿事例
よく中古車市場で、R34のMT換装車輌を見かけますが、MT車とAT車では、ミッションの他にコンピュータ、デフ、プロペラシャフト等が異なり、内装品では、メー...
- thumb_up 109
- comment 12
akd358TOURER-Vさんに、作って頂きました‼️沢山のフォロアーさんのパッケージを作られてて、皆さんに喜んで頂いてて、凄い方です。皆さんの作品を拝...
- thumb_up 135
- comment 10
ちょっと作ってみました~。オリジナルの箱のデザインから、全部で5箇所を変更してますので、お暇な方!?は、間違い探ししてみて下さい(笑)ヒントで、オリジナル...
- thumb_up 156
- comment 18
家内の実家に帰省中です。昨日は、近くの友達の家に遊びに行ってました~☺️友達の息子さんも車好きで、S31のフェンダーの爪折り作業をされてました~☺️お若い...
- thumb_up 192
- comment 12
社外マフラーって、普通の取付けると、どうしてもバンパーとの隙間が開いてしまいます。これは、マフラーの熱によるバンパーの変色を防ぐ為にある程度の余裕を持たせ...
- thumb_up 109
- comment 9
以前に乗ってた前期GT-Vです。前後フェンダーを叩き出してGT-Rサイズのホイールが入るようにしてました~☺️今の34はあまりにもおとなし過ぎる外観なので...
- thumb_up 124
- comment 2
前置インタークーラーを付ける際、前期バンパーよりも後期バンパーの方が小加工で済むのですが、後期バンパーは開口部が狭くて、十分な風が当りません。大きく加工す...
- thumb_up 116
- comment 2
近所のいつもお世話になってる親父さんのハコスカGT-R(PGC10)。4ドアセダンに高性能エンジン、憧れの車です。ハコスカって、リアシートも意外と広いんで...
- thumb_up 87
- comment 14
18歳の時に初めて買った車(ほぼ同年式位の)との2ショットです。車は、49年式のいすゞ117クーペXCで、エンジンはべレット1800GTと同じ4気筒SUツ...
- thumb_up 144
- comment 17
後期のダッシュボードやコンソール周りの内装色は黒なので、その他の部品も黒色化してます。ER34のルームミラーは、白で、外からよく目立つ為、S15用の黒色の...
- thumb_up 68
- comment 0
アルミ板にサーモバンテージを貼り付けて作成した遮熱板です。型取り作業は、段ボールとガムテで、結構テキトーです(笑)こんなのもこんな型取りでテキトーに作りま...
- thumb_up 95
- comment 0
S15用シフトブーツ(左側)を付けてます。右側のER34用は、ゴムのブーツ部分が一体型ですが、S15用は、2分割になってます。こっちの方がゴム部分の形が変...
- thumb_up 71
- comment 0
マフラー遮熱版、ここは結構錆びやすいところです。取っ払ってしまうと、ボディが痛みやすくなってしまうので、錆取りして、耐熱塗装しました。防弾型マフラーなら、...
- thumb_up 62
- comment 0
前期と後期の違いは色々ありますが、見えないとこも結構コスト削減されてたりします。コンソール裏とかも、前期の方が防音材が貼り付けてる量が多いです。前期より少...
- thumb_up 77
- comment 3