人気な車種のカスタム事例
まさひろのマイガレージ
愛車は、HA36Sアルトワークス 2WD 5MT。 自分で内装をはがしたりしてイジるのは、この車が初めて。車高を落としたのも初めて(自分では出来ないので、自動車屋さんに依頼)。 これまでの車歴は FFカリーナの1代目&2代目(父の車) S15シルビアスペックS モコ LAGG2インプレッサスポーツワゴン1.5i シルビアとインプはMT。今ATに乗り換えたら、間違い無く踏み替え事故を起こすと思うので、免許証返納の日までMTに乗りたい
まさひろさんのマイカー
まさひろさんの投稿事例
車検が近いので念のため、先日取り付けたSWKのローポジションマルチアダプターの強度証明書を取り寄せた。証明書が一枚ペラっと入っているだけだと思っていたら、...
- thumb_up 27
- comment 0
所用のため半日有休。少し車内にはみ出ていた、フットライト配線の仕舞の手直しをしたのち、ローダウンしていない助手席に座ってみた。何と視線が高く、ルームミラー...
- thumb_up 84
- comment 3
ステアリングカバーを買いに、サンシャインワーフ神戸のオートバックスへ出かけた。今使っているボンフォームのアルティメットが汚れたとかでは無く、単に変えてみよ...
- thumb_up 76
- comment 0
今日こそはと決心して、ステアリングを下げた。M8角U字ワッシャーを用いた。あちこち探したが、1mm厚しか無かったので、とりあえず6枚買って、3枚ずつ噛ませ...
- thumb_up 75
- comment 4
フロアマットのすり切れ対処で、色々探した結果、アマゾンで見つけた後付けヒールパッドと言うものを採用した。丁寧な作りで、非常に良い感じ。ただ、縁取り赤と色指...
- thumb_up 54
- comment 0
ステアリング高さが、ほんの少し下がればなあと思い出した。それで、コラムカバーをバラしてみた。しかし、ボルトにマーキングがしてあり、緩めたらヤバそうな感じが...
- thumb_up 69
- comment 0
残業後、ローポジションしているのを忘れて尻もち状態で着座し、ハヅキルーペの菊川怜状態になった。ローポジション効果にうっとりしながら運転し、図書館に予約図書...
- thumb_up 80
- comment 0
昼休みに、ローポジションアダプターの後ろ側穴位置を上にして、さらに下げてみた。なんか、自分が小人になった様な感覚。メリットは①変更前よりさらに、レカロに包...
- thumb_up 70
- comment 4
早起きして、昨日のローポジション化の効果を確認。少々背もたれを起こし、ほぼ直角にすると、背もたれに背中をつけたまま、ステアリング操作できる。またまた西宮ヨ...
- thumb_up 62
- comment 2
SWKのローポジションマルチアダプターを取り付けた。運転した感じはもう、感動の一言!試乗の時に、まるでワゴンRに乗っているような錯覚に陥るような目線高さで...
- thumb_up 64
- comment 0
昼休みに、ソリオ用のワイパースイッチに交換した。作業時間20分ほど。非常に簡単だった。最低速度にすると、故障したんかい?と言うくらい遅くなる。ちなみに本日...
- thumb_up 79
- comment 9
帰宅すると、注文していたワイパースイッチが届いていた。佐賀から送られてきたらしい。早く付けたいなあ。昨日ポチッとした○×△※は、いつ届くだろう?
- thumb_up 71
- comment 4
運転席のフロアマットの、クラッチの下辺りがはげてきた。赤い縁取りが気に入っていたのに…。仕方無く、純正マットに戻した。クラッチを踏む時に、かかとが当たって...
- thumb_up 77
- comment 6
auのポイントが貯まったので、ワークスに付けるものを物色。間欠ワイパーの時間調整が可能になる、ソリオのワイパースイッチを買ってみるか?小雨の時煩わしいので...
- thumb_up 18
- comment 2
半休で娘の個人懇談に行き、晩御飯のビーフシチューを作り、歯医者に行き、とにかく忙しかった。娘のバレエのお迎えまでの時間つぶしでオートバックスとダイソーへ。...
- thumb_up 87
- comment 0
今日は、全ての愛車に乗った。お昼に嫁さんとの買い物で乗ったアルトワークス。朝、ちょっとパンを買いに行くつもりが、ポタリングになってしまったGIOSfelu...
- thumb_up 76
- comment 0
先日の姫路ドライブで、試乗の時から気になっていたシートの高さが、非常に気になり出した。あまり下げたくないので、SWKのアダプタが一番良いのかな?と思ってい...
- thumb_up 63
- comment 0
週末の朝は、いつもフェルーカ(自転車)に乗って走るのだが、今日は右手首が痛いので、ワークスで走行。西宮ヨットハーバー前。甲子園浜。
- thumb_up 70
- comment 0
晩御飯の材料を買いにスーパーに立ち寄り、買い物をして帰ってくると、横に赤いロードスターが止まっていた。多分持ち主は、クルマ好きなんでしょう。運転席に座って...
- thumb_up 60
- comment 0
出身大学のある姫路にドライブした。震災で阪神高速が使えない時に通った、有馬・三木を通るルートで、全て一般道路。大学・文学館・姫路城・広峰山に立ち寄った。レ...
- thumb_up 88
- comment 5
助手席側のリアLED取付が終わった。リアシートが、とても明るい。LED取付位置。フロントフットライト配線からの分岐。これで、夜にリアシートに忘れ物すること...
- thumb_up 77
- comment 4
明日の昼休みに、助手席側CピラーにLEDルームランプ取付をするため、ケーブルを買いにオートバックスへ。フロントのフットライト配線から分岐するので、分岐部分...
- thumb_up 79
- comment 10
昼休みに、運転席側のCピラーにLEDを取り付けた。もちろんルームランプ連動。助手席側は、線が足りなくなってしまったので、後日やるつもり。暗くなってから点灯...
- thumb_up 25
- comment 7
会社帰りに、図書館に予約した本を取りに行った。駐車場の天井に、なんとバケツがぶら下がっていた。ドリフのコントをしなければならないのかと、バケツの下でしばら...
- thumb_up 63
- comment 4
ルームランプ端子から取り出した電源を使って、フットライトの配線作業を行った。エンジンオフ時の点灯など、完全にルームランプと連動していることを確認した。思い...
- thumb_up 62
- comment 0
苦心して作り上げた電池駆動フットライトに、電池が2週間も持たないと言う欠陥が発覚した。そこで、ルームランプ端子から電源を取ることを考えた。ルームランプ端子...
- thumb_up 60
- comment 3
