車が唯一の趣味と言って良いくらいの 車バカです
ビート PP1
今日の作業の一つペダルパッドを変えて且つシート着座位置を下げた分パッド面を立てる皆さんから良いねを頂いているので追加情報スーパービバでアルミL字アングル約...
今朝はいつもの饅頭調達でも重量バランスとプチ過給で違う車になった昨日の県道333と県道277では今まででは出来ない動きとスロットルレスポンスでよかったうっ...
今までエンジンルームのサイドエアーインテークを塞いで上から冷気を取り込んでいたが、可哀想だからバッテリーがお引越し後のリアに強力なブロアーを設置して中を掃...
気持ちの良い朝仕事前にひとっ走りどうやらスターターモーターかIGスイッチの接触が怪しくスターターが回らない事が起こり始めた先日のバッテリー移載からだから今...
037ラリー風のホイールを格安で購入し表面の白錆や劣化塗装をサンダーのナイロンディスクで研磨ダイソー恐るべし200円商品のナイロンディスク気持ちよく塗膜を...
今日はバッテリー移設用のステーを製作塗装は未だしないクラックが入るかチェックしなくちゃステーの重さとレース用バッテリーで丁度良いバラストかなぁついでに軽量...
昨日の朝は雨が降ってなかったので武平饅頭を買いに行って来た最近は子供達に2度見されたり車好きなおじさん世代にも2度見されます🤣明日は水上にFFへ行くぞ〜
会社帰りに立ち寄ったヨークベニマル駐車場で駆け寄ってきて『これ本物ですか?』ときっぱり『偽もんです』と言って経緯を話して楽しいひととき車がつなぐ人の輪良いですね
そうだ、前からFRP自作メーターバイザーを付けていたんだっけ裏にはアルミと発泡ウレタンの断熱マット貼って空間にはスタイロフォームを詰めてメーターを日射から...
またステッカー風ペイント追加偽ロゴSIEMを追加してライト下の間延び感を減らしてサイドにマフネティマロニーちゃん🤣ぱっと見マグネティマレリですそして自分は...
とりあえず正しいカラーにラインを塗装太さの微調整が必要だ本物と同じにしたいが、サイズが異なるので大変難しいわ
駐車場で目にしておおっ!と思ってから自分のだと認識する若い時からラリー車好きだからかな?なんか可愛くなった
その他
BodyColourはこれだと自分だけ満足
今日は雨降りガレージでVXの代わりに頂き物のランチャエンブレムを取り付けたサイドはエアーインテークのメッシュと最大のMARKIRIロゴを入れたこれを基準に...
で〜きたっとこれで夜のお礼ハザードであたふたせずに押せる
GARAさんの解析結果から私の小細工イルミ点灯するとこんな感じ後は車体側カプラーにイルミ電源を入れてやれば良い昼休みの工作でしたぁ※だから仕事が雑🤣
今日は気晴らしに日光方面に行って来た中禅寺湖より更に標高を上げる半月山へ途中の展望Pからの景色登り切ると雲の中
天気が悪いので、ガムテープでマルティニラインを検討中流石にデフォルメボディーに同じ描画は出来ないので、らしくするのは難しい横も入れてみたこれでいいかなぁ、
ちょっとお化粧追加早くMARTINIラインを入れたい
パテ盛りながらロゴを入れるバカです🤣真っ白の出来損ないは嫌なので遠目におっ?と思う外観を目指すスポイラー横にもランチャのロゴ入れドア下部に段差をつけた時に...
未完の037ラリー風in1989風片田舎の電話ボックス&赤📮に1989辺りでE2型で最後まで2WDで4WD勢に挑んだマシンがたたずむ感じ
遊び始めですもうカラーリングした後の目に余る所を修正する様にして重量増加抑制しようと思います
とりあえず白にそしてナンバーが変わったこれで中途半端な車好きは???ランチャラリー?って思ってくれるかな?
リアロアーアームをピロ化車検対応に文句は言われない天下御免の純正アームミネベアのテフロンシートのタイトな無給油タイプ明日朝から組み替え
簡易油圧プレス機製作したこれでリアロアーアームのブッシュをピロに打ち替えて見た目ノーマル実はピロに出来る
夏ですね〜今日はスポイラー周りをあら研ぎしてサフェーサー吹いてクレーターを明確にしてパテ修正を最小化(軽量化のため)美しさと軽さのバランスを模索中出来れば...
今現在リアルタイムの真正面画像也ついでに真後面も🤣
真正面じゃないけど
過去の正面作りかけ更に遡るもっと遡る
チンスポカットして輪止めに擦らないようにしつつ全長を10mm短縮マッドフラップをらしくダミーステーを製作
今日は詰めたリアスポイラーのパテ修正と粗研ぎそしてマッドフラップを取り付け
キャビンとの隔壁窓もリアスクリーンもポリカーボネート板にして取り付け純正のリアHoodを取っ払い軽量リッドにしてボンピンでリアカウルを抑えるこれで重量は純...