人気な車種のカスタム事例
DIYカスタムで頑張っています。
しらいし2さんのマイカー
しらいし2さんの投稿事例
前期ブラックラリーのスパイラルケーブルを取り外しました。某仮想マーケットで、見た目とピンの数だけの判断で購入した、クラウン210系のスパイラルケーブルとの...
- thumb_up 127
 - comment 10
 
ステアリングヒーターへの道の続きです。初期不良が疑われたパワーユニット?経由ダイヤル式コントローラーを使用しない仕様にて、DC12v直結で、ステアリングに...
- thumb_up 118
 - comment 5
 
初期不良の疑いについて、某仮想マーケットの販売店経由で、製造元と思われる海外の業者様から返信がございました。代品はお考えではない様子で、『返金手続きが完了...
- thumb_up 109
 - comment 3
 
日本仕様には設定が無いGUN125ハイラックスのステアリングヒーター化への道…の途中です。ヒーター線パーツをハンドルグリップ内側へ仕込み、ステアリングの下...
- thumb_up 112
 - comment 5
 
ステアリングの皮を剥がして、ヒーター線をインストールするところまでが完了しました。良さげな糸が見つかったらなかったので、ダイ◯ーにて、1.2mmのたこ糸に...
- thumb_up 125
 - comment 7
 
Amazonで見つけたハンドルヒーターの素材。これを現車のステアリングに仕込む予定です。事前に、CARTUNEで同車種にお乗りの方から新品のステアリングを...
- thumb_up 130
 - comment 4
 
ハイラックスとは違う投稿です。SABでイベントがあるらしいので見に行ってきました。少し当方の系統とは異なっていますが、カスタムパーツの参考になればと思い、...
- thumb_up 143
 - comment 0
 
一年前にネットで購入していたサイドプロテクターを今になって取り付けしています。作業途中で雨が降ってきてしまいましたので、片方だけで本日終了です。
- thumb_up 132
 - comment 3
 
ハードトノカバーを取っ払い、角パイプで荷台ラック製作。だいぶトラック感が出てきました。細かい工作がいろいろ残っているので、実装できるまでにはもう少しかかり...
- thumb_up 159
 - comment 2
 
年始に時間がなくてこの状態のままで車検に突っ込んで見ました。「自作ヒッチ」は装着したまま。「自作リアピースマフラー」も取り付けたまま。「タイヤ灯」だけは外...
- thumb_up 159
 - comment 5
 
ハードトノカバーを撤去したがベッドライナーに孔が空いたままでした。ボディとライナーの隙間に雨水が浸水しないようにアルミテープを貼っていましたが、周りの輩数...
- thumb_up 102
 - comment 0
 
取り外したトノカバーを一週間放置してみた。先日、おばぁ様から「片付けろ」と苦情を受けました。地べた以外なら良いとのことで、これまた一人で死にそうになりなが...
- thumb_up 154
 - comment 7
 
思い切ってハードトノカバー取り外します。引きずって車に傷つけないように、1人で死にそうになりながら車から降ろしました。サイドプロテクターを仮合わせしました...
- thumb_up 122
 - comment 3
 
定期メンテナンスの連絡があったので半年点検中。アドブルーの補充もついでにお願いしました。800円/㍑とお高めの設定。次からは自分でやろうと思います。
- thumb_up 117
 - comment 2
 
ヒッチフックの製作を開始。厚板がないので9t板を三枚重ねて溶接。シャックル通す穴を開けーの400番で磨きーの。…今日はここで力尽きました。今後の作業のため...
- thumb_up 107
 - comment 7
 
Diyヒッチがようやく完成しました。取り付け後のリアビューです。肝心のヒッチフックは暑い夏が過ぎた頃から着手しようと思います。
- thumb_up 122
 - comment 5
 
田舎町で軽トラ率が高い実家駐車場。私ゲストなので軽トラ設定の駐車場にいつもピットイン。毎度毎度、車が道路にはみ出る。少し陽が落ちた夕方、道を散歩していた近...
- thumb_up 131
 - comment 4
 
SABの買い物で軽油㍑当たり10円引きになる割引券レシートをゲット。有効期限が『本日から10日間のみ』だったので、掛かりつけのSSではなくSAB敷地内にあ...
- thumb_up 88
 - comment 12
 
過去pic.投稿です。Diyにてヒッチメンバーを製作中。週末作業のみ足掛け1ヶ月が経過。考えながらなのでぜんぜん進まない。まだ半分。もうしんどくなってきた。
- thumb_up 90
 - comment 6
 
どうも走行中にテール上部のボディの角にハードトノカバーが干渉している様子。開け閉め時や通常時はキチンとクリアランスが確保できているのですが、段差等を乗り越...
- thumb_up 96
 - comment 7
 
