BE型
BE5
BE9
BEE
BES
BL型
BL5
BL9
BLE
BM型
BM9
BMG
BMM
BN型
BN9
スバルが1989年に生み出したレガシィシリーズのセダンタイプがレガシィB4です。B4というサブネームは1998年に登場した3代目レガシィで初採用され、以降継続して使用されています。
B4の特徴は、スバル伝統のボクサーエンジンと4WDシステムから生み出される、スポーティかつ安定したドライブフィールです。メカニズムはあのインプレッサWRX STIシリーズと近い部分も多く、やや重いボディをものともしないパワフルな走りと、GTカーらしいジェントルな性格を併せ持っています。
B4はその二面性のある性格から、カスタマイズの方向性も様々です。高い走行性能を活かした走り系のチューニングから、ラグジュアリーさを重視したVIP系のドレスアップ、はてやインプレッサのようなWRC風のモディファイまで、B4のカスタマイズの可能性は非常に大きく広がっています。
レガシィB4
今日は雨、ふとなんとなく車のボティーを見たら…めっちゃたくさんの水玉!めっちゃはじいてる!この間めんどくさすぎて、でも綺麗にしたくてフクピカ使ったけど最近...
雨の日の車内からの雨粒と内装の光が綺麗でちょっと好き雨自体は鬱陶しくて嫌いですが水も滴るなんとやらですね
今日も維持りですわー!このリアドアの後ろの窓枠の劣化をなんとかしたい!マスキングしてイチネンケミカルズのサッシュコートでお直しですシュシュっと新品ですわ!...
今日は!夕方から少し時間があったので!お天気も良く!洗車日和かな?とは思ったものの!!イグニッションコイルを交換します()はい、バッテリーやウォッシャータ...
おはようございます!我慢できずに深夜の維持り作業を行いましたリアドアの窓の下ウェザーストリップと窓を押さえてるスタビライザー交換します写真はウェザーストリ...
部品が買えるうちにドアウィンドウの水切りの部分変えておきたいと思い、部品買ったは良いものの、一気に全部やるのは大変なので維持りの準備してます😇今回はリアド...
ブローオフバルブのところに繋がってる小さいホース、経年劣化でジョイントのところ少しユルユルになっててタイラップで止めてたけどホースが硬くて締まってる感じが...
ここの短いホースの部品番号わかる方いますでしょうか…パーツファンで調べてもイマイチよくわからなくて…
いいお天気!なので!ドライブでもなく!洗車でもなく!インタークーラーの交換をします!()ホースの位置などを記録として写真撮りましたコトスポーツのブローオフ...
レガシィB4 BE5
届いて外して配線どこに繋げれば…?加工ヘッドライト詳しい人わかりませんか?元のスモールの配線に三本とおってて黒ピンク(赤が色落ちした?)黒に青のライン一番...
BE,BHレガシィ今更、リコール!
月末最後の神戸空港MTインテリ総長さんと、初コラボ三重からお越し頂きました