RX-7 FC3Sのボディ補強に関するカスタム・ドレスアップ情報[14件]|車のカスタム情報はCARTUNE
RX-7 FC3Sのボディ補強に関するカスタム・ドレスアップ情報[14件]

RX-7 FC3Sのボディ補強関連カスタム事例14

マツダ RX-7 FC3Sについてボディ補強のカスタムやメンテナンスの画像や動画がたくさん投稿されています!マツダ RX-7 FC3Sのボディ補強に関する実例を見てカスタムの参考にしてください!

RX-7の歴史

RX-7は1978年にサバンナRX-7(FB3S・FC3S)として登場し、二度目のフルモデルチェンジを経てアンフェニRX-7(FD3S)と変化していきました。RX-7は1996年以降は世界唯一のロータリーエンジン搭載量産車でしたが、2002年に生産終了となったため、その歴史に幕を閉じました。

RX-7の特徴

RX-7は、当時のスーパーカーブームによって流行したリトラクダブルヘッドライトを採用したため、一躍話題となりました。また、アンフェニRX-7では平べったく丸みを帯びた外観や、独特な位置にあるドアノブ、高級感のあるインテリアなどが当時の人々の心をつかみました。

RX-7の人気の秘密

RX-7は頭文字Dや湾岸ミッドナイトなどの漫画や、ワイルドスピードなどにも登場してたため、現在の若者からも人気があります。作中に登場した走り屋たちはかなりチューンされたRX-7を操っていますが、現実世界でも可能なほどありふれたチューニングパーツが存在しています。

RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

次の作業は内外装の塗装になります。一旦ZIPSPEEDさんで待機させて頂き、諸々準備が整い次第で遠路陸送となりますが、その前に着陸準備がなされました。久々...

  • thumb_up 100
  • comment 4
2025/08/13 03:51
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

サイクルフェンダーの検討が始まっていました。バイク用のサイクルフェンダーを実際の部材にするなんて思いつきもしませんでした。汗車高落として太いフロントタイヤ...

  • thumb_up 75
  • comment 4
2025/08/11 11:08
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

サイドバーの検討です。標準的なクロス斜め1本変形クロスリアストラットタワーからセンターへかなり効きそうな予感です。トラクションの掛かりは間違いなく良くなる...

  • thumb_up 78
  • comment 0
2025/08/10 23:27
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

フロントストラットタワーの補強プラス土台部分のプレートが叩き出されて検討されています。此処に頑丈そうなプレートガチっと溶接される下処理ストラットタワーの補...

  • thumb_up 65
  • comment 4
2025/08/10 20:58
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

リアストラットタワーが連結されました。リアストラットとセンターの連結斜行バーの検討がなされています。二刀流のような感じでと依頼しました。キャビンから後ろか...

  • thumb_up 68
  • comment 4
2025/08/10 10:22
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

土台があてがわれては…打たれてあてがわれて溶接準備と溶接されてストラットタワーのアッパーが強化されつつ、此処に諸々ケージが着きます。

  • thumb_up 78
  • comment 2
2025/08/09 23:34
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

シートはRECAROSPGです。絶版なので、助手席用にはタイミングを見てまたヤフオクでも眺めます。FC3Sマニアの垂涎パーツ、エアコンレスダクトも既に手元...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/08/09 16:11
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

ロールケージのセンター土台はこの部分へ土台用当て板が切り出されます。きちんと隙間なくAピラーに沿うバーも曲げられて仮合わせされます。センターと前側がそれぞ...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/08/09 03:38
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

前側ロールケージ支持部中央部中央支持部の土台はこのような形立ちましたちょうど1年前(202508現在)にロールケージ組み付けが始まったのです。

  • thumb_up 61
  • comment 2
2025/08/08 19:36
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

デフマウントキャリア付け根はガチっと補強されて蓋が閉じられました。テンパータイヤホルダー部は底面フラット化ロールケージ支持部ロールケージ支持部土台施工され...

  • thumb_up 72
  • comment 4
2024/07/08 14:31
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

過日、REOSの大沼代表がボクのfc3sを搬送してくださるタイミングで合わせて月ヶ瀬のZIPSPEEDさんへ行ってきました。ドンガラの内装で写真撮ります。...

  • thumb_up 104
  • comment 2
2024/03/21 11:16
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

補強作業の準備でお願いしていた内装スケルトンがいよいよ完成です。抹茶クリームのデザート黒蜜(錆)掛け。バルクヘッドのアンコの下は薄ら錆だそうで、ワイヤブラ...

  • thumb_up 89
  • comment 0
2024/02/21 08:19
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

お世話になっているREOS大沼代表から作業進捗のご報告を頂きました。きちんとボンネットが閉まっている姿は17年振りだと思います。チリもビシッと揃っていて、...

  • thumb_up 103
  • comment 0
2024/01/20 22:31
RX-7 FC3S

RX-7 FC3S

半年振りに愛車との再会。今日はREOSさんへお邪魔しました。ドンガラ化作戦で補器類の外れたエンジンルーム。もうエンジンが降りる直前ですが、各部錆付いて取る...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2023/12/29 00:24

おすすめ記事