ポルテのホイール装着画像で見るタイヤホイールデータ7選! | CARTUNEマガジン
ポルテのホイール装着画像で見るタイヤホイールデータ7選!

2025年09月23日 (更新:2025年11月06日)

ポルテのホイール装着画像で見るタイヤホイールデータ7選!

ポルテのホイールカスタム事例を徹底調査!ホイールの名称はもちろんサイズやカラーリング、そして組み合わされるタイヤの情報までチェックできちゃいます!

スタイルや走行性能を引き立てるうえで、ホイール選びは欠かせないポイントです。本記事では、純正ホイールサイズの基本情報から、インチアップを検討する際のポイントやおすすめサイズ、さらに実際のCARTUNEユーザーの装着事例画像まで、わかりやすくご紹介します。

ホイール選びに悩んでいる方や、ポルテをより自分好みに仕上げたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

ポルテの純正ホイールサイズをおさらい

まず最初にポルテのホイールに関する基本情報をおさらいしておきましょう。

PCDホール数ハブ径
100 mm4穴54 mm

続いて標準装備の純正のホイール&タイヤスペックを確認しておきましょう。

ポルテ140系の純正ホイールサイズ

KJ-さんのポルテNSP141DIYの画像
KJ-さんのポルテNSP141DIYの画像
引用元:KJ-さんの投稿
ホイールサイズタイヤサイズタイヤ外径サイズ
5Jx14+39165/70R14586 mm
5Jx15+39175/65R15608 mm

ポルテ10系の純正ホイールサイズ

K-andoさんのポルテNNP10の画像
K-andoさんのポルテNNP10の画像
引用元:K-andoさんの投稿

インチアップ、インチダウンなどタイヤサイズを変更する場合は、これらの数値を参考にしてタイヤを選択しましょう。それでは早速、ポルテのホイールカスタム事例をチェックしていきましょう!

ポルテをインチアップ!

こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
引用元:こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんの投稿

ポルテ場合純正のサイズが14~15インチですのでインチアップする場合でおすすめのサイズは16~17インチになります。

ホイールサイズリム幅タイヤサイズタイヤ外径サイズ
16インチ6~7.5J215/65R16685 mm
17インチ6~8.5J235/55R17690 mm

インチアップする際のホイールやタイヤを選ぶにはいくつかの注意点がありますので順に確認してみましょう。主なポイントは下記の3点です。

  • タイヤの外径は大きく変えない
  • タイヤの荷重指数は下げない
  • 車体に干渉しないか確認する

タイヤの外径は大きく変えない

インチアップを行う際タイヤのサイズも変更することになりますが、タイヤの外径が変わるとスピードメーターの表示と誤差が発生することになります。この場合絶対同じでないとダメというわけではなく許容範囲が設定されています。

製造年スピードメーターが40km/hの時点
平成19年1月1日以降製造の車実速度が30.9km/h~42.55km/hの範囲内に収まっていること
平成18年12月31日以前製造の車実速度が30.9km/h~44.4km/hの範囲内に収まっていること

タイヤの荷重指数は下げない

荷重指数(ロードインデックス)は聞き慣れない言葉ですが、タイヤごとに決まっていて205/60R16の場合は91となります。この数値以下のタイヤを装着するとタイヤが重量に耐えられなくなりタイヤの破損や最悪の場合バーストする危険性があるため必ず同等以上のロードインデックスのタイヤを装着しましょう!

車体に干渉しないか確認する

インチアップをする際タイヤの外径だけではなくタイヤの幅にも注意が必要です。無理のある幅の大きなタイヤに変更して車体に干渉があるとタイヤに傷が入りパンクの原因や破損に繋がる恐れがあります。

店舗で交換をする場合等はしっかり確認してもらえますが、DIYで交換などの場合は交換しているオーナー等へ確認するのもおすすめです。

それではインチアップの大まかな目安がわかったので、実際のホイールカスタム事例をチェックしていきましょう!

WORK - ワーク

EMOTION Kiwami(エモーション)

すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
引用元:すーさん(CarTuneFriends)さんの投稿

WORK EMOTION CR Kiwamiは、スポーティでエレガントなデザインを両立させたアルミホイールで、走行性能と美しさを追求した一品です。軽量化された設計により、ハンドリング性能が向上し、走行中の負担を軽減。

さらに、深リムデザインと立体感のあるスポーク形状が、車両に圧倒的な存在感を与えます。高品質なアルミ合金素材を使用しており、耐久性にも優れ、愛車にスポーティな印象をプラスしたい方、ドライビングパフォーマンスを重視する方に最適な選択です。

  • ホイール : WORK EMOTION Kiwami(エモーション)
  • ホイールサイズ : 17x7J+42(ワイトレ15mm)
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : Unknown
  • タイヤサイズ : 17インチ

XSA 02C

こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
引用元:こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんの投稿

「XSA 02C」は、クラシカルな魅力と現代の技術が融合した2ピースホイールです。特徴的なスポークデザインは、立体感のあるディテールが施され、シンプルながらも洗練された存在感を放ちます。2ピース構造により、リムの深さやオフセットをカスタマイズできるため、愛車にピッタリのフィッティングが可能です。

高い耐久性と軽量性を両立させ、パフォーマンス性とスタイリッシュなデザインを兼ね備えたホイールをお探しの方に最適です。

  • ホイール : WORK XSA 02C
  • ホイールサイズ : F:18x7.5J+38 R:18x7.5J+30
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : KENDA KR20
  • タイヤサイズ : 205/35R18

XSA 05C

こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんのポルテNNP15の画像
引用元:こうたん(Team'sLowgun 北海道)さんの投稿

  • ホイール : WORK XSA 05C
  • ホイールサイズ : F:17x8J+30 R:17x8J+28
  • カラー : crystal black
  • タイヤ : Delmax
  • タイヤサイズ : 205/40R17

ENKEI - エンケイ

NeoClassic ENKEI92(ネオクラシック)

イトキンさんのポルテNSP140洗車の画像
イトキンさんのポルテNSP140洗車の画像
引用元:イトキンさんの投稿

  • ホイール : ENKEI NeoClassic ENKEI92(ネオクラシック)
  • ホイールサイズ : 15x7J+38
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003
  • タイヤサイズ : 195/55R15

R-PRIDE - アールプライド

ECO STYLE 358

すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
引用元:すーさん(CarTuneFriends)さんの投稿

  • ホイール : R-PRIDE ECO STYLE 358
  • ホイールサイズ : 17x7J+45(前後ワイトレ15mm)
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : SEBERLING SL 201
  • タイヤサイズ : 205/40R17

RS Watanabe - アールエス・ワタナベ

8spoke

ポルテッシモさんのポルテNNP11の画像
ポルテッシモさんのポルテNNP11の画像
引用元:ポルテッシモさんの投稿

RSワタナベの「エイトスポーク」は、1968年の誕生以来、伝統の8本スポークデザインを守り続ける象徴的なホイールです。流行に左右されないクラシックなスタイルは、時代を超えて愛される一品となっています。

砂型鋳造による製造方法が、ホイールに特有の重厚感と強度を与え、ヴィンテージカーやスポーツカーにふさわしい存在感を演出。クラシカルな美しさと高い耐久性を求める方におすすめのホイールです。

  • ホイール : RS Watanabe 8spoke
  • ホイールサイズ : 15x8J+18
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : Unknown
  • タイヤサイズ : 165/65R15

SSR - エスエスアール

Professor MS1(プロフェッサー)

すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
すーさん(CarTuneFriends)さんのポルテNNP11の画像
引用元:すーさん(CarTuneFriends)さんの投稿

SSR Professor MS1は、本格スポーツユース向けに設計された超軽量メッシュホイールです。段リムとメッシュデザインを組み合わせ、SSRの「HTM(熱処理)リム」技術を採用。

スピニング製法後に熱処理を施すことで、リムの強度を高めつつ肉薄化を実現し、軽量化と高強度を両立。重量級の車種やハイパワー車、大幅なインチアップにも対応できる高剛性リムが特徴です。

  • ホイール : SSR Professor MS1(プロフェッサー)
  • ホイールサイズ : F:17x8J/3mmスペーサー R:17x8.5J
  • カラー : Unknown
  • タイヤ : SEIBERLING SL201
  • タイヤサイズ : F:205/40R17 R:215/40R17

ホイールカスタムで愛車はさらに魅力的に!

アーニー(Team's Lowgun北海道) さんのポルテNNP11の画像
アーニー(Team's Lowgun北海道) さんのポルテNNP11の画像
引用元:アーニー(Team's Lowgun北海道) さんの投稿

今回ご紹介したホイールは、実際にポルテオーナーがホイールカスタムを行った実例を紹介しています。それぞれのホイールにはデザイン性だけでなく、走行性能や燃費向上といったメリットも期待できます。自分のスタイルに合わせたホイールを装着することで、日々のドライブがさらに楽しくなります。ぜひ、あなたにピッタリのホイールを見つけて、ポルテの個性を際立たせてください!

新着記事

おすすめ記事