SEのRUさんが投稿したカスタム事例
2025年11月13日 18時15分
趣味車は後輪駆動でMTしか乗りませんw 1989ウエストフィールドSEIを令和元年から令和五年迄自分でコツコツとレストアして路上復帰させました。 他は平成元年から持ってるフェアレディZ(Ꮓ32) 春〜秋は車のレストアやメンテをしてます、真冬の車庫は雪に埋もれてしまい冬眠に入る為、模型作ったり、イラスト描いたり。 好みの車をフォローしてますが、出来れば相互希望なので一定期間フォローしたあと解除してしまう事あります。すみません。
先日作ったウエスト7用のアルミケース。
バッテリー固定用のエーモンのステー、
サイズばっちりでした。
バッテリーも劣化気味なので購入。
ホーマックの40B19(120×190×200mm箱部分ターミナル凸部除く)でしたが、少し容量が多い55B19(129×190×200)にしました。
横の厚みが増えますが、アルミケースを130×200×200で作ったのと、、、
アルミの厚みが0.8mmで手力だとキッチリ曲げてないので😅、内部幅が135
×205×200と大きく出来たので、、、余裕で入りそう🤗
後で思いつきで購入したエーモンのステーもピッタリ収まり上手く行きました。
ウエストフィールドの神に好かれてる様子ですwww
バッテリー重量は10kg
軽量化を兼ねて、ドライバッテリーにするか?、リン酸リチウムバッテリーも検討しましたが、、
32Zみたいに色々目指してはなく、まったり雨でも旭川↔札幌移動とイベント用なので、5,000円の普通ので良いかなとw
一応、ボッシュと同じメーカーみたいです。
アルミケースはとりあえず作り、固定方法を検討してたのですが、、、
なんなく、本日ラフ描きました。
板をカットして、フレームに下駄を載せて固定、キャノピー側にアルミ製L金具を留めて、固定しようと思います。
目指せ、低重心、
そして、元々のバッテリーあった空間に開閉可能な蓋を作り、寒い日はEXマニの熱を貰う仕様です。
楽しくなって来ましまよ。
来春に向けて🤗
コツコツ作りますw
