スカイラインのR31の日・チューニング計画に関するカスタム事例
2020年07月31日 20時46分
令和7年10月、スカイラインGTS-RからS30フェアレディZに乗り換えました。 ネオクラからクラシックへ 自分的には大冒険ですが、さてどうなりますやら。 伴ってメイン利用車両はN-ONEを増車しました。 若い頃から乗ってるNSXと2シーター2台体制にしてしまったクルマ馬鹿ですが、よろしくお願いいたします。
R31の日 二発目
先日の筑波山MTで先輩方に色々お話しを伺ったりして纏めた今後のR31GTS-Rのチューニング計画
なお全て妄想ですのでご容赦下さい🙇♂️
エンジン
ヘッドチューン NAPREC
ボーリング、ホーニング NAPREC
ピストン 亀有鍛造
タービン R31house
ハーネス R31house
制御 NISチューン現車セッティング
足回り
フルブッシュ交換(入手出来る限り)
ホイール TE37(クローズド用)
ダンパー アラゴスタ type S
スプリング ハイパコ +パーチェ
ブレーキ R31houseキャリパー(現状維持)
マフラー SACLAM(現状維持)
デフ NISMOオーバーホールキット(シム増し)
一応コスパも考えてますが、何年かかるか、幾らかかるかわかりません😅
でもこういう思考遊びも車趣味の醍醐味かと
ちょっと千葉フォルニアぽい場所
なおポールでここしか止められない残念ロードです😆
