サニートラックのパーコレーションを乗り切る・ターンフロー・水温油温を制したもん勝ちに関するカスタム事例
2025年07月20日 12時42分
皆さまいつもいいね👍コメント等ありがとうございます😊
キャブ車乗りの皆さん、暑さと戦ってることと思います😅
自分のはパーコレーションは全く起きません
そして、愛車は夏も冬もそんなに状態は変わりません😅
キャブ周りに特に空気も入れず塞いだまま😪
蓋をしている方がラジエーターに当たる風が効率いいんでしょうか🧐
引っ張りのファンもなく
押し込みのみ・・。
走れば74度から76度。渋滞でもせいぜい上がっても80度
サーモは76.5度
ヒーターピッチではない真鍮三層ラジエーターです♪
水温と三角窓のおかげで、そこまで暑くもなく普通に乗れます😅
ですが、点火時期を遅くすると排気温度が高くなるのか速攻でぐずります笑
作ったマフラーも排気干渉する集合部が無いので熱を持ちません👍
マフラーから逆算して効率を上げていくとチューニングエンジンでも意外と温度は任意で作れます♪
パワーと音の両立はなかなか難しいんですが😅
そんな私もキャブ車フルチューン歴40年・・。
いまだに日々気づくことが多い今日この頃です笑