サニートラックのオルタネーターを分解・ブラシ売ってるのか?・流用しなければならないのか?に関するカスタム事例
2025年07月22日 10時18分
はじめまして 最近サニトラを買いました 以前、NV100クリッパーで カーチューンをしていましたが 手放してからカーチューンも退会… 今回改めてアカウント作りました よろしくお願い致します 失礼ながら無言フォローしてしまいす😊
出勤前に外して来ました
昨日同様に分解して…
断念していたラーメンみたいな部分、
これは昨日、あきらめて車に
戻した後の調べで取り外しできる
事がわかったので😊✌️
同じようなやり方をして
無事に全バラ出来ました
上部品を外した後に
ラーメンが付いたままの下部品
取り付け部の出っ張りを
ゴムハンマーで軽く叩いただけ
😱あっさりと外せました
ブラシは丸ごと、
この部品を外してハンダを溶かして取りました
ブラシ周辺ASSYの品番?
錆びとか付着物を掃除しました
カバーを塗るつもりですが
この上部品からカバーだけに
するのは断念しました
軽く叩いたレベルでは外せなくて
これは追い込んでやる作業では無い。
失敗するならやらない方が良い。
マスキング対応で塗ります
測った数値です
たぶん、
ちょうど半分減ってる感じです…ね
ネット漁りまくって
なんとかコレか?の品番を
探し出しました…が
おそらくコレ!
ただ、このME701186
が該当する品を売ってるサイトに出会えず…😭
上記の写真は既に終了したオークションの物です
この終了済みの記事から品番を割り出したのですが…
ポイントは
銅線の出方、組み立て時に
ブラシを引っ込める為に棒を刺す穴…
サイズは削ればなんとかなると
思うのし銅線の出方もさほど重要では無いかと思うのですが…
出来ればズバリ!の物を探し出したい…❤️と思っています