スカイラインの舞子サンデー・かじやの里メッセみき・スカイライン・ノートニスモ・HA36Sに関するカスタム事例
2025年09月09日 15時47分
R34大好き人間です! 三菱ミラージュディンゴ→HR34→ER34と乗り換え、R34は2台目、34歴自体は約17年になります😊 更新は不定期ですが、皆様の投稿はちょくちょく拝見してます😂 気になったお車ありましたらフォロー、いいね、させて頂こうと思っております!無言フォロー、いいね!も大歓迎です!! 無言フォロー、いいねしてしまう事もあると思いますが、ご容赦下さいませ😅 こんな車&ポンコツオーナーでよろしければ、仲良くして頂けますと幸いです😄
9/7(日)にかじやの里メッセみきにて開催された、関西舞子サンデーに行って来ました😉
今回も夜勤明けフラフラ状態からの参加でしたが、皆さんの車のエネルギーのおかげで、何とか最後まで完走する事が出来ました🫡🫡
完全に時系列順で紹介していないので、お見苦しい点もあるかと思いますが、興味ございましたら、ご一読頂けますと幸いです🙇♂️💦
・コラボショット①
トップ画は、3月の舞子サンデー以来のコラボとなりました、ミラエボⅡ(ツヴァイ)さんとのショットから( ≧∀≦)ノ
相変わらずカッコいいワークスですねー🥹🥹
ちょっと今回は訳あって、お車のパーツの事など色々質問させて頂きました(^^ゞ
その理由については近々...🤭
それはさておき、お仕事も順調そうで何よりです☺️☺️
先月も展示されていたマウンテンバイク🚵は、ミラエボさんの物ではなく、イヌ吉さんの物でした😁😁 笑
お二方共、パーツの事など色々ご教示頂きありがとうございました(^^ゞ
多分、今後も色々お伺いすると思いますが、よろしくお願いいたします😭😭
・コラボショット②
続いて、後程紹介します、○ださんのER34&ゆうさんのE12ノート nismoとの3台コラボショット😉
○ださんのER34、フロントバンパー下部の開口部が広くなった事で、nismoのインタークーラーがよく見える様に😆😆
これはカッコいい😍😍
・コラボショット③
ER34同士のお写真と、下段はこちらも後程紹介します、同じくER34オーナーこうきさんのセカンドカー、ダイハツ オプティとのショット🤗
ここで少し...
上段は6月の舞子サンデーの時の○ださんのER34のお写真😌
この時はER34用のnismo製ノーマルバンパー+ダクト部分を塗り分けという、超レアパーツ装備なお車でした😊
それが3か月で、nismo Z-Tuneバンパー仕様に変貌を遂げるとは🥹🥹🥹🥹
フロントには新たにAPMファクトリー製のディフューザーが組まれ、写真では分かり辛いと思いますが、ヘッドライトもキセノンのインナーをブラックに塗り替えられており、その美しさ✨に感動🥲🥲(感涙)
後述するダクトの塗り分けと合わせて黒で統一感があり、とても引き締まった印象ですね(* ´ ▽ ` *)
『バトルホッパー、お前も生まれ変わったのか!』的な?🤣🤣 笑
因みに、このZ-Tune顔フロントバンパーとオイルクーラーダクトにかなりの拘りを見ました😳
R34のフロントバンパーは色んなメーカーから販売されているんですが、BNR34純正用でも...
①ノーマルバンパー
②nismoバンパー
③nismo Z-Tuneバンパー
ザックリ言うと3種類あり、各々マスクが微妙に異なります。
○ださんのフロントバンパーは、グリルの下部分に小さな突起が2箇所あるのですが...この凹凸があるのは①のノーマルバンパーだけで、②・③のバンパーは本来突起がなく、ツルっとしてるのに、○ださんのバンパーにはZ-Tuneなのにも拘わらず、その突起があるんです!!
※白丸○箇所がそうです💦 私のバンパーは③にあたるので、この突起がありません。
そして、本来の①のノーマルバンパーなら、フロントバンパー左側面にオイルクーラーダクト用の穴が開いていないのに、このバンパーは穴が開けられている!!
それも"左右"に😅
(OPのオイルクーラーダクトを付ければ、加工する事で穴開き仕様には出来るんですが、これは左フロントのみの装備品なので、本来であれば、左フロントのみダクト穴が開くと言う、いわゆる"アシメ仕様"になります。)
更に言えば、ダクト穴の真ん中にフィンのある、オプション仕様です😳(②・③のバンパーには、オイルクーラーダクトの穴が元から開けられてるんですが、穴の間にフィンはありません。)
※緑丸○箇所がそうです!
APMファクトリーから販売されてるZ-Tune仕様バンパーだと、このグリルの突起があり、フィン付きのダクト穴が左右両側に開けられてるんですが、さすが長年通われてるなーという納得の装備😍😍
そして色の塗り分けまで!!
同じZ-Tune仕様に見えても、結構違うんだなーと、改めて感心してしまいました🤔🤔
...細かすぎる上に長々とスミマセン🙇♂️💦
・顔馴染みな皆さんの愛車①
今回会場でご一緒する約束をしていた、ゆうさんのE12ノート nismo🥹🥹
リアガラスのステッカーが以前お会いした時から変わっており、"かこのちゃん"がマイメロと並んでニューエントリーされてました😍😍
かこのちゃんの詳細についてはゆうさんの投稿で紹介されてますが、加古川にお住まいの方なら、かこバスでお見かけした方もいらっしゃるのではないでしょうか?😌
・顔馴染みな皆さんの愛車②
こちらはER34乗りのこうきさんのセカンドカー、ダイハツ オプティ😊
しかもクラシックのMT仕様というこれまたレアなお車でした😳
最近、格安で納車されたそうです🎉🎉
年式にもよりますが、R34とほぼ同学年のお車😁 笑
マルーンカラーのシートや木目調のハンドルが良い味出してます🫶
先日紹介した、刑事貴族のバンデンプラ プリンセスとどことなく雰囲気が似てませんか🤗
こうきさん、自分よりかなりお若いのに、まさかの刑事貴族ファンで、あのEDの話でも盛り上がってしまいました🤣🤣
自分も、クラシックカー好きになった要因として、刑事貴族プリンセスの影響は多分にあると思います🤭🤭
良い物を見せて頂き、ありがとうございました(^^ゞ
・顔馴染みな皆さんの愛車③
最近ずっと入れ違いになっていた、マルコ・ロッソさんのカブリオ、blackappleさんのジュリエッタに、TOM5501さんのPEUGEOT😆😆
久しぶりにお三方共ともお話出来て楽しかったです(^^ゞ
私も今回、9時には会場入りしたのですが、皆さん、それ以上に早くに入られて、ご挨拶伺った時には椅子も設置して寛ぎモードでした🤣🤣
マルコさんのドラえもんのTシャツ👕、可愛かったです😍😍 笑
お菓子も頂きご馳走さまでした😋
・顔馴染みな皆さんの愛車④
上段
イタフラ車のお三方に続いて来場された、亮智さんのトゥインゴ☺️
お互いラーメン大好きで、お車の話そっちのけで、ラーメントーク🍜してました🤣🤣
吹田の松阪牛麺、オススメですよ😋 笑
下段
先日のプチオフ会でお世話になりました、そあらん@兵庫さんのエルグランド😍😍
舞子サンデーはお初との事でしたが、ソアラのイベントでは道の駅みきに来られてたそうです(^^ゞ
今回、そあらんさんの幼なじみだという大の親友さんとご一緒されており、こちらでも刑事貴族の話で盛り上がりました🤭🤭 笑
お二方共、レースクイーンの持ってる様な、綺麗な日傘で快適に回られてました😉
お二方共ありがとうございました🤗
またお会い出来ましたら、是非ともコラボさせて下さいませー😄
・顔馴染みな皆さんの愛車⑤
泉大津フェニックスでお会いしていた、CTフォロワーのgesanさんのお友達の"ミリタリー エルフ"🥹🥹
今回は内装も拝見させて頂きましたが、運転席を見なければとてもタネ車がエルフとは信じられません😱😱
リアの扉もオープンしており、MATジャイロ...いやジャイロがセットされてました🤭🤭
凄く気さくなオーナー様で、途中ジャイロで会場内を回ったりもされてました😆
今回の注目度No.1のお車だったのでは🤗
元がキッチンカーだったこともあり、冷蔵庫なんかもそのまま使える様になってました😄
荷室で立てるのもそうですが、この見た目で実用性も確保されてて、本当に作り込みが凄かったです🥹🥹
・顔馴染みな皆さんの愛車⑥
上段
ミリタリーエルフの相方さん、gesanさんの300C CHRYSLER😊
お二人共、色んな方から声かけされてて大忙しでした😆😆
砂利道ですが、この2台はこういう広大でワイルドな雰囲気がとても映えますね🥹🥹
下段
神戸のやまちゃんさんのF15ジューク😄
私が来場に気づいたのが遅かったのもあり、今回もご挨拶出来ずで申し訳ありません😰😰
インフィニティー♾️のカーテシランプ、是非見たかったです😅💦
ご挨拶出来ればと思ってますので、懲りずに今後もよろしくお願いいたします😀
(まだ直接お会いした事はないのですが、親しみを込めてこちらに入れさせて頂きました🙇♂️💦)
・顔馴染みな皆さんの愛車⑦
上段
今回、SUBARU軍団の台数は少なめでしたが、リーダーのマサVAB🦈さんと、MR.皆勤賞ことカッチンさんは健在でした😁😁 笑
下段
そのマサVAB🦈さん曰く、WRXやインプレッサの"ご先祖様"とも言うべきレジェンド的な存在だという、、アルシオーネ🥹🥹
プレリュードの様なこういう角々したフォルムがたまりません😍
・顔馴染みな皆さんの愛車⑧
上段
終盤に来場されていた事に気付き、ご挨拶に伺ったT-AkedaさんのFC3S😀
前月に引き続き、綺麗なお車でした🤗🤗
お片付け中に声かけして申し訳なかったです😓
下段
zerostageさんのFIT
かなり以前からのCTフォロワーさんでしたが、今回初めてお声かけ頂きました🙇♂️
典型的な、お車とお顔が一致しないパターンでしたが、色々お話頂きとても楽しかったです😄
わざわざありがとうございました🤗
会場内でお車発見出来ず、隣の道の駅みきに立ち寄った際に偶然発見し、、撮らせて頂いたお写真です😅💦
・顔馴染みな皆さんの愛車⑨
hirojinさんのイエロー🟨ABARTHをはじめとする、ABARTH軍団も😆
今回も室内ガレージで快適空間でしたー😊😊
今回は、過去の舞子サンデーで、ABARTH軍団の中に並べられていたR35 GT-Rのオーナー様にお話お伺いする事が出来ました🥹🥹
その節はありがとうございました(^^ゞ
ナンバー隠しの加工が死ねました😇😇 笑
・顔馴染みな皆さんの愛車⑩
こちらはトゥデイ乗りのにっしーさんの代車、ラパン☺️
写真では分かり辛いですが、、メーカーカタログはラパン用の物を今回もちゃんと展示されてました😀😀
そのお隣の方のお車が車種確認出来ず、シティーだとばかり思いこんでいたのですが、フォロワーのにっしーさん&たろささんに教えて頂き、スズキのマイティーボーイというお車だと判明しました😳😳
情報提供頂き、ありがとうございます(^^ゞ
荷台があって、とてもカッコ良かったです😉
・スカイライン>-Rシリーズ①
GT-Rでの参戦は4か月ぶりの、素敵な紳士様のR35 GT-R🤗🤗
この純正ホイールのオリジナルゴールド🥇塗装は、、本当に何回見ても飽きません🤤🤤
ハンドルや一部内装に赤いレザーが新たに導入されており、赤好きな私としては大興奮😍😍
丁度この時、淡路島からお越しの34オーナーのさよんさん親子様とお会いする事が出来まして、○ださん、ゆうさんと大所帯で見学に🤣🤣 笑
(帰るところって仰ってた時にお車見せて頂きスミマセン😭😭)
スピードメーターの色をグリーンに変更されたそうで、皆さんガン見で内装チェック🤭🤭
下の写真で食い入る様に内装チェックされてる○ださん🤣🤣 笑
(自分もメーター撮影させて頂いた時同じ状況でした😭)
忍者屋敷に出てくるからくり扉の様な?ドアのオープン機構も見せて頂き、大満足でした😍😍😍
貴重なお車の装備の数々、ありがとうございました🤗🤗🤗
さよんさんのご家族様にもお会いする事が出来て嬉しかったです🥹
またお仕事の話など、私で良ければ色々聞かせて下さいませ😀
・スカイライン>-Rシリーズ②
上段
7月にコラボさせて頂きました、ダークメタルブルーのR34😄
今回も室内ガレージ展示で羨ましいです🫡🫡
前回はご夫婦様で来場されてましたが、今回はご主人様だけで回られていた為、一瞬お顔が分からず申し訳ありませんでした😥💦
セダンでカッコいいダクトの入ったボンネットもお美しい😍😍
下段
○ださんとコラボされていた、ホワイトの34!
こちらは何と、覆面仕様な1台で、ルーフからパトランプが出てくる仕組みになってました🚨🚨
助手席の追加ミラーが、確かに覆面ぽいですよね😳😳
リアル過ぎて少し怖かったです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
→褒め言葉ですからね😅
・スカイライン>-Rシリーズ③
こちらのインフィニティー♾️エンブレムのスカイラインは、何やら厳ついノボリを引っ提げて止められてました🤗🤗
2枚の写真を切り貼りしてるんですが、何か、奇跡的に高さがほぼツライチになって馴染んでて、背景も同調してて1枚物写真の様に見えますねー🤭🤭
・スカイライン>-Rシリーズ④
こちらの激シブスカイラインコンビも凄かったです😍😍
マイカーのエンブレムキーホルダーと"エンブレムコラボ"させて頂きました🤭
・赤い車シリーズ①
久々にやります!!赤い車🚗紹介😍😍
(...シリーズ化してないから😏 笑)
・赤い車シリーズ②
こちらのランエボ、滅茶苦茶カッコ良かったです😍😍😍
『芝豆ちゃんねる』さんとのコラボショットとか見たかったですねー🥹🥹
→『芝豆ちゃんねる』さん、スミマセン!お喋りに夢中で、またお車の写真を撮り損ねました😢😢
下段のFTOは何と千葉ナンバーでしたー🤗
なにとらさんや寅松さんのお仲間さんなんですかね😆😆
・赤い車シリーズ③
このデリカD:5、迫力がゴツかった😳😳
・赤い車シリーズ④&ハチロク軍団
赤いハチロクも沢山来てました😁
そんな中、赤くはないですが、何故か"グリーン車"のステッカーが貼られた、ハードトップのAE86がいらっしゃいました🤭🤭
こちらのハチロク、舞子サンデーで度々拝見するので、次回はオーナー様にお話聞けたらなーと思ってます😄
・シルビア軍団
シルビアも前月より台数増えてました😀😀
S15の痛車も見れて楽しかったです(^^ゞ
下段のブルーS15は、何故か車内にヤドンが溢れてました😁 笑
ボディーカラーで海を表現してるのかも?🤔
とにかく可愛かったですねー😄
・黄色い車シリーズ🟨
ダイハツミゼットⅡとマスタングという、異色コラボ🥹🥹
(てめーのさじ加減やろ😭😭)
写真では分かり辛いですが、ミゼットⅡには"ビール🍺販売中"の簾が掲げられていてとても涼しげでした🤭🤭
・その他のお車①
上段
光岡自動車のヒミコですかね🤔
レアな車種に、このカラーリングは目立たない訳がない🤗
下段
ルパンの車みたいですね(* ´ ▽ ` *)
車種名分からなかったのですが、フォロワーのイカてん🦑さん&マルコ・ロッソさんに教えて頂き、スズキのエンジンを搭載した、500㎏未満という凄い車、ケータハムだという事が判明しました😄😄
世界の名車インテクノなどでも見られそうな、貴重なお車って感じがしますね🥹🥹
お二方共詳細をご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます☺️
・その他のお車②
こちらはガレージ展示されていた国産車ですねー🫡🫡
・その他のお車③
上段
ムチムチなホイールがカッコいい、RZ34😍😍
タイヤ普通に切れるのか心配ですが😅💦
中段
ホワイトホイールがとてもカッコいいHA36Sアルト🥹
訳あって、色々参考にさせて頂きたいです🤭
下段
滅茶苦茶カラフルでレーシング仕様なBMW🌈🏳️🌈🌈🏳️🌈
以上となります☺️
会場内でご挨拶出来た方も、そうでない方も、そして施設の方や会場運営、出店者の皆様、暑い中楽しい一時をありがとうございました🥹
10月以降も、よろしくお願いいたします🤗
最後に、ここまでお付き合い頂いたCARTUNEの皆様も、、本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️