ミニ ハッチバックのドラえもんカラー・かわいいってむずかしい・樹脂パーツ塗装・やりすぎた感・イメチェンしました✨に関するカスタム事例
2025年10月13日 20時42分
元々樹脂パーツを見ると塗りたくなるんです。ISの時も樹脂部分をブラックで塗ってましたし、cx-5の時もフェンダー交換して塗ってました❕
MINIもやはり樹脂が劣化するんだろうなぁなんて思ってまして、JCWだったら艶ありブラック塗装なんですよね。私はカッコいいのでJCW好きですよ。赤黒なんてISの時のイメージに近いですしね😆
しかし、カッコいいではなくカワイイが条件で選んだMINIにJCW要素はダメなんです。なわけで、キャンバスとかカワイイ系の車のイメージでホワイト化を考えたわけですが、白って言ってもアン○カが言うように何色もあるわけです💦
んなわけで、ナノクホワイトにしました。マルチトーンルーフの白と同じっぽいからw
多分、フェンダーアーチはボディ同色か黒の方が似合うんだろうなぁって、思ったりもします。
ドアミラーとヘッドライト周りも白くするとか?
なんかドツボにハマりそうw
なので慣れるまでこのままかなと😅
こんな仕様もアリなのかなぁ
アイシーサンシャインブルーのボディなので波のイメージだったんですけどね😁
あっ、このナノクホワイトって北極クマのイメージカラーらしいので、海でも真逆かも…
これはビフォー
だいぶ印象変わりますしねw
ちなみにこっそりナンバーベースも樹脂なのでグリルと同じ艶ありブラックにしてあったりしますw
そしてリア
テールとリフレクターが赤いからでしょうか?どうしてもドラえもんが頭に浮かびますw
しかも、フェイバードトリムなのでグリルモールのゴールドに合わせてゴールドの差し色入れてみたのですが、ドラえもんの鈴を連想します😅
ビフォーです。
カラーバランスって難しい😓
そのうち慣れるかなぁ?🤔
そういえば、今回の塗装は何社か相見積もりしてみたんですが、笑えるくらい金額に差がありました😓わかっちゃいたけど、ここまで差があるとは思わなかった。でも今回頼んだところはこれからもお世話になろうと思えたので、それはそれでよかったかな😆
お店選びは重要ですね♪