アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例

アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例

2019年11月30日 23時37分

TREK@鈴菌のプロフィール画像
TREK@鈴菌スズキ アルトワークス CR22S

C系アルト7台(ワークス.R.ハッスル含む) 旧H系アルト8台(ワークス含む) ラパン、キャリイ1台、カプチーノ2台(11・21) 計19台を同時所有中 いわゆる鈴菌 車歴はスズキばかり39台 2級G.D整備士、検査員資格所有 旧軽とネコが好き、サーキットより峠♪ VIP、族車はごめんなさい ※ 数目的の方はフォローしません 投稿が少ない方や監視目的と思われる方 コメントにレスをしない方 ユーザー識別できる画像が無い場合は フォローされてもブロックします

アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

シュピーゲルプロスペックネオ(F6㎏ R4㎏)から
シルクロードRMS-K(F10㎏ R7㎏)に変更したけど
リヤはショックの全長調整が無いから
元の車高に合わせると
プリロード20㎜掛ける事になる

車高下げるのが目的なら使えるけど
個人的に車高短には興味無いし
走る足と魅せる足とは違う

走る足はしっかり路面に追従し
荷重が掛かった時にはしっかり受け止める
そんな動く足が好み

例を出すなら
ラリーカーのターマック仕様的な足
リバウンドストロークたっぷりで
荷重掛けたときにはしっかり受け止める

ただ所詮市販の車高調に
そこまで求めるのはむりだから
せめて荷重掛けた時しっかり受け止めて
リバウンドはそこそこあればいいかなって感じ

ただ流石プリロード20㎜は無いわ(;´д`)
って事でショックだけを
全長調整があるシュピに戻し
プリロードをゼロにしたところ

今度はショックのストロークが少なく
(シルクショックの方がストローク量が多い)
バネを抜くと底突き
これだとショックが破損するので
ショックを10㎜短く(プリロード10㎜)にして
バネ抜き時の底突き回避

が、それでもガツンと衝撃が来る
調べたところショックが底付きしない代わりに
今度はリヤバネが完全密着して衝撃が来てた

なのでバンプラバーを純正無加工品に交換
ショックも長くしてプリロードをゼロに
それでもまだ強い入力があると、ガツンと衝撃が来る
これはバンプラバーが長く
ストロークが不足してバンプタッチしてるから

アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

てことで
バネをテイクオフのガタバリR(R8㎏)に交換する
このバネは車高調用では無いけど
上側IDが77㎜だから
シルクロードの車高アジャスターに使える

ちなみに
左が シュピが4㎏で155㎜
中が シルクが7㎏で150㎜
右が ガタバリRが8㎏で165㎜

比べてみると
シルクは極端にバネの線間が近い
またシュピとシルクは
下側がプログレッシブ(可変)レートで
1Gで潰れる
これはつまるとこ、ヘルパースプリングと同じで
バネの遊びを減らし、リバウンドストロークが稼げると言うことだけど
これがあるから余計に線間が近くなる

対してガタバリRは全体が荒巻の一定レート
伸び足(リバウンド)は期待できないけど
線間密着することは無い

ほんとなら
7~8㎏で荒巻のプログレッシブスプリングがあればいいんだけど
そんな都合のいいバネはなかなか無い
IDも75~79まで使えるけど
そのサイズの直巻きバネって少ない

じゃあヘルパーを使ってとも考えたけど
ストラットのように中にショックが通ってない為
走行中にヘルパーが外れる恐れがある

アルトワークスの車高調・シルクロード・シュピーゲル・テイクオフ・ガタバリRに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

でたどり着いたのが
シルクアジャスターとシルクショックに
ガタバリR、バンプラバーは全切り
この組み合わせ

組んで降ろした所、リバウンドは10㎜かな
スプリングが長くなって可変レート部も無いから
リバウンド減るのは仕方ない

アジャスターは、全上げ→ほぼ全下げ
これで以前より5㎜ダウン
8㎜程上げてるのは
シルクショックは全長調整が無いから
バネの遊びを無くす為

試走した感じ
底付きや強い入力でも衝撃は来なくなった
ただブレーキング時に伸び足が無いから
ちょっとリヤの接地感が薄くなったかな(^_^;)

同時にリヤのロールもかなり抑えられたから
内足が浮いてる感じ
この辺が一定レートバネの限界かなぁ
駆動輪じゃないから
加速には影響しないけど
コーナリング中
外側のタイヤが100%になるから
ちょっとでも悪い路面に入ったら
吹っ飛ぶ様な動きを見せる

かなりピーキーな操作性になっちゃった(^_^;)
あとは慣れともう少し減衰調整してみて
良いところ探り当てられるといいんだけれど(^_^;)

スズキ アルトワークス CR22S1,736件 のカスタム事例をチェックする

アルトワークスのカスタム事例

アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

2025ベストショット京都オフでの1枚😊二代目バーストさんとのツーショットアルトさんがドヤ顔してる様に見える(笑)

  • thumb_up 38
  • comment 2
2025/11/21 13:58
アルトワークス HA21S

アルトワークス HA21S

CTご覧の皆様、お疲れ様です~✌️今日は金曜日~😀週末の休日まであと少しですね~😀✌️今日は21日。と言う事で、本日は21の日~🤣🤣しっかり投稿してみまし...

  • thumb_up 157
  • comment 6
2025/11/21 12:25
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

2025.11.14撮影📸【最終回】コメントは不要です。※興味ない方はここより下はスルーして下さいハードボイルドシリーズ【2025】StarringbyB...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/11/21 12:17
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

おはようございます😃🪿本日もアルトワークスはカッコいいです✨😎タイヤはブリヂストン・POTENZAのドーパミン、いやセロトニン、いやβエンドルフィン、いや...

  • thumb_up 106
  • comment 0
2025/11/21 10:35
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

おはようございます😃いつもいいねありがとうございます🙇‍♂️自分の中でのベストショットです。完全に素人撮影ですが😓名港トリトンはワークスを手に入れたばかり...

  • thumb_up 74
  • comment 2
2025/11/21 10:20
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

2025.11.14撮影📸コメントは不要です。※興味ない方はここより下はスルーして下さいハードボイルドシリーズ【2025】StarringbyBanBan...

  • thumb_up 81
  • comment 0
2025/11/21 08:34
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

お久しぶりです?笑メーターが1個増えました!4連メーター?になりましたよー!これって4連であってるの?笑あと36に付けてる人はほとんどいないと思われるムフ...

  • thumb_up 56
  • comment 0
2025/11/21 08:22
アルトワークス HA21S

アルトワークス HA21S

おはようございます😃とりあえず急作業で雑なアイライン作成しましたが良い感じに仕上がったかなと思ってます助手席側をもう少し修正したいかなぁと思ってます!一昨...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/11/21 08:04
アルトワークス HA36S

アルトワークス HA36S

おはようございます。昨日から2日間仕事絡みの講習会で今日も朝から名古屋に来てます。😊法改正等で新しい資格がどんどん増えるのでこの仕事続けるかぎりは終わりが...

  • thumb_up 95
  • comment 5
2025/11/21 07:35

おすすめ記事