240 ワゴンの10年前・過去の過ち・人に迷惑を掛けてはダメ・水温計上昇・ラジエータートラブルに関するカスタム事例
2025年08月08日 21時09分
初めて買った車が日産パオ(中古)。 そこから、バンデンプラ・プリンセスを増車し、プリンセスがMGに変わり、パオがVOLVO240に代わりと、ネオクラシック&クラシックカーしか買ったことのない変態ですが、よろしくお願いします。 ちなみに、自身でしたメンテナンスはオイル交換やフラッシャーリレーの交換など簡単なものしか経験がありません…もっと頑張らねばと思う日々です。
昼休みに何気なく開いたFacebookから10年前の出来事をお知らせされました。
そうか、ラジエータホースが破裂したのは10年前か…5年ぐらいの感覚やったわ😅
ちょうどお盆休み前の休日に会社の野球部の練習に参加するため、とある河川敷に向かうところ都内の主要幹線道路にて渋滞にハマった時のことでした。
詳細は写真に合わせて稲川淳二さん風に語りたいと思います👻
あれはねぇ…真夏の昼間、お盆休みが来るちょっと前の休日のことだったんですよ…。
野球部の練習に行こうと思ってね、東京と神奈川の境にある河川敷まで車で向かってたんです。
途中、都内の主要幹線道路に出たら…これがもう、ひどい渋滞でね…。
そこにはね、一般道にしちゃぁ、やけに長いトンネルがあるんですよ。
…でね、トンネルに入る前から、何か胸の奥がザワザワするんですよ。嫌な予感っていうのかな…。
でもそのまま、大渋滞の列に押し込まれるようにして…トンネルに突入したんです。
そしたらね…見る見るうちに、水温計の針が…グ〜ッと上がっていくんですよ…。
やだなぁ〜…やだなぁ〜…怖いなぁ〜…怖いなぁ〜…って思ってると、額から汗がね、ダラダラ…これ、暑さのせいなのか…それとも冷や汗なのか…分からないんですよ…。
でね、その時でした。
ボンネットの中から――パァン!!って…激しい破裂音がして…同時に横から白い煙が…ス〜ッ…って、いや、もうブワァーッて吹き上がったんですよ…。
慌ててハザードを焚いて、安全確認して外に出たんですけど…ああいう時って、不思議と「すみません…すみません…」って、頭下げながら誘導してる自分がいるんですよ…。
で、ロードサービスに電話して…ひと安心と思ったらね。
トンネルの非常通路から、カツカツカツ…って足音がして、作業服を着た人たちが駆け寄ってきたんですよ。
道路公団の人たちでした。
どうやら、トンネル内のカメラで見て駆けつけてくれたらしいんですけど…その人たちがこう言うんですよ。
「ロードサービスは? 警察には?」って。
えっ? ケ、ケイサツ…!?ってなってる僕に…「公道で止まったら警察にも連絡しなきゃダメだよ」って、優しいんだけど、妙に響く声で言うんですよ…。
※写真は公団の方ではありません。
※誘導時に安全ベストを着用していた僕です。
で、急いで警察に電話したら…渋滞をかき分けて、パトカーがサイレン鳴らさずにスーッと来るんです。
一緒に車を押して…待避所まで運んでくれて…。
事情を聞かれて、ロードサービスが来るのを確認したら…「じゃあ、気をつけて」って、スーッと去って行ったんですよ…。
…でもね、それからロードサービスが来るまで3時間。
あのトンネルの出口の影…ずっと誰かが立って見てるような気がして…
…いや、あれは…公団の人だったのか…それとも――
以上で怪談風は終わりです。
入庫後の調査で幸いにもエンジンへのダメージは無かったようで不幸中の幸いとはこの事かと思いました。
元々、ラジエーターに手を入れようとは思っていたので交換をお願いしました。
それから早くも10年。
ここ最近の暑さも相まって水温計の上昇が気になるこの頃です。
10年前に善良なドライバーの皆さんに更なる渋滞の被害を与えてしまった経験からも再発は防止せねばと身が引き締まる思いです。