240 ワゴンの山梨旅行・酒蔵カフェ・酒蔵見学・古民家・柴犬に関するカスタム事例
2025年11月17日 12時33分
初めて買った車が日産パオ(中古)。 そこから、バンデンプラ・プリンセスを増車し、プリンセスがMGに変わり、パオがVOLVO240に代わりと、ネオクラシック&クラシックカーしか買ったことのない変態ですが、よろしくお願いします。 ちなみに、自身でしたメンテナンスはオイル交換やフラッシャーリレーの交換など簡単なものしか経験がありません…もっと頑張らねばと思う日々です。
この週末は山梨旅行に行きました。
クラシックレンジローバーで出かけたかったですが、慣らし運転中なのと渋滞で調子を崩さないとも言えないので大事を取ってボルボ君で。また、同乗者に迷惑もかけられないですしね💦
お宿は築100年ほどの古民家一棟貸しを借りました。なんと、ペット可なんです!
宿に向かう途中、酒蔵に併設されたカフェでランチ🍽️
事前に酒蔵見学も予約していたので蔵元兼杜氏の方から日本酒生産の現状から生産工程や日本酒🍶ができる仕組みを教えてもらいました。この方、とても説明が分かりやすかったです👀✨
見学の後、その酒蔵で作られた酒粕を活用したお料理を頂きました。どれも美味しかったです😁
お宿ではお庭で焚き火をしたりと普段と違う穏やかな時間が過ごせました。
行き帰りともすごい渋滞で、どちらも4時間以上かかりましたがボルボ君は元気に走ってくれました👍
それにしても、240は日本家屋にも違和感なく似合う車ですね!
玄関の前にて。
焚き火の火と焼ける音には本当に癒されます。
日本家屋が似合う犬!
さすが日本犬🐕
酒&カフェの「櫂」さんの前で。
大吉も凛々しいです。
酒蔵の一部を見学させてもらいました。
なんと、犬も同伴OK!
そして、大吉が初の見学犬だそうです笑
カフェの入り口を入ると土間になっており、そこからお座敷へ。土間って良いですね。神戸の祖父の家を思い出します。
酒粕を使った、粕汁、鮭の酒粕焼き、豚の角煮。どれも美味しかったです🎶
こちらの蔵で作られているお酒🍶
「櫂」と「六花」を家用に購入しました😁
大吉は足を拭いてカフェにお邪魔させてもらいました。殆どのお客さんがペット連れでしたが、大吉は吠えることもなく大人しくしていました😊
