ミラのBGFKさんが投稿したカスタム事例
2025年08月25日 17時28分
プールで1000mのウォークと100mスイム終わって帰宅前の休憩
前回よりもヘトヘトにはなってない
ミラで聴くクラオケ(モーツァルト・ヴェートーヴェンなどの古典派)が
メタクソイイな、、、!!
オケの全ての音が、漏れなくバランスよく聴こえる
バランスというのは周波数特性ではなく、楽器の解像度のことで、とくに中低域楽器・音がしっかり描写され、また浮かび上がり、、、
ホルンとファゴットの空気が飛び出してきて
チェロとコントラバスが、刻み、支え、グルーヴしてくる
自分はこれまで音楽評論家の駄文には興味が一切なく、クラオケ評論文は読んだことがないから、語彙は完全オリジナルであるが笑
言ってることはtetsunobuさんにはリアリティもって伝わると思う笑
この音は、5インチ3パラだから出てると思ってる
つまり、ホームオーディオのスピーカーでも、こういうウーハーの複数並列構成でないと、どんなにハイエンドを謳っても描けないと思う
ましてやカーオーディオのドアに1発つけたやつでは無理だ
100万年頑張っても無理だ
気が早いけど来年のAKGはミラで
この音は玄人にこそ聴いて欲しい