スカイラインのプラモデル・BNR32・ジオラマ・駐車場・タミヤに関するカスタム事例
2025年09月29日 22時14分
みなさんこんにちは(^o^)
納車準備完了しました〜❗😙
ベタですが、区画番号の「32」を追加しました🤭
車止めを作っていきます。
5mmのプラ角棒に三角のプラ棒を接着します😙
カットして継ぎ目をポリパテで埋めます😙
が、削ったら三角の真ん中もなんかヒケてる🧐😅
ので、仕方なく真ん中も再度ポリパテ盛って削ります。
まあどうせ車の下で見えなくなるんで拘るとこでもないんですが、なんとなく😅
上部に反射板?をプラ板で適当に作って蛍光イエローで塗って接着。
ホントはタイヤが当たる面も滑り止め的なスリットが入るんですが、それこそ見えないしツルツルの車止めもあるんで、今回はオミットして完成❗
区画番号は、まずプリンターでサイズ合わせて番号を印刷してマスキングテープを貼ります。
デザインナイフで頑張って数字をカット❗
あとはマスキングテープ剥がして駐車場ベースに貼ってホワイトに塗装します😙
車停めるとこんな感じです😙
特にどうということもなく…まあこんなもんか(笑)
消火栓ですが、ちょっと隙間があったんで、ちょうどイイやと思い雑草を生やしてみました🧐
車止めの周りにも少々🤭
結構お気に入り(笑)
ジオラマベース完成です❗😙
駐車場は初めて作ったんですが、結構イイですね😁
そんなに難しくも面倒でもないし、これはケース固定の定番として使えそうです😁
車停めるとこんな感じ😙
駐車場っぽくてイイですね(笑)
大好きなチビ羽根仕様で😙
やっぱ零奈仕様の32Rはカッコイイですな😁
ケースに蓋すれば完成です。
タミヤのケースは蓋がとれる心配がないので安心ですね😙
車両も旭川ナンバー作って完成❗😁
北海道まで長旅なんで郵送中に壊れないか無茶心配なんですが、クッション材を詰めて送れば大丈夫かな〜🤔
とりあえず「ワレモノ注意」「天地無用」は必須(笑)
この土曜日がクラブの例会なんで、駐車場ジオラマお披露目してから納車することにしようかな😊