レガシィB4のレガシィB4 BM9・iPhoneクオリティ・ガトリングフォグランプ・阿蘇ドライブに関するカスタム事例
2025年09月15日 20時45分
熊本で銀のレガシィB4(BM9)に乗ってますヽ(*^ω^*)ノ イジり方は、「気の赴くままに」と自己満なノンジャンル的なイジり方をしています(;´Д`A 元走り屋から初期ワイルドスピードやスタンス系などを経てきたので、スポーツよりな系統が好物です(╹◡╹)
CaTu民の皆さままいどですヽ(*^ω^*)ノ
今日は阿蘇の東〜南側をドライブしてきましたヽ(*^ω^*)ノ
というのも、ヒロさんのガトリングフォグを導入した際に、ハーネスにムリをさせたのか右側が断線しており、またバンパーを外して配線修理をするのにまだまだ夏日厳しく、腰が重くなっていました(ーー;)
それで、フォグメインに撮れるところということで、阿蘇望橋を目的地にしていましたが、何やら工場中で断念(つД`)ノ
※ちなみにこの阿蘇望橋のは過去画像です(ーー;)
ってことで、その近くにある高森ツリーハウスへヽ(*^ω^*)ノ
倒壊の危険性があるってことで、内部は立ち入りできませんでしたが、近づくことはできるので撮影スポットにはちょうどいいですヽ(*^ω^*)ノ
続いては箱石峠ヽ(*^ω^*)ノ
展望駐車場が一台分くらいのスペースしかないので、順番待ち必須です( ̄▽ ̄;)
ただ、待ってでも充分な雄大な景色が広がっていますヽ(*^ω^*)ノ
そして南下して、俵山下の展望駐車場ですヽ(*^ω^*)ノ
ここは定番スポットなんで、空いてることが珍しいです( ;´Д`)
そして俵山に登山ヽ(*^ω^*)ノ
今回の目的であるガトリングフォグの撮影会をば(⌒▽⌒)
ここのストレートは木陰で暗くなり、ライト関係にはちょうどいい明るさになりますヽ(*^ω^*)ノ
前回のお題ですが、奥行き感がお気に入りの場所です(⌒-⌒; )
そのまま俵山の熊本市内側で夕日とコラボですヽ(*^ω^*)ノ
シャッタースピード長くしないと車体が暗くなりすぎ、フォグが明るくてガトリング感は薄くなってしまいました(−_−;)
しかし今のホイールも見慣れてくると、なんか地味ですね(ノ_<)
やっぱり前のホイールの方が迫力もあるし、戻そうかなと悩んでます( ̄▽ ̄;)