ハイラックスのEZバルブ・オイル&エレメント交換に関するカスタム事例
2025年10月11日 20時10分
みんな大好き、アストロプロダクツ
静岡から引っ越す時に捨てたオイルジャッキ5Lと廃油受け10L、その他小物をゲットしました。
実はこのセット、熊本から持って行ったけど一度も使わずただ捨てただけ…
多分、廃油受けは買い直して2回くらい使ったかな…
しかも11日から全品10%オフです!って言われたけど思い立ったが吉日
迷いはなかったですw
そしてオイルも購入
キャッスルのDL-1
粘土は迷って5W-30にしました
前回、買った残りが少しあるんですが全く同じトヨタマークのヤツは納期が遅かったのでこちらに
写真撮り忘れたので近くにいたスズメバチ🐝
道具が揃ったので早速オイル交換
オイルエレメントの小窓を先に緩めて写真のプラパーツ+ホースを使ってオイルを先に抜くんですが…
どうやっても取れませんw
前回は車検時期に留守にしてたので車屋さんに車検とオイル交換をオーダーしたんだけど締め過ぎー
結局、エレメント本体を外してオイルまみれになりました…
しかもエレメント取り外して広くて作業性の良い場所でやっても外れない位締めてありました
インパクト使ってやっと外れました…
そしてEZバルブ
これは取付前の結構昔の写真ですが、ネットで調べるとハイラックスにはL型のオプション付けると良いよって事で購入
いざ取り付けてみると全然ダメw
上かメンバーに向かって曲がるのでホース繋ぐと折れます…
高かったのにストレートのアダプターを買い直しました😇
今はストレートに交換済み
因みにスーパー狭くてこれ付ける為だけに超ショートモンキー買いました
内径◯mmのシリコンホース取付
外れるかもしれないけど付けっ放し仕様にしました
このEZバルブシリーズ
私の買ったハイラックス用のEZ-103の胴体部の対辺サイズは◯mmです、L型のホースジョイントが少し小さくて対辺◯mmで、ストレートジョイントが対辺17mm
伏せてますがサイズかバラッバラw
トネのショートモンキー
これがないと取付も取り外しもとても大変
とは言え無事にオイル交換と写真撮りませんでしたがブレーキフルード交換ができました。
あとは車検に持ってくだけー