人気な車種のカスタム事例
ボディー補強カスタム事例245件
第2モノコックバー取り付け完了😁ロアアームバーもカラー統一させるこに塗装しました😎ボディー補強はこれくらいで終わりにします(笑)
- thumb_up 113
- comment 2
嫁さんタント自作モノコックバーを会社の工作室にて製作しました😃角材&Lアングルをアークにて溶接した😙綺麗に塗装しようかと段差にパテしたけど見えない場所なの...
- thumb_up 111
- comment 8
久々にタワーバーって効果あるよねー!ってくらい体感しました(笑)効き過ぎてドア開口部のねじれが隙間音として出てきたから、スポット入れたくなってきた(爆)ち...
- thumb_up 34
- comment 0
オープンカーの補強を行う為にCUSCOのパワーブレースを中古で購入してフロントを取り付け。次にリヤセンター/リヤサイドも取り付け。リヤエンドも取り付け。写...
- thumb_up 70
- comment 0
ボディー補強に発泡ウレタンは有効か?サイドシルやセンターピラー等に発泡ウレタンを流し込むボディー補強をする方法が、よくネット上に紹介されていますが、有効な...
- thumb_up 268
- comment 15
今日はクスコのブレース取り付ける!オープン時に中高速でボディーがプルプルするのが気に入らないのでシャシー剛性上げてみる。これでダメならドアとボディーの合わ...
- thumb_up 68
- comment 0
100円ショップで手に入るマグネットバンドをドアストライカー部分に挟んで固定するだけ。これだけでビックリするほど剛性が上がります。ドアの開け閉めはしずらく...
- thumb_up 66
- comment 4
100均弄りネタ紙を挟むクリップを使って簡単ボディー補強しました👴スポット溶接の間隔の間にクリップをはめる感じにします。要はクリップをはめて鉄板と鉄板の密...
- thumb_up 57
- comment 10
コーナリング時に車体がヨレることが無くなり、サスの動きも良くなった感じです😊RSは硬いバネで少しハネ感がありましたが、装着後は、バネの動きや直進安定性が増...
- thumb_up 136
- comment 12
アルミ角材で製作しました。アルミ角材を仮組して溶接します。アルマイト加工してあったので少しゴゲてますが溶接しましたLアングルでブラケットを取り付けます。狭...
- thumb_up 61
- comment 0
結局、どの車に乗っても…🙄車高調で足回りを固めた後には…✊タワーバーでボディーを補強すると言う流れで弄る…🔧(笑)外装だけじゃなくて、エンジンルーム見られ...
- thumb_up 61
- comment 0
デリカだって、斜体補強パーツで固めると、けっこう走りますよ。まずは「Cusco」の「ストラットタワーバー」後ろは「カワイ製作所」のリアバーお次も「カワイ製...
- thumb_up 56
- comment 0
KANSAIフロントリップを、割ってしまったのでバリスのフロントリップに変更ついでにクスコフロントブレスサイドに、ガッチリサポートで、フロント剛性強化
- thumb_up 64
- comment 0
ロールバー組みたいけど、大げさ過ぎと言われたので、フロアパフォーマンスバーを入れました。邪魔な物を引っぺがします。組みました。車内が散らかってるのは無視し...
- thumb_up 7
- comment 0