人気な車種のカスタム事例
ワンオフカスタム事例6,817件
カプチーノの純正バンパー用下の板の続き。2日分まとめて。先端の下がりすぎ修正のため、FRP板をこんな感じに切って削って・・・裏側はガラス繊維が飛び出たりし...
- thumb_up 269
- comment 0
半自動のノンガス溶接機買いましたこれでマフラー溶接し放題ですとりあえずフロントパイプのタイコを切除してホムセンでパイプ調達して装着黙ってジェイワークスのフ...
- thumb_up 42
- comment 2
今日は機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島を観に行って来ました!先週観たトップガンマーヴェリックは36年振りの続編でしたが今回のガンダムは40年振りのリメ...
- thumb_up 126
- comment 6
現在スズキでは愛車無料点検実施中!ということで行ってきました。このカプチーノで。こんななりでも車検対応。ハイエース、ムーヴキャンバスは購入した正規ディーラ...
- thumb_up 295
- comment 0
現在製作中のカプチーノ純正バンパー用下の板の製作です。母屋の床を利用して、こんな感じにライン引いて・・・ひっくり返すとこんな感じ。引いた線を目安にカットし...
- thumb_up 283
- comment 2
ブロワー取り付けやりましょう。トグルスイッチがいいしごとをしますね^^船用とか言うやーつです。削ったり短縮したりでこの形状に。もうそろそろ内装はいいでしょう。
- thumb_up 69
- comment 0
2日分まとめて。先日貼ったFRPを剥がしていきます。あくまで自分の場合はですが、パテ盛ったりするヘラを使って剥がしていきます。こんな感じに型とFRPの隙間...
- thumb_up 287
- comment 0
仕事が早く上がったので今日はこいつと初めて洗車場へ。日が長くなってきましたね。ちなみに先週末、ミッションオイルを交換しました。この隙間に潜って……抜けたマ...
- thumb_up 72
- comment 1
ホイールは主張しすぎないよーにかと言ってブラックは今までと一緒だし写真映えしづらいって事でディスクはガンメタでって言っても荒いメタリック入れてるから充分派...
- thumb_up 77
- comment 0
日曜日の部活お友達の鉄工所に約1年前から依頼してたルーフバー、現車合わせという事でなかなかタイミングが合わず、やっと制作して頂きました✨フロント部を絞りた...
- thumb_up 105
- comment 9
春恒例の治部坂オフ会「長野カプチ会@治部坂」に参加させてもらいました。まずはひまわりの湯でトイレ休憩。ということで、会場へ。今回は事前に車椅子利用であるこ...
- thumb_up 314
- comment 22
センター開口部の拡大やりましょう。わかりにくいとは思うけど、切るとふにゃふにゃになって大変です。とりあえず片側のみ、反対はどうせナンバー移動するからやらな...
- thumb_up 59
- comment 4
昨日はレイトでトップガンマーヴェリックを観に行って来ました!最近は忙しくて中々写真を撮りに行けてないので帰りに立駐で一人撮影会してきました😁映画は迫力のあ...
- thumb_up 148
- comment 0
明日5/28(土)は長野カプチ会主催の治部坂オフです。場所は治部坂高原スキー場駐車場、たしか9~10時入場となってたと思うとで、過去の治部坂オフ会と同じ感...
- thumb_up 269
- comment 0
頼まれたヘッドライト。シーマのバルカンを18マジェのヘッドライトに埋め込んでロープロジェクターをハイ側に移設もはやショップレベル😂
- thumb_up 68
- comment 4
可変バルブのマフラーコールドスタート時です!朝夜出る時はバルブ閉じて出ればご近所さんにも迷惑はかけず出られるので最高ですね!
- thumb_up 57
- comment 0
ワンオフテール作成中カラ割り、超音波カッターなんて高価なもの持ってないのでリューターでカメな進み具合‥やっと片方カラ割りできたアンバーなLED入れるのでレ...
- thumb_up 57
- comment 0
キャンバス用エアロは完全硬化まで待ちなので一時的によけて、カプチーノの方にもFRP貼っていきます。サーフィスマット、ちぎったらモワモワして貼りにくかったの...
- thumb_up 296
- comment 4
FRP作業に入ります。今回はこんなのも使ってみます。#30サーフィスマット。FRPなんかの素材のガラスのマット、「#数字」ってな表示があります。決まった面...
- thumb_up 276
- comment 9
カプチーノ純正バンパー用下の板のバンパー固定+隙間埋め部分、先日母屋内で作った型をガレージに移動、マステで隙間も塞ぎました。そしてFRP貼る部分にPVA塗...
- thumb_up 285
- comment 3
しばらく放置していたキャンバス用のリアの下の板、作業再開です。一応書いておくと、足の限界が来るのか早くなっていまして作業お休みしてましたが、最近の自転車再...
- thumb_up 276
- comment 2
自身のモチベーションを下げないために、我が家の愛車のヘッドライトの変化画像をあげています。もー20年以上前の画像です。ナイトスポーツさんの4ビームの次は、...
- thumb_up 105
- comment 0
ここ2日辺りの作業を。と言ってもかなり地味。まずは先日引いた線に合わせてカット。この作業が地味に大変。定規当てられない状態では真っ直ぐ切りにくく・・・デザ...
- thumb_up 293
- comment 0
今日からカプチーノの純正バンパー用下の板製作に入りました。まずは、自分が持ってる純正バンパーを引っ張り出して洗浄しました。「キャンバスのリアの下の板はどう...
- thumb_up 299
- comment 0
このテールライトは北の巨匠が製作して下さりました。数年前…アリストの前期テールライトを社外にしたくて、色々探っていると、特注で好きなデザインに製作してくれ...
- thumb_up 86
- comment 36
いい感じの箱感。走るコンテナこれが擦って登れる限界段差です。アーチ修正したのお分かり頂けますか。いい感じ。我ながら気に入っています。泥除けにさりげなくスズ...
- thumb_up 148
- comment 15
なかなか周りから不評のモンスターエナジーのシフトノブ笑あまりにも不評なんで新しいのに仕方なく変えます😱ゼロカロリーの方に笑そういう問題じゃない😂まあピンク...
- thumb_up 55
- comment 3