人気な車種のカスタム事例
ZC33S Final Editionカスタム事例100件
ミラー越しの東京タワー🗼ミラー越しの国立競技場窓越しのザギン笑通りがかりのファミマでエガちゃんチップスゲット6000万円のフェラーリに遭遇。うちの車何台分...
- thumb_up 94
- comment 2
英空母プリンス・オブ・ウェールズの観覧に当選したのでお台場へ😊東京国際クルーズターミナルの最上階よりも遥かに高い艦橋‼️F-35艦載機もバッチリ至近距離で...
- thumb_up 108
- comment 0
ファイナルエディション限定装備ヒートグラデーション。オートサロンで見たが、改めて見るといい色していて気に入りました!(左)(右側)運転席側ドアパネルスイス...
- thumb_up 59
- comment 0
1週間前になりますが、納車されました!タイプRがワイドすぎて日常使いに向かないので、手軽に楽しめるスイスポにしました!ノーマルでも十分楽しいが、カスタムし...
- thumb_up 72
- comment 0
パッパカパー〜んっ!!納車完目指すは30万km走行オプションのコーティングは施工してないのですが新車は綺麗ですな!zc33sfinalEditionのオー...
- thumb_up 91
- comment 2
スイスポで初めての筑波山😊今日高速ガラガラだった〜❗️定番の朝日峠駐車場🅿️ハチロクさん、S660さんと並ばせてもらいました帰りに珍しい店みっけた
- thumb_up 121
- comment 2
横浜ベイブリッジにてたまたま揃った青青青🟦🩵大黒JCTと鶴見つばさ橋ボルボの新車トラックと巨大コンテナ船いいねー可愛い赤鉛筆
- thumb_up 108
- comment 0
バックフォグ高さ問題を解決すべく、自作フォグカバー作ってみました。バイク用の汎用ブレーキランプを埋込みまして、スマートなバックフォグにしてみました。近くで...
- thumb_up 71
- comment 0
先週、第3フェーズが完了したので第4フェーズの作業に向け先週モンスター静岡磐田で作業してもらった足回りの慣らしも兼ねてAPITPERFORMANCEFAC...
- thumb_up 67
- comment 0
どうしてもファイナルエディションのインパネガーニッシュが好きになれなくて純正オプションのガーニッシュに交換してみました。めちゃくちゃシックでいい感じですか...
- thumb_up 68
- comment 0
第3フェーズでは灯の交換もお願いしました。ナンバープレートを夜間もかっこよく照らす為にLED化してもらいました。LEDの事は正直よくわからないのでモンスタ...
- thumb_up 55
- comment 0
第3フェーズの作業はまだまだ続きます。ブーストゲージも取り付けてもらいました。メーターは前車ZC33Sから引き継いだDefiのRacerGaugeN2です...
- thumb_up 60
- comment 0
第3フェーズでは操作系統もカスタマイズしてもらいました。以前クラッチペダルはモンスターのスポーツドライビングクラッチペダルに交換してありましたが、今回はさ...
- thumb_up 52
- comment 0
第3フェーズでは足回りもチューニングしてもらいました。方向性で悩みましたが、最終的に一旦ショックは純正のモンロー、スプリングをモンスターのLXtuneスプ...
- thumb_up 35
- comment 0
第3フェーズの内容を紹介します。まずは今回の目玉であるPFX400インテークキットです。併せてECUチューンも実施いただきました。メニューはフルレンジスポ...
- thumb_up 48
- comment 0
ハッチバックの最高峰とコスパの最高峰?で会場入りしました。とりあえず人多過ぎて中々入れそうに無いため、セントレアでご飯食べてます笑おちりも可愛い
- thumb_up 73
- comment 0
第3フェーズを完成させるべくモンスター静岡磐田へ行ってきました。作業の打ち合わせ中の画です。今回は大掛かりな作業をご依頼しましたが1日で完成してくださいま...
- thumb_up 67
- comment 0
スマホホルダーを極力シンプルで目立たない物にしたいのでAAUXXのiRingHookを導入してみます。現在使用中のラムマウントは非常に強固で素晴らしいので...
- thumb_up 62
- comment 0
コーションプレートの下にモンスタースポーツステッカー(ヘアライン)を追加しました。明日はモンスタースポーツの総本山へ赴くので、できる限りおめかしをしたいと...
- thumb_up 61
- comment 0
先日繋いだカロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターにやっとナビゲーションを接続しました。仕事の日はなかなか作業が進まないのです。ナビはスズキ純正オプション...
- thumb_up 55
- comment 0
用事を済ませて愛車に戻ったらピカピカのファイナルエディションが隣に…!?思わず1枚撮らせて頂きました!もしオーナー様ご覧になられていたらこの場を借りて「勝...
- thumb_up 245
- comment 4
皆様こんにちは!☺️エンブレムをスイフトスポーツファイナルエディション仕様に変更しました!!テールランプも相まって、カッコよく仕上がったと思います!!悪く...
- thumb_up 71
- comment 7
士別フィンなるものを夜なべして作ってみたよ?接着剤よりは溶接かなと思い細いはんだでスポット溶接しましたプリウスの設置要領を参考にして風のあたりそうな出っ張...
- thumb_up 84
- comment 0
除菌消臭機の配線について見直しました。極力無駄のないシンプルな状態を目指し、最終的にこのような形に落ち着きました。メインの配線はFIIOのLT-TC5Sで...
- thumb_up 60
- comment 0
先日スイッチパネルにUSB電源を増設してもらった続きの作業をおこないました。電源下段にはカロッツェリアの車載用Wi-FiルーターDCT-WR200Dを接続...
- thumb_up 60
- comment 0
Wi-Fi環境を構築する為にスイッチパネルにUSB電源を増設しました。AUTRADEのスイッチパネル用USB2口ソケット増設ユニットを取り付けてもらいまし...
- thumb_up 60
- comment 0
装着しているレーシングサービスワタナベのエイトスポークF8Fですが、専用ナットのブラックが一瞬で錆びてしまったのでRSチタンナットショートに変更しました。...
- thumb_up 63
- comment 0
朝から超曇りだったので先日10年ぶり?くらいに見つけたウーハーを取り付けました今回は助手席下に取り付け足元のエアー吹出口をふさがないようにスピーカーBOX...
- thumb_up 83
- comment 0
ケンウッドのCAX-PH100を設置しました。車内快適化計画の一環ですが、正直なところ、こちらを選択した理由は以下の条件に合致したからです。①センターコン...
- thumb_up 61
- comment 0
ラムマウント導入しました。私もスイフトスポーツは「ドライビングを手軽に楽しめる車」と思っているので、その良さを引き出し純粋に運転を楽しむにあたりスマホホル...
- thumb_up 57
- comment 2
忘れてたデッドニングもしましたなかなかしないと思うけどカウルトップパネルはずしーワイパーアームはずしー錆び対策でシリコン薄め液で塗装きれいに掃除してデッド...
- thumb_up 75
- comment 0
乗換したスイスポFEやっとスピーカー周り終わりました(前のスイスポと同じに)リアスピーカーのインナーバッフルは加工のしやすかった桐からアカシア集成材にグレ...
- thumb_up 88
- comment 0
前のUSB電源の投稿でお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、以前取り付けたセカンドステージのコンソールロアパネルはUSB電源を増設した際に破損してしま...
- thumb_up 56
- comment 0
第3フェーズに突入する前の準備として、今週からは快適なドライビング環境の構築に着手し始めました。まずは空気清浄機とWi-Fi設備を導入する為に、電源の増設...
- thumb_up 62
- comment 0
画像は取り外した純正クラッチペダルです。と申しますのも、先日交換したと思っていたモンスタースポーツのスポーツドライビングクラッチペダルが実はまだ交換されて...
- thumb_up 36
- comment 0
本日は待ちに待ったマフラーの交換をしてもらいました。モンスタースポーツのSp-Xデュアルストリートマフラーです。下回りを見る機会はあまりないので、写真を残...
- thumb_up 66
- comment 0
ひとまず宙ぶらりんだったRRPのオートクラッチキャンセラーのスイッチをなんとか形にしてもらいました。ただしスイッチパネルの加工に課題も残っているので、おそ...
- thumb_up 64
- comment 0
今晩、やっと序盤の最終局面であるコーティング作業を実施してもらいました。純正のエクスターボディコートMの5年保証を施工しました。施工前にFE専用ピラーデカ...
- thumb_up 70
- comment 0
今回作成しているマシンの鍵もご紹介します。純正用品の「携帯リモコンパネル(ブラックカーボン)」と「携帯リモコンカバー(ピアノブラック)」の組み合わせです。...
- thumb_up 72
- comment 0
一旦乗るにあたり自身が進めるべき貼り物作業は完成が見えてきたので、今日は細かい貼り物をします。本日はモンローのステッカーをオーディオ交換ガーニッシュに貼り...
- thumb_up 63
- comment 0