人気な車種のカスタム事例
ラファ松のマイガレージ
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
ラファ松さんのマイカー
ラファ松さんの投稿事例
ハンドルの変換スペーサーを固定しているボルト🔩なめやすいのでオーバートルクに注意です🥲つか2本ダメにしました🤣特殊工具でボルトを抜きますセットします叩き込...
- thumb_up 55
- comment 2
これ買った🫡つまりはだるま落とし🫠コンプリートしてますけど何か😎何やってんだ俺😂嫌な予感がします😱ね、ネジ😨なめとるやんけ😓え😳ええぇ〜😂ツイスターは唐揚...
- thumb_up 18
- comment 0
中古の2t油圧ジャッキですブローケース付きを買いましたがスッキリして気持ちいいんですが😁取っ手をバラさないといけないんですよこうなりますやん?コレが完成品...
- thumb_up 54
- comment 2
どんなに辛くなってもかき揚げおろし蕎麦これで幸せになれる自分がいます🤣嫁さんはランチメニュー安定感ありますぐちゃぐちゃにするのがまた美味いぞ💕💕💕
- thumb_up 20
- comment 0
マフラー補修リベンジします前日に時間のロスタイムを減らせるよう夜のオートバックスとホムセンをハシゴし閉店ギリギリ間に合いました補修グッズと固定バンドかき集...
- thumb_up 46
- comment 2
マフラー補修グッズ買ってきたついでにまたハンドル調整しますはいアップガレージの沼多分、これで終わりです前回の30ミリスペーサー改抜きますボルトアンドナット...
- thumb_up 51
- comment 0
引き続きマフラーの補修します前回のアルミテープ補修では排圧に耐えれてませんまた穴🕳が空いたみたい😖ちと本格的にやらないと無理だと思う開始します今度のはホル...
- thumb_up 75
- comment 0
ACURAVIGORの後継オーナーズマニュアルが届きました世に知られている極平凡なACURATLのサービスマニュアルです同じACURAですが違う仕様も存在...
- thumb_up 31
- comment 6
延長した偽MOMOステ用です何するか?裏がスカスカですボスまで空っぽで不安定感ありすぎネジの位置固定化が無いから穴探すと変に間違いで角度ついたらボスのピッ...
- thumb_up 59
- comment 0
道の駅『瀬女』に来ましたそうアイルトンセナ石川県の名物スポットです日曜日に来ることも私の仕事柄あまりに奇跡ですマイカーの動画です初めて撮りましたやはり素晴...
- thumb_up 59
- comment 4
今日は道の駅『瀬女』にいきますなんか特別な日になりそうなんで車をピカピカにしてみましたホイール以外水無しです😅この時期なら朝からやれば朝露でピシャピシャし...
- thumb_up 67
- comment 2
前回から更に安全性にこだわりたくなり専用の30ミリスペーサーを購入してきました取り付け方法も難易度が上がる⤴️のでシンプルな方法で最大限になるハンドルのオ...
- thumb_up 52
- comment 2
小松市に来てますここは石川県の大企業の有名なブランドKOMATSUがあるところです画像はアップガレージ⤴️何しに来たか?修理の準備に使ってた2tのローダウ...
- thumb_up 44
- comment 2
ノーマルプラグですスパークプラグがオイル漬けになるんで新品のNGKプレミアムRXを外し耐久性の新品ノーマルプラグに付け直しします死んだプラグです😂ハンチン...
- thumb_up 30
- comment 0
