人気な車種のカスタム事例
りゅうのマイガレージ
ジムニーさんを無言フォローする事が多いのでお許しを!初めての本格4WDで乗るのも弄るのも楽しくて仕方ありません。元はバイク乗りだったせいか弄るのは好きだけどこんなに弄りたくなる車ははじめてですw。コンプリート車両だけど少しずつ自分仕様にカスタムしていきます。雪国住まいで今まで乗ってきた車(平べったいのとか取り敢えず4WDにしました的なのとか)は何だったのかと思うほど雪道が楽です。車と関係ないけどスマホのソシャゲとかめっちゃ好きです
りゅうさんのマイカー
りゅうさんの投稿事例
片ラチェットメガネで締め込んでよし締め切ったと思ったんだけど再度緩める羽目にボルト長過ぎて締め込んだらメガネ抜けなくなったとさw朝のくそ寒い中厳しい顔で作...
- thumb_up 70
- comment 2
赤確かスーパーレッドⅤとか言う色です。スマホの光源強過ぎてオレンジに見えるけど赤です。白く見えるのは塗り忘れじゃなくて塗ってそのまま撮影したんで単なるテカ...
- thumb_up 63
- comment 0
センター縞板塗装中バラ吹きを何度も重ねています室内塗装で埃の付着は避けられないのとツルンツルンの光沢にしたいわけじゃなくボディと同じ色にして縞板だけ浮いた...
- thumb_up 50
- comment 0
縞板塗装途中経過中々塗りやすい塗料かなーメタリックパール系の色だけど斑も出無いし極短乾燥間隔で3回目だけど垂れもなしワイヤーの足付け跡は乾燥仕切ったら出ち...
- thumb_up 53
- comment 0
正月休みにやろうかと思った縞板の塗装だけどチューブバンパーの都合でセンターだけ先に取り付け無いと取り付け出来ないし丁度久しぶりに連休貰えたので昨晩からワイ...
- thumb_up 60
- comment 0
錆び錆びボルトも錆びてるし縞板も錆びてるしもしかしたら縞板は正月休みに室内塗装しちゃうかもライトバー?しばらく放置してたので枠を外したけどはみ出ても黒コー...
- thumb_up 58
- comment 0
出勤前の5分で4ミリの穴あけ二箇所と錆止め塗装してから出勤10時休みに2箇所に逆V字にケーブルクリップ?取り付け後一箇所穴開けしたかったが斜めに開けないと...
- thumb_up 59
- comment 0
バックランプ、LED、レーザーフォグの配線を纏めてボディ裏に隠すために新たに用意したクネクネ曲がるフック銅製らしいので防錆贅沢にもミッチャクロンを塗布済み...
- thumb_up 15
- comment 0
撥水洗車後0ドロップの拭き取りシートにシリコンスプレーを掛けてから(或いはボディーにシリコン掛けてから)拭き取るとこの撥水効果を得られます。写真じゃ分から...
- thumb_up 70
- comment 0
昨日届いたリアバンパーを遂に装備!朝の6時からガチャガチャ始めてなんとか出勤には間に合う本日は寒い、昨日暖かくて溶けた雪がゴリゴリに凍って滑る日なのでオカ...
- thumb_up 83
- comment 2
LEDテープ加工モール内側にアルミテープを貼り込んで要らない部分を切り落とし絶縁体の色が赤いのはナシなんで黒に交換してブチルで更に防水絶縁囲いを作ってクリ...
- thumb_up 63
- comment 2
ジムニーショップへ1年点検しに行った帰りにまたなにやら買ってしまったあ、右テールランプが切れてたけどホットコーヒーを差し入れしたせいかタダで交換してくれま...
- thumb_up 46
- comment 0
配線取り回しに使えるかも知れない部品を調達して来ました。ナイロンクランプ、エーモンのプッシュリベット(出来るだけ小さいのを二種類)、画像に無いけどコルゲー...
- thumb_up 52
- comment 0
積雪しない地域の人はこういう状況どう思うんだろう?いやぶっちゃけ楽しいです朝の通勤も疲れて帰宅する時も動くと常時ガッタンガッタン車内も煩く揺すられて楽しい...
- thumb_up 63
- comment 2
寒いからやっつけ仕事気味だけどまぁいい感じかな、黒いバーはテープLEDを配線カバーで補強まぁ、バンパー届いたら外すんだけど^_^追記休憩時間ギリギリだった...
- thumb_up 84
- comment 2
こんなのをポチッとやっと希望の後ろ姿になれるかなけどこれバックランプの配線とか何処通せばいいのやら気分的には穴開けて内部を這わせたいけどwその前に年末休み...
- thumb_up 72
- comment 6
取り敢えずフィッティングを兼ねて取り付けたコーナーガード最初から空いてるネジ穴と新たにガードとボディに開けたネジ穴の二箇所で割としっかり止まってはいます。...
- thumb_up 59
- comment 0
もう後には引けないあと少しで一年の自分的にはまだ新車貫通したからには大事にしないと(ん?車だからね)錆止め前の貫通記念写真錆止め乾燥中に一応防塵と防振を兼...
- thumb_up 49
- comment 0
コーナーガードの取り付けはやっぱりボディに穴開けないとダメっぽいのでネジを用意した。M6低頭ボルト、6mmゴムOリング、ワッシャ、スプリングワッシャ、ナッ...
- thumb_up 47
- comment 4
再利用する予定のLEDバックランプは昨晩コーキングしておいたのを昼休みにはみ出しの除去中なかなか水分が抜けないけど殻割りする気もなく背面の蓋だけ開けて水分...
- thumb_up 66
- comment 0
昼休みに唐突にバンパー取り外す走って問題ない様に代理バックランプ装着片側のコーナーガード仮装着(写真の後逆も装着)これは、、、結構叩かないとだめかなー?w...
- thumb_up 88
- comment 0
コーナーガードとセンタープレートのフィッティングと取り付け金具作成のためどうしても今のバンパーを外さないと出来ないので一時的にバックランプをLEDテープに...
- thumb_up 59
- comment 0
会社のグラインダーでちょろっと出っ張りになっていた溶接痕を削り落とし何となくこの部分にエプトシーラやら緩衝材を貼る様な気がしましてwジムニーに乗り始めてか...
- thumb_up 13
- comment 0
アルミ縞板コーナーガードの足付け中に一度中性洗剤で脱脂と削れ粉を落としてみたらワイヤーの当たっていない場所を発見こういう場所から塗装が剥がれるのかな縞板の...
- thumb_up 67
- comment 4
ワイパーアームの根元のナットナット剥き出して嫌なのでキャップを付けていたのに紛失この前アームの塗装した時には付いてたんだけどなぁ仕方ないのでストックから取...
- thumb_up 67
- comment 0
縞板ガードの到着写真に無いけどボディ色スプレー(ボディーカラーでオーダーするやつ)も到着車内汚いね汗ペコペコなのかなと思ったけどかなり硬いですねー角や切断...
- thumb_up 48
- comment 3
多分近いうちに外されると思われるのでリアバンパーの見納め撮影別に嫌いなバンパーでは無いのだけど張り出しが長くて積雪時にここに積もって凍るとリアドアを開けれ...
- thumb_up 80
- comment 3
これをポチッとしたんだけど何色にするか悩むなーボディ同色かマットブラックかあ、パイプバンパー買うまで多分付けないけどねw取り付けの時コーキングもした方がい...
- thumb_up 73
- comment 6
サンバイザーにスマホを固定する物を買ったので試し撮りによく知らない道を走ってみた。バイザーごと揺れてイマイチ中々楽しいけど路肩を目視出来ないのは怖いwポー...
- thumb_up 62
- comment 0
とある駐車場の積雪( ̄▽ ̄)ニヤリ手持ちかつピンボケでごめんなさいなんかただ新雪の上走っただけになったけどこの直後に除雪が始まったw
- thumb_up 17
- comment 3
いきなりの本降り?で思わず撮影夜間雪中運転きっと降雪地域のジムニー乗りは歓喜!^_^オマケ雪でレーザーバックフォグがどうなるかと思って見ての通りですね^_...
- thumb_up 89
- comment 11