人気な車種のカスタム事例
りゅうのマイガレージ
ジムニーさんを無言フォローする事が多いのでお許しを!初めての本格4WDで乗るのも弄るのも楽しくて仕方ありません。元はバイク乗りだったせいか弄るのは好きだけどこんなに弄りたくなる車ははじめてですw。コンプリート車両だけど少しずつ自分仕様にカスタムしていきます。雪国住まいで今まで乗ってきた車(平べったいのとか取り敢えず4WDにしました的なのとか)は何だったのかと思うほど雪道が楽です。車と関係ないけどスマホのソシャゲとかめっちゃ好きです
りゅうさんのマイカー
りゅうさんの投稿事例
100均ステンレスプレートを曲げてRを付けたものに100均のレザー調シールを4辺を包む様に貼り付けたものですそれをドア内側の二箇所に強力両面テープで貼りま...
- thumb_up 57
- comment 0
遮光用の布か何かを止めるためにクネクネするやつ?(要は巨大なねじりっこです)を取り付けしっかりとクランプで固定したいのだけど適当な品が見当たらずアルミ板か...
- thumb_up 45
- comment 0
会社の駐車場で右側から西日が入り暑くなるのでずっと吸盤式の遮光メッシュを貼っていたのだけどなんかカッコ悪いので取り付け済みのアルミパイプから壁紙を垂らしま...
- thumb_up 39
- comment 0
新車購入当時からキーレスの反応が鈍くて悩みだったので先人の知恵を使ってアンテナ強化です。養生テープで絶縁封入して閉じるだけ導線は8sqの皮膜を剥いた中のよ...
- thumb_up 55
- comment 2
黄色過ぎたステーを塗り直したら今度は白過ぎたけど、、前よりいいって事でこのまま作業木目ステインも捨てがたいけど安いから買った板は穴開きでカッコ悪いかなと梨...
- thumb_up 47
- comment 3
アルミ板を切り出して穴あけバリ取り穴は片側6ミリ、ズレ対策に反対側は8ミリで開口してます。曲げて脱脂してミッチャクロンからの塗装です。ミッチャクロンを信用...
- thumb_up 47
- comment 0
久しぶりの更新何やら赤いのを装着ま、何かは分かると思うけどw雪が溶けてあちこち出て来た錆び退治気が付いたら出来るだけ早く処理したいアームの他ラテラルロッド...
- thumb_up 53
- comment 0
コーナーガードの赤いボルトが少しくどいかなと思って同色に交換しました。バイク用のサイレンサー取り付けたいけど簡単に取り付ける方法ないかなぁ
- thumb_up 70
- comment 0
期待してるよ尻が軽いせいか良く跳ねるマイジムニーラゲッジボードからの異音を潰しても消えない以前から気になって仕方ない音この板だと思うんだなぁ頻繁にズレてる...
- thumb_up 66
- comment 5
これは上手いね除雪によって車道脇には雪壁が出来て死界が出来るのですが、公共物を汚損する事なく誘導するこの賢さw実際この道を頻繁に通るけどカフェがあるなんて...
- thumb_up 58
- comment 0
んー、、、かっこわるいwどうせ後ろに人乗せないし、てか今座席無いし空調は前だけ効いてれば良いので暖房効率を上げた省エネジムニー!まだこれで走って無いけどか...
- thumb_up 52
- comment 0
使い方を間違っているw折角内張剥がして穴まで開けて取り付けたリアクォーターフックを間違えてドレスアップに使いました!まぁ、こうでもしておかないと直ぐに使い...
- thumb_up 57
- comment 0
割と大雪でした。車から雪を下ろし乗り込んで4WDLに入れアクセルを踏む簡単なお仕事です。以前の車では結構雪の浅い所を選ぶか掘るかしてから発車でした。まぁ多...
- thumb_up 74
- comment 0
木目の凹みに色が入って無い場所が無いように念入りに塗って真っ黒だったけど染み込んで落ち着いて来たのか表面がいい感じになってました。くの字に跳ね上がるのは1...
- thumb_up 69
- comment 0
いい加減作業にしてはいい出来だと思う!(思い込む)買ってきたウッドジェルステインが使いやすく乾きも早いので装飾まで完成した。厳密にはもっと乾燥させないとな...
- thumb_up 22
- comment 0
あははは、なんだこれー!いや、めっちゃ楽しくてねステインをホームセンターで物色してたら凄く作業性高いの見つけたんで買って来たんです。基本的に塗って乾燥した...
- thumb_up 55
- comment 0
ラゲッジボード作成室内作業家に入る前に把握していた分の下駄は取り付けました木工ボンドと皿ネジを併用して強度アップ一度全てネジを打ち終えたのですが上に更に敷...
- thumb_up 70
- comment 2
ギコギコギコ唐突にアバウトに板を切る910x180だったかのOSB合板から910×10910x30910×50の三枚をホームセンターでカットしてもらいまし...
- thumb_up 55
- comment 10
本日の成果ナンバー裏が怪しく発光してる感じたったこれだけなのにやたら時間取られましたこの位置にナンバー付いてるから出来るんだけどナンバーとLED用に用意し...
- thumb_up 73
- comment 0
うーんうーん(2回目)左右でこの部分の形が違うことにLED取り付けるまで気が付かず両面テープ留めなんでとりあえず左右で取り付け位置を変えてみたけどうーん、...
- thumb_up 71
- comment 0
後ろで作業中毛布を敷いていてもかなり頻繁に膝や踝をごりゅっとやって痛いので緩衝材を巻くジムニーの友ブラダンを敷くとあら不思議カットなしでコレ黄色いのは塗装...
- thumb_up 62
- comment 0
もう開けたくないと思いながら寝る時の考え事でやりたい事を思い付き再び左の内張取り外し光り物をブレーキ連動かスモール連動か悩んじゃうので目立たない場所に切り...
- thumb_up 68
- comment 0
リアクォーターフック取り付け完了(昨日の時点で付いてはいたけど見た目的に)ドアオープンマイナスとプラスを引き出したけど多分二度と明けたく無いので念入りにエ...
- thumb_up 59
- comment 0
長い休みを利用しないと出来ない作業を済ませたいのでまずリアシート外しました。やりたい事は3点まずリアクォーターフックの取り付け次いで金属面と接合部の防錆最...
- thumb_up 51
- comment 0
今朝作り終わった台座で早速レーザーフォグの取り付けまぁとりあえず何とか付いた感じでタイラップで補助固定です台座が用意出来たら元の位置にもどすかも?前の台座...
- thumb_up 44
- comment 0
バンパー取り付け中に逃がして置く場所が無くて配線を切っていたバックレーザーフォグの復旧中です前の台座は瞬間接着剤やらで使い回しは無理そうなので台座を新造ア...
- thumb_up 56
- comment 0
悪天候に入るので安全対策とは言っても自分からぶつけた事などないので尻を守りますスチールバンパーに変えたのもその為です。新車に乗るとおかま掘られてきた人なの...
- thumb_up 80
- comment 2