toycars さんがオーナーの車一覧|車のカスタム情報はCARTUNE (18ページ目)
CARTUNEユーザーページ|toycars さんがオーナーの車一覧
toycars のプロフィール画像

toycars のマイガレージ

カスタム屋です。 A 型サニー特に初代のB10 が多いです。 マフラ-等ワンオフ品の製作、チュ-ニングエンジン製作、キャブレタ-セッテイングなど。

toycars さんのマイカー

toycars さんの投稿事例

ノ-マルの燃料ライン除去出来たし🔺エンジンア-スの取り方変更しておこう。🔺元は赤線の場所オイルポンプ固定穴からバンパ-取付穴でア-スさせてた。🔺もう変更し...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2022/10/12 14:40

🔺B10サニー持ち上げて。🔺6,4Φ元の燃料配管をこれから除去。銀色や青いアルマイトのフィッティングは新規で引いたアルミの7,9Φ燃料ラインね。🔺赤色の部...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2022/10/11 19:11

🔺ハーネス続き全然判らない感じだけど、水温油圧ラインを少し延長して、デスビポイント➡コイルマイナスからのタコメータ-入力のラインも引き直しイグニッションO...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2022/10/10 18:20

🔺スクーデリア・サニトラのニスモソレックスへのキャブレタ-変更。昨日も走り込みながら、うちに来てくれたので、少し乗らせて貰いましたョ。あいにくの路面濡れな...

  • thumb_up 69
  • comment 11
2022/10/10 11:15

🔺指摘されたらダメだろうな~過去はどうやって通してたんだろう。タイラップ?🔺ガチガチにとは云わないが、程々マジメにはやらないとねぇ(汗)🔺無事ガッチリ固定...

  • thumb_up 58
  • comment 0
2022/10/09 15:47

🔺ニスモソレックスどぅ🎵

  • thumb_up 57
  • comment 0
2022/10/09 01:34

🔺なにコレ?本来ハイビ-ム時に点灯する赤いランプ。ライト点けてないんだけど?点いてるョ。面白い事にライトが点灯している時のハイ・ロー切替ちゃんと点灯消灯す...

  • thumb_up 53
  • comment 4
2022/10/06 18:38

🔺ハーネス作り。なんていうのかな、スッキリ作るのは凄く想像力、創造力?(どっちだ)が必要で、実際に作る作業はかなり淡々とした感じ。そのギャップがね、結構し...

  • thumb_up 60
  • comment 8
2022/10/05 15:36

🔺回路確認用のハーネスを作って~運転席から確認できる位置にライトをセット。🔺オッケィまずは純正回路で復帰させよう。取り回しはスッキリ方向で。別の機会に詳し...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2022/10/04 20:38

今日はボヤキ・モ-ドね。電装系アルアル。🔺黒いB10なんか後付ライトリレ-的なのがチュ-ニング?チックに付いてたの。でッ、その回路がさ、常時リレ-ONしっ...

  • thumb_up 68
  • comment 0
2022/10/04 19:42

🔺ハイエ-スの。95%完了残5%は端面処理だョ。明るい、元気な時間に少し「面倒だな」と思いながら位がアンバイ的には良いのだ。今ね、「あとチョットだ」ってや...

  • thumb_up 52
  • comment 0
2022/10/03 19:25

🔺一機掛ウェーバー・サニトラ山梨県から来て下さいました。納めて一ヶ月後の点検。というか一ヶ月後レクチャ-それなりに攻めたパッケ-ジなので、この先どう進化さ...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2022/10/03 12:34

🔺インナ-ベンチュリウェーバーと確かOERもリング状になってるけど、ソレックスはリング無しでの角ネジ押さえのナットロック。セットするのが少し難い。スポ-ツ...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2022/10/03 10:58

🔺スクーデリア号仕様変更の準備。ソレックス44Φ何型とか聞かないで。ニスモソレックスだョ(笑)😆泣く子も黙るやつよ~たぶん。アウタ-ベンチュリ「40Φっす...

  • thumb_up 57
  • comment 5
2022/10/02 22:19

🔺200系ハイエ-スのリヤゲ-ト内張りアルミ合金5052材で製作中。たまにこういう仕事も頼まれます。まぁ310サニーのお客さんだけど(笑)😆。

  • thumb_up 51
  • comment 0
2022/10/02 21:07

🔺第三弾メガネとかコンビとか🔺MAC自分には角がイタイので、「押し」じゃないです(笑)😆🔺スナップオン22~3才の頃、初めて買ったスナップオン🔺先端は削っ...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2022/10/01 21:45

世話になった古い友達がワクワクするらしいので第二弾🔺摘まみ系の王様クニペクス250ミリとそれを短くカットしたモノ。トイカ-ズ始めたばかりの頃、無理して二本...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2022/10/01 20:59

🔺KTCタイロッド調整用モンキ-うちでは「ニスモポンプ」「ミツバスペック・カメアリポンプ」のニップル外す時に重宝します。🔺ガッチリ摘まめるので。🔺工具じゃ...

  • thumb_up 55
  • comment 2
2022/10/01 18:17

オ-ルドタイマ-別冊「サニーの神々」オ-ルドタイマ-誌を置いてる本屋さんなら「あるでしょ?」と思っていたらそ-でもなくて(汗)自分は「TSUTAYA」で見...

  • thumb_up 67
  • comment 2
2022/09/29 20:33

オ-ダ-が入ってるカスタムサニトラ🔺荷台のタイヤハウスは「こうやって切るんだョ」って尾林さん。🔺ほぉ~写真を撮り忘れたけれど反対側はボクが切りました。電動...

  • thumb_up 54
  • comment 5
2022/09/29 15:33

今日はオ-ルドタイマ-誌「旧車メンテの勘所」2ヶ月一度の取材日。今回はねぇ、🔺「一見凄くキャブの問題っぽいけど実は点火なのよ~」な話。🔺ライタ-さんが高そ...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2022/09/27 18:46

🔺え~っと、自分的に「あぁ仕事だから~」と思う作業のひとつが追加電送品取り付ける行為。いやブラケットシコシコ作るなどは辛いながらも楽しいの。ハ-ネス製作~...

  • thumb_up 31
  • comment 2
2022/09/26 15:22

昨日の動画のB10エンジンはA12です。🔺「2機掛でマルチスロットルにするなら」メニュ-。ノ-マルボア=ノ-マルピストンコンロッドもノ-マルマルポ-トで、...

  • thumb_up 60
  • comment 2
2022/09/25 11:06

電動ファン制御がまだなので少しだけね。冷間スタ-トなので燃調は薄いこうやってみると元々もっと薄く振ってるノ-マルキャブにチョ-ク機構が必要なの、よくわかる...

  • thumb_up 55
  • comment 0
2022/09/24 17:49

🔺B10ね。ひとまずエンジンは動き出したのだョ。でも電動ファン周りやらないと長時間調整できないや。🔻マル車受の仕事で辛いのはうちの芸風的に、「電源周りの作...

  • thumb_up 53
  • comment 0
2022/09/24 16:57

🔺昨日の夜泥酔しながら少し勉強(笑)😆。昔やったヴィヴィオFCRは「マニをどう作るか」が、その当時の自分逹には大きなテ-マでキャブレタ-セッティングは今考...

  • thumb_up 23
  • comment 2
2022/09/24 10:40

🔺何はともあれ、空燃比計を付ける・・・・為のセンサ-ボス溶接🔺キャブレタ-セッティングやれば噂に聞くKPの「極上ハンドリング」経験できるよね?🔺FCR41...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2022/09/23 22:19

🔺さてさて新品ウェーバ-の45Φヘッドカバ-はエンジン始動~調整まで用のボロいの。🔺若い頃のやった幼稚なピンスト風味な落書きが泣かせます(笑)😆タミヤのエ...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2022/09/22 12:35

黒いB10サニーサクッとエンジン火入れたいのにぃ~エンジンマウントゴムずっこけてる(右側のヤツね)。新品は手に入らないから程度良なの(左側のヤツ)に付け替...

  • thumb_up 61
  • comment 2
2022/09/20 22:21

黒いB10サニーね。随分前に加工したオルタネーブラケットブラケット🔺ブラストかけて塗ったり。🔺電動ファンセンサ-ホ-ス脇から差し込んで、クランプすれば、「...

  • thumb_up 79
  • comment 0
2022/09/20 12:29

🔺サニトラはハブ周りがなぁ・・・ムニュムニュ。🔺黒いB10は火を入れようと細かい処やってるョ。🔺A12ノ-マルピストンの74カム圧縮何とか11位まで稼げた...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2022/09/20 09:05

同じ話を繰り返してるけど、燃料ポンプの設置場所。「ノ-マル配管生かし」でベストは多分ココ🔻ステアリングロッドの後ろ側。🔺コレはですね、「まつおか」さん考案...

  • thumb_up 55
  • comment 4
2022/09/18 10:52
サニートラックのカスタム事例を探す

おすすめ記事