人気な車種のカスタム事例
Miyaのマイガレージ
40代のBBA…写真の使い勝手が良くなったのでカムバック的な。
Miyaさんのマイカー
Miyaさんの投稿事例
とりあえず熱入れ。毎日走らせてる車両では無いしオイルを定期的に熱入れして回しとかないと悲惨な事になりますからね。場所的余裕があるならリア持ち上げてローで駆...
- thumb_up 106
- comment 6
はぁ…134a化するのに使ったアダプターですが、ここからガス漏れを起こしてるのでアルミ溶接かアルミロウでくっ付けなきゃだったり。ちょっと浅くてOリングの掛...
- thumb_up 112
- comment 4
今年もコレの季節が来ちゃいますね😅なんだかなー。新車含めて漏れてるのばかりに当たるとか呪われてるわ。ピクシスとか新車1年でガスが空になってたりEU勢は良く...
- thumb_up 49
- comment 11
さて…2021年に引渡した車の燃料ポンプですが、たったの3年で二桁単位な感じで朽ちてますね…新品にまた交換よ。どゆ事かって話しになると普段乗らない車なら常...
- thumb_up 71
- comment 9
悔やんでも後戻りは出来ないですからね。失敗したなー…てよりも大失敗だったんですよ。コレ腐ってたの抜いてPTで山作ってタケノコ入れたけど?NPTで山たてて普...
- thumb_up 103
- comment 8
永く出来る限り良いコンデションを維持したいって気持ちって誰にでもあるとは思うんですよ。てな訳で今回はヒンジについてちょっと。錆を除去する前のピンですね😅そ...
- thumb_up 95
- comment 10
ルペスさんスターターキットにはultrafineは入って無かったから黒とかやるならultrafineも欲しいよね。今回はルペス付属のバフとコンパウンドは使...
- thumb_up 89
- comment 7
508SWさんを夏タイヤ付きホイールへ交換。FK510SUVを履かせてますが普段使いの車ですから雨天時の性能メインで選んでたりします。因みに冬タイヤ用の純...
- thumb_up 75
- comment 18
絵心がRadRod属性なので素敵なお絵描き出来る人…尊敬してます❤️スカルとかちょい溶けた感じのルチルゾンビ的なのとかブレインデッドのラスト付近のバラバラ...
- thumb_up 88
- comment 1
KStyleさん主催の足尾にて。今日は久々にお友達とお話しが出来て楽しかったですねー‼︎AVOMotecC4ZR1で去年聞けなかったGTウイングの足の話し...
- thumb_up 104
- comment 8
いつも小汚くしてる車なので、とりあえずコレくらい洗車しとけば良いかな。軽くルペスって浅いオーロラ消しをしたりしてからバリアスコート。とは言え…R888Rを...
- thumb_up 109
- comment 13
まあ…とりあえずは残すは洗車だけかー。クーラントが冷えてオーバーフロータンク側のクーラントの量は多少下がった感じですね。リザーバーのクーラントを抜いた時に...
- thumb_up 84
- comment 0
あ…ルペスさんオーロラ消えるね。うん、いいわコレ。全体やりたくなったけどステッカー付いてるからなぁ。やった箇所は左フェンダーの一部だけだから普通にオーロラ...
- thumb_up 69
- comment 2
信仰宗教427の信者の前でフォー・トゥー・セヴンをヨンニーナナとか言われると何かね…いや、まあ思う事があるのよ。Z06をズィー・オー・シックスをゼットゼロ...
- thumb_up 97
- comment 26
はぁ…凄く薄いのが必要になったから仕方なくポチッたやつが届いた。ここのは誕生日に名前入りで貰ったネジザウルスくらいしか持って無かった。手周り系は入手性の良...
- thumb_up 69
- comment 11
ピース作り…楽しいよ?昔々…私の師匠は言いました。"叩くと伸びる、叩けば分かる、見てたんなら叩いて覚えろ、そこのピース作って付けといて"と。うん、まあ?こ...
- thumb_up 93
- comment 14
はぁ…交換しなきゃだけどヤル気が起きない。本気とかヤル気を出したら負けかな…働いたら負けかなって感じで本来の私の無気力がデフォルトが花粉にて前面に出て来て...
- thumb_up 66
- comment 6
中華エポキシ最終回。触った質感とか喰いとか考えると私は溶着修理したコレとかみたいな母材が硬い樹脂部品の溶着が苦手な人用の補修にも向いてそうね。この接着剤は...
- thumb_up 67
- comment 14
ペットボトルに足付けして中華エポキシを塗ろうと思ったらまさかの2重構造なペットボトル。なんか苛々っとしたから足付けせずに塗る…んで垂れた量とかはこんな感じ...
- thumb_up 58
- comment 4
😱みんな大好き中華で遊ぼう😱な訳で良く分からん2液エポキシなのかすら分からない変な物をポチったのが届いた。いつも使ってる3M8106のお値段の1/10を軽...
- thumb_up 64
- comment 25
上画像みたいな感じで並べたいのに現実は下画像。うん…綺麗に並べてる方も実は全て収まってない。自宅用のツールを綺麗に収めるにはコレと同じTONEの工具台車が...
- thumb_up 72
- comment 7
とりあえず修理と補強をやってやったリザーバータンクを復旧。リザーバータンクはエア圧力試験で物凄く微量なリークは止まる。リザーバータンク-後付けオーバーフロ...
- thumb_up 91
- comment 4
この角度…好き❤️メンバーはブラック、アーム類をシルバーにしたのって?このバンパーだと夜間走行時にヘッドライトで売りのWBサス周りが良く見えるからシルバー...
- thumb_up 124
- comment 4
$¥のレート的にアルミタンクを今ポチるのは負けな気がするから、せっかくだし修理してみよう。とりあえずリザーバータンクの状態を見る。小さな内側のクラックは中...
- thumb_up 85
- comment 2
去年から丁度の一年点検。一応、運行前点検に3ヶ月点検も欠かさず自主的に自家用車も。505HP(511PS)ですから熱量とかパワーとトルクから来る消耗品の疲...
- thumb_up 91
- comment 11
そろそろ良いかしらね。純正新品をプレミア価格で買って悲しいお知らせな感じだった例のホースを流用した物はコレ。丁度良いとこみつけて切って取り付け。まあ重くは...
- thumb_up 100
- comment 10
朝一でCLSを退かして308SWのエアクリ付けたりオイル漏れ探したりタービン冷却用のポンプ交換したり…。508の画像で申し訳無いけどロッカーカバー後ろのエ...
- thumb_up 81
- comment 2
懐かしの雑誌…そして板金屋の敵😅80-05年くらいまでのJDMを買うならスカッフプレートを外させてくれない所からは車は買わん…発泡ウレタンが怖いから。現役...
- thumb_up 80
- comment 12
コレのチリ合わせ…地味に面倒だけどやらなきゃ😅左に比べて右が低いからって右だけの調整で済まされない事アルアルなので割と気が重い。ライト周りやらボンネット周...
- thumb_up 107
- comment 8
お友達の看板屋さんがお風呂に張れるシートで作ってくれた❤️ギブアンドテイクが出来る数少ないお友達なのでナビの取り付けのお礼にって🎵
- thumb_up 119
- comment 8
やっと物が揃った。今回は純正前置きクーラーを使うからクイックフィッティングを外してアダプターを取り付けって感じですね。AN10CPE外被はナイロン3m…と...
- thumb_up 89
- comment 4