ミニ ハッチバック R53カスタム事例1,175件
エンジンチェックランプ点灯ですっかり車へのモチベーションが下がりました😓今まで自己所有で15台程乗り継いで来ましたがエンジンチェックランプ点灯は初です😓故...
- thumb_up 108
- comment 8
初投稿した3日後に後席のルーフライニングが垂れて来ました…先日の長雨が効いたみたいです。というわけで今回はキラーコンテンツ(?)のライニング垂れ補修をいっ...
- thumb_up 47
- comment 4
うぇ〜朝練中に腹下から爆音が、、エキマニのどこかから排気漏れ...マフラーのステーも外れてそうだし、やっぱりSCは排気温度高いのが難点なのかな。うーんエキ...
- thumb_up 34
- comment 0
9月8日にちなんで、僕のもう1台のとっておきをお披露目しましょう。サンルーフ付きで、珍しく屋根まで同色の仕様です。とにかくデザインが素晴らしい車なので、外...
- thumb_up 62
- comment 3
またMINIの思い出です。ヘッドライトが磨いても綺麗にならなかったので、社外のハロゲンライトに交換しました。MINIはヘッドライトがボンネット側に付くのと...
- thumb_up 63
- comment 0
昨日病院からの帰り道エンジンチェックランプ点灯😩ショップで見てもらった1番シリンダーのミス失火との事😓とりあえず消してもらって様子見💦お山まで走らせました...
- thumb_up 86
- comment 8
N-ONEの前に所有していたMINIを載せてみます。ビート売却の後に安価で購入しましたが、とにかくよく壊れました、、購入時はBeFreeのマフラーが入って...
- thumb_up 70
- comment 4
久しぶりに鳥海ブルーライン走って来ました🎶窓を開けて気分爽快です♪😆下界は30℃位で天界は26℃位と窓から入る風が心地良い〜🤗
- thumb_up 94
- comment 26
以前から気になっていたプラズマブースターを取り付けしてみました♪♪その効果ですが17%プーリーが強烈なおかげで印象が薄くてなんとなくレスポンスが良く(かな...
- thumb_up 41
- comment 2
今日はR53でお出かけ。早速キーレスが不動になるwww。再設定リセットしてもダメ。いいや、カギを使うから問題なし。それくらいの割り切りが必要(笑)ワインデ...
- thumb_up 202
- comment 30
先日、R53ミニCooperSと出会い。お安くして頂けたので、ウチの子になりました😆随分と古いクルマなので、手に負えるかどうか💦💦💦何かあった時に駆け込め...
- thumb_up 281
- comment 60
Alta15%から17%にプーリー交換してみました♪♪パワーアップしてる、確実に速くなりました♪♪ブーストが1.4から1.6にあがりおまけに警告灯も点灯し...
- thumb_up 34
- comment 2
熱過ぎて座れないベンチ!月一位おんなじ所で写真撮ろうと思って5年位経ちました😌結果は無理ですね♪😅前と変わり映えの無い写真なのでそ〜っと投稿しておきます🙇...
- thumb_up 88
- comment 15
R50のサイドステップを取り付けしちゃいました!スリムになりタイヤの張り出し感を強調するのが狙いです!リヤのブレーキダクトも追加しました♪♪近くでみるとか...
- thumb_up 38
- comment 0
R52補強バーを取り付けします!リアメンバーからフロア4箇所に固定しました♪♪後ろからだとこんな感じです!取り付け後の試運転をした感じはリア廻りのドタバタ...
- thumb_up 31
- comment 3
中古のくたびれたリジカラを入手したのでコンバチメンバーと下部の補強バーも合わせて取り付けしちゃいます!メンバーの取り替え結構大変でしたが明日には完成したい...
- thumb_up 35
- comment 2
納車後やっと晴れましたのでチョイドラしてきました🤗駄菓子菓子😅降られました洗車機通過したように😩ほんの5秒くらい😅先日レーダー探知機をobd2経由で付けて...
- thumb_up 84
- comment 15
R33ダクト取り付け完了しました♪♪ホースメントも穴開けているので多少は冷却効果上がっていれば??良いのですが!アルミとはいえハンドドリルでの加工は時間が...
- thumb_up 44
- comment 0
遮熱板切取りましたパラシュート効果を軽減を狙います純正フロントバンパーのアミアミをちょん切ってダクトプレートと交換してみました!完成しました♪♪効果が気に...
- thumb_up 47
- comment 0
オイルキャッチタンクをこのあたりに取り付けしちゃいますスペースが限られているのでエアクリケースをカットしてステーを作って取り付けミニのエンジンルーム狭いですね
- thumb_up 43
- comment 0
本日納車で再びMINI始めました😅前車56の購入時にも散々悩んだ53に!さすがに古さは隠せないですが🤭大切に乗っていきたいです👍
- thumb_up 94
- comment 17
コンバチ棒、取り付けしました!体感できる補強バーですが30分位で慣れてしまいその後よくわからないですMonのセンターブレース取り付け鈍感な私には違いがわか...
- thumb_up 41
- comment 3
レーシーになった気がします!ダクトの出口ですペイントマーカーが漏れ汚くてなってしまいましたフォグランプ以外に明るいですあとはR33ダクトを取り付けして完成...
- thumb_up 50
- comment 2
フロントバンパーにダクト取り付け穴を拡大中フォグランプをウインカーの位置に変更予定で進めています!フォグランプの移植に苦戦しそうな感じです
- thumb_up 37
- comment 1
ジオミックccsR56用取り付けしました!なぜR56用かと言うとRサスアーム、ブレーキ廻りがR56を取り付けしたので53のが使えなくなりましたもう少し下げ...
- thumb_up 55
- comment 0
サクラムのエキマニ取り付けました3000rpmあたりから一気にレブまで吹け上がり加速が気持ちいいです♪♪セルが粗く抜けが良さそうです
- thumb_up 42
- comment 0
車検も無事に終わったのでATFとエンジンオイル交換しました♪♪ATF、エンジンオイルともにレッドラインを使って見ました。ATFの交換後、変速が滑らかで気持...
- thumb_up 45
- comment 2
