セリカのFull time Onroad Unlimited Reardrive関連カスタム事例148件
最近気がついた事。なんかここが曲がってる⋯ぶつけた記憶はないw多分我が妹さんの成された御業かな?まあ真っ直ぐ走ってたしどうでもいいっちゃどうでもいい。冷却...
- thumb_up 50
- comment 6
過去画像です。最近セリカの修理記事を読んでたら無性に乗りたくなって来てしまったw諸々出費が重なるので復帰は当分先になるんですけどね。最近は本場のバーベキュ...
- thumb_up 44
- comment 17
先日ワタシがフォローさせていただいている方の記事にこいつが載ってて衝動買いしましたw実戦では使ってないんですが試しに狭所の締め付けと緩めをしてみたらめっち...
- thumb_up 43
- comment 16
冷却水が減らなくなりました。でもラジエーターも寿命だろうから復帰前には新品交換しないとあかんかな?いなきっつぁんへ。こんな感じで外します。この作業の時にク...
- thumb_up 50
- comment 21
2週前?に純水を500ml程度注ぎ足して蓋して様子見。このあとアイドリングしてうっかり蓋を開けて吹き出させたけどまぁそれは御愛嬌。で、今日こんな感じで減っ...
- thumb_up 47
- comment 19
ブラックライトで中を照らしてチェックしたらサーモスタットの所にちょっと反応あり。けど漏れた感じじゃないような?アッパータンクは何故か昔からめっちゃ反応する...
- thumb_up 38
- comment 16
しばらく冬眠と言ったな。あれは嘘だ。⋯Systemを思いついたのでメモ代わりに投稿してから冬眠します。たぶん明日には完全に忘れてると思うので。まだ思いつい...
- thumb_up 41
- comment 25
ラジエターのキャップに接するところ撮影。クーラントは何時もこの量。溢れるくらいに入れててもこの量で安定する。なんでやwこれで普通なの?横向きになっちゃった...
- thumb_up 44
- comment 15
今日もアイドリングw週2回やってるけど1回くらいでも良いんだろうか?で、これに気がついた。アッパーホースに何か白い斑点。バッテリーがこんな感じなんで、こっ...
- thumb_up 49
- comment 9
週に2回のアイドリング。趣味の車いじりは最近はこれのみ。犬にめっちゃお金かかってますw⋯wセリカとカレンの子供なので。患者さんに見せたら「何や?豚かい?」...
- thumb_up 40
- comment 13
近況報告。ほんとはセリカが復帰するまで投稿は休もうと思っていたのですが⋯w色々良いネタがあったので。セリカは一時抹消登録終わり、安置中です。板金屋さんから...
- thumb_up 87
- comment 27
さて、この度一身上の都合により2年間ほど車の活動を停止することになりました。少し前から考えていたんですが、ドッグショーに出す資金がそこそこ大きいため、ショ...
- thumb_up 52
- comment 10
いきなりこの写真wアシュラさんに指摘してもらったサイドブレーキの調整やってみました。この中の歯車をマイナスドライバーなんかをてこがわりに使って上に回すとブ...
- thumb_up 45
- comment 4
このエンブレム、よく見るとだいぶん傷んできてる?なんかラメが入っているみたいにキラキラしているのって細かなヒビが入ったりしてるせいなんじゃないかな?劣化し...
- thumb_up 51
- comment 27
連投失礼。久々に走ったw完全に異音が消えました。カチカチカチカチ…って言い続けるのはハブベアリングの可能性があるてことを学んだ。クラッチ切っての空走中も言...
- thumb_up 42
- comment 6
まだ浮いてますがwとりあえず直りました。もうね、作業が終わったあとの道具とかゴミの片付けと油祭りの後始末で超疲れて。とてもじゃないけど下に下ろす気力がなか...
- thumb_up 52
- comment 4
明日プレスが届くのが待ち遠しくて寝付けないwまあプレスが届いてもプレスの組み立てからなんだけどね。16685円プレス…ちゃんと動作してくれるんだろうか。レ...
- thumb_up 50
- comment 17
あとは油圧プレスの到着を待つだけとなり申した。こっちは音がでてた方。正直カチカチ言うのが何か判断に困ってた。エンジン以外のタイヤの回転に関係する部分やろう...
- thumb_up 48
- comment 7
昨日の作業で一番難儀した部分。バックプレートの固定ボルトが全部トルクスボルト。案の定サビっサビで緩めようとすると舐めてしまう。仕方なくネジザウルス先生を使...
- thumb_up 46
- comment 2
仕事にキャンセルが入ったので14時帰宅。…w何かここまで出来た。片一方は錆がひどかった。チャミさんのアドバイス通りにやったらこれも余裕で外せました。力は必...
- thumb_up 55
- comment 52
ちょっと車を動かしたらこんな痕跡を発見。…ペロ…これは希硫酸!(ネットミームです)なんで漏れてるん?追記ついでに右のタイヤあたりから走行中に異音が出始めた...
- thumb_up 46
- comment 32
昨日の整備中に気がついたことが。サイドを引いて停車中に降臨を持って前後の回転方向に揺するとこっち側だけ軋むんですが。レバーを思いっきり引けば軋まない。こう...
- thumb_up 44
- comment 29
付いた。くっそ重かった。自宅でやる作業じゃないと思った…w多板式からヘリカル式に変更。町中の交差点が曲がりやすくなるんじゃないかなw車庫入れもしやすくなる...
- thumb_up 61
- comment 17
デフキャリア。すっごい錆びてた。そしてすっごい漏れてた…wシール類は既に揃えてあるので、あとはシール交換するだけなんですけど…。臭いから嫌なのよね。でもい...
- thumb_up 50
- comment 20
マフラー出口直上のバンパーにススが着いてる…こんなん初めてなんですが。オイルの減りは今までと変化なくほとんど減っていない感じ。ガソリンがだめとか?ここ10...
- thumb_up 57
- comment 25
写真に意味はないです。オートバックスのカスタマーセンターに苦情を入れたところ、オートバックスの方の店員さんから電話がかかってきました。やや長めの電話でした...
- thumb_up 50
- comment 42
残り3体となったイオン四天王の一柱「扉裏のビビリ」の討伐に成功しました。ここのイオンは車内に入ってくる雨水を防ぐためのビニールとドアトリムが接触することで...
- thumb_up 44
- comment 2
オートバックスに車検前検査と見積もり出しに持っていったら断られたw曰く「色々手を入れておられるようですのでエンジンなどもマフラーも交換されており整合性が取...
- thumb_up 64
- comment 60
ここかよw前にOgukenさんが教えてくれた「配線(の中)を伝って水が侵入してきていた車がありました」と同じような状態。雑にまとめられた配線を伝って雨漏り...
- thumb_up 43
- comment 7
聖杯になると面倒なんでとりあえず購入。モノタロウで3500円くらい。ディーラーとかで取り寄せてもらうと3000円前後か。ヤフオクなんかで「新品」とか言って...
- thumb_up 45
- comment 6
この。リアゲートのトリムあたりからビビり音が出てて長年対策しても対策しても消えなかったのだけど。ようやくわかった。ここの中だわ。ここの留め具?何ていうか名...
- thumb_up 52
- comment 40
こんな感じでRクリップで止めれるようにしてみましたが…走行中に抜けることはないだろうけど、車検の下回り検査でなんか言われたりしないですかね?指との比較。な...
- thumb_up 47
- comment 2
オイル交換のたびにここを外していたら穴が馬鹿になって止まらなくなりました!付け外しが簡単にできる良い固定方法はないですか!?けっこう気になってます!こんな...
- thumb_up 55
- comment 36
運転席側のアームの動きで軋む音がするのでチェック。ここのボルトの締め付けが甘かった?ちょっとだけ締め付けれた。気がついたら暗くなってて。ゴミ捨てに行って空...
- thumb_up 63
- comment 4
ちょっとズレたwけっこう狙ったんだけど惜しかった。まあそれは置いといて。さっきヤフオクで自作のISCVが落札されていたのだけど、冷却水の経路がうまく作れな...
- thumb_up 48
- comment 11
車高いじったので再調整。ほぼトーゼロ。こちらも同じく。ここもほぼトーゼロ。地上高はジャッキアップポイントの4カ所すべて185ミリになりました。スーパースト...
- thumb_up 46
- comment 9
急に時間に余裕が出来たので色々と作業。フロントのみ車高をちょいアゲ。今までが極端に前傾だったのでフロントのストロークが足りてなかったと思う。スーパーストラ...
- thumb_up 46
- comment 5
なんかさ、旧車だと車検もちょっと嫌がられるんだよな。社用車のアクアの車検予約はまあ抵抗なく受けてもらえたんだけど、セリカの方はちょっと嫌そうだったwそんな...
- thumb_up 54
- comment 13
ビリビリビリビリうるさいねん…いや、うるさくはないけど気になるのよ。もうね、加速せずに時速40kmで定速走行するとね?ずーーーーっとビビリ続ける。のでこれ...
- thumb_up 45
- comment 16
はい。これ。セリカのワイパーには使えませんw使えなさそうだなーと思いつつもポチったオレのバカ。そりゃカレンもこんな顔で嘲笑してくるわ。有りか無しかで言った...
- thumb_up 38
- comment 11
直った。助手席側がちょい高かったか…また今度直そう。結局直す部材が届く前に下駄箱の中に安置されているスペアが発掘されましたとさw今までのはとりあえず修理後...
- thumb_up 47
- comment 20
サビ落とし&サビ止め塗装完了。磁石くっつける用に。240度まで耐熱性があるんですってよ。手持ちのカーボンブラシが小さすぎたので急遽。ちょっと削らないと使え...
- thumb_up 43
- comment 20
今日はお休みなので…分解を。原因も判明しました。ピントズレてますが。磁石の剥がれですね。…こんなの直し方わからんわ。錆びてきているのでコイツのサビ落としそ...
- thumb_up 43
- comment 30
久々に動かすベエかとエンジンオン。窓の水滴邪魔やな。ん?………………モーターさんが御臨終召されました。通電させると中でカチッと言う音はするもののモーターは...
- thumb_up 59
- comment 12
今朝10時の光景。昼3時でこう。すっごい勢いで溶けてたwこのあたりは平地で山の陰にもならないから溶けるの早くて素敵。…僕の実家はひどかった。一日の間で太陽...
- thumb_up 49
- comment 16