Cクラス ステーションワゴンの型式・モデル
人気な車種のカスタム事例
Cクラス ステーションワゴン S203のネオクラ関連カスタム事例58件
大きな買い物をしましたが、さすが203バン!長尺でも楽々積載。ジュニアは冷たい雨にもかかわらず、友達と外へ飛び出して行った(おじさん達とばかり遊んでいるわ...
- thumb_up 57
- comment 2
先日、エムビーピーピ…………武蔵野ベースで、サークさんに撮影していただいた横顔です。自家塗装ブラックアウトグリルと、203純正15インチスチールホイール+...
- thumb_up 71
- comment 2
トリコローレでいただいた、450slcの透視図を、世界堂で額装してもらいました。細めのシルバーの額縁は、精巧な線を際立たせ、グレーのマットがイラストに広が...
- thumb_up 69
- comment 4
100,000kmのオーナー表彰でいただいたバッジを、グリルに装着しました。203もこころなしか、誇らしげな表情に見えます。ここはスーパーの駐車場。照明を...
- thumb_up 72
- comment 6
映画「アメリ」では、ドワーフ人形が旅行をしていました。20年以上経った今、AIを使えば車を連れて世界旅行ができます。ゆうすけ号は、今回チェコへ行っていたよ...
- thumb_up 73
- comment 2
AIによるプラモデル画像です。chatGPTよりもGeminiのほうが好みです。最近は忙しくて、トリコローレ以来乗っていません。10万キロ表彰をもらいにヤ...
- thumb_up 76
- comment 6
大変光栄なことに、メルセデス・ベンツから「100,000kmオーナー表彰」をいただきました。これは、10万km以上走行した車のオーナーへ贈られる制度です。...
- thumb_up 71
- comment 14
富士トリコローレ2025のオフィシャルフォトからAIで作成しました。使っているオイルはAZoil5W-40SP規格全合成油。ペール缶で購入して、半年に一度...
- thumb_up 85
- comment 2
富士トリコローレ2025オフィシャルフォトが、公開されました。そのうちの1枚、退場シーンを雑誌風に仕立てました。なぜか、2023年9月号になっています。主...
- thumb_up 85
- comment 2
富士トリコローレ2025壮観の400台!!鮮やかな芝生の広場には、イタリア車を中心に欧州車が並びます。朝8時の集合場所では見えていた富士山。会場では、雲に...
- thumb_up 75
- comment 8
明日は、富士トリコローレ2025に参加します。準備は、給油、タイヤ空気圧チェック、簡単な洗車……ルーフラック(Thule581)の側面に、買っておいたカッ...
- thumb_up 455
- comment 33
このメルセデス、どう見ても怒ってないんです。むしろ「おかえり、今日もお疲れさま〜」って声をかけてきそうな顔をしています。丸いヘッドライトはまるで優しい目元...
- thumb_up 96
- comment 4
THULEのルーフラックを取り付けてみました。最近のトレンドは曲線的にパイプを組合わせた、エレガントで柔らかいデザインのものですが、直線的で無骨なThul...
- thumb_up 82
- comment 6
夏に行った小さな半島には是非行きたいと思います。都心の繁華街や、観光地にいると、最近は聞こえてくる言葉が日本語より外国語のほうが多いことに気づきます。かつ...
- thumb_up 71
- comment 0
再掲です。203の丸い形状のヘッドライトに沿ったボンネットのキャラクターライン。先端に光るマスコットエンブレム。エンジンフードのダクトなど、ほかの車にはな...
- thumb_up 63
- comment 2
何やら流行っているBeautyPlusでS203をフィギュア化してみました。もとの写真で、ちゃんと写っていないホイールなどはどうなるかと思っていましたが、...
- thumb_up 65
- comment 0
銀座三越の本館と新館の間。土曜日、夜9時を過ぎれば人も車も少なくなります。本館側新館側には、洋食の老舗「みかわや」。土壁のレトロな外観です。都市の奥行きの...
- thumb_up 75
- comment 6
愛車の涼しい姿。東北旅行の一コマです。真夏でも、潮風が吹く東北気仙沼の港は涼しかったです。30日土曜日、練馬の整備工場へリアショック交換したS203を引き...
- thumb_up 80
- comment 10
これは、W203の前期についていた純正のスチールホイールです。過去の投稿で紹介したスチールホイール(https://cartune.me/notes/rz...
- thumb_up 68
- comment 4
私のS203(C180コンプレッサーアバンギャルドステーションワゴン後期)のボディカラーは、イリジウムシルバー(775)。明るいところでは、グリルのクロー...
- thumb_up 77
- comment 6
クルーズフォーカスさん撮影!4月度奥多摩ダイサン(4/20)初参加の名脇役S203..!?おしい!!!この時、S203の助手席のカメラマンは、名車を撮影す...
- thumb_up 70
- comment 6
気温は25℃、風が気持ちいい日となりました。今日はリアのブレーキパッド交換をすることにしました。リアをジャッキアップするため、前輪に輪止めをします。リジッ...
- thumb_up 61
- comment 2
DIYでフロントブレーキパッドの交換をしました。写真は交換後のもの。見た目もきれいになって気持ちがいいです。マイレの文字がのぞいていますが、そのうち鉄粉で...
- thumb_up 67
- comment 2
イリジウムシルバーは、うす暗いところで陰影が際立ちます。ボンネットの、ヘッドライトに沿ったキャラクターラインが特徴的です。私は運転席のシートを一番高くして...
- thumb_up 72
- comment 2
日曜日に多磨霊園へお墓参りに行きました。多磨霊園は自然豊かで、ゆったりとした空間が広がり、お墓の側まで車で行くことができます。ツツジがとてもきれいでした。...
- thumb_up 70
- comment 2
フロント足回りは、ショック抜け、ブッシュ割れ、ポールジョイント破れがあり、ショックアブソーバー、マウントブッシュ、ラジアスアームのブッシュ、スタビリンクを...
- thumb_up 66
- comment 11
【AI画像です】ChatGPTで絵画風にしてもらい、暖色に寄せました。(CTでフォローさせていただいているようちんさんの投稿を真似ました。)細部にまだAI...
- thumb_up 78
- comment 14
足回りDIY2日目です。昨日、やっと外した左フロントサスペンション。今日は、何が何でもマイレのダンパーを組み付けたいところです。このスプリングの張力は国産...
- thumb_up 54
- comment 2
車の中は暖かいですが、外に出ると風がとても冷たいです。暖かくなったら、ホイールを脱着するタイミングで、足回りの点検をしたいです。それにしても、サイドビュー...
- thumb_up 60
- comment 8
初めてDIYでオイル交換をしました。天気は曇、気温10℃。家族にこれからオイル交換に挑戦することと、この作業は中断したくないことを伝え、オイルを温めるため...
- thumb_up 66
- comment 18
給油をしました。給油量24㍑走行距離181km7.5km/Lです。都心は信号が多く短距離でストップアンドゴーを繰り返し、アイドリングが多いです。そのうえ、...
- thumb_up 71
- comment 6
今日は、天気予報はハズレて、秋晴れになりました。最高気温は23℃と11月中旬にしては高めでしたが、気持ちの良い1日でした。この気候では、スタッドレスタイヤ...
- thumb_up 75
- comment 6
スタッドレスタイヤを購入し、スチールホイールに装着しました。タイヤサイズは、195/65-15です。バランス調整をしていただいたので、スチールホイール用の...
- thumb_up 63
- comment 12
yahoo!オークションで落札した203前期の15インチホイールカバーが届きました。中央のベンツマークが大きく、シンプルでエレガントな雰囲気があります。小...
- thumb_up 81
- comment 6
練馬までお出かけして、自宅の駐車場に停めたら、総距離が上から読んでも下から読んでも同じ回文数97,279kmになりました。さて、昨日yahooオークション...
- thumb_up 65
- comment 2
天井の垂れを、Amazonで購入したプッシュターンリベットで固定し、応急措置をしました。悪化しないように、最も垂れているアールの部分と、拡大防止に効果があ...
- thumb_up 60
- comment 15
妄想ホイール探しの旅です。S210E320ワゴンの純正ホイール5ホール16インチ、前後ともに7.5jです。以前、妄想コラージュをしたAMGスタイリング2と...
- thumb_up 62
- comment 6
ホイールを替えるのかい、替えないのかい、どっちなんだい!!という声が聞こえてきます。(気がします。)諸兄の皆様、本日キャリパーと16インチのすき間を見てみ...
- thumb_up 58
- comment 14
1枚目写真は、同世代の18インチAMGホイールです!カッチョいい。コラージュなので色が馴染んでいませんが、車は実物はこれほど青っぽくありません。実物のキャ...
- thumb_up 65
- comment 7
車体より古いデザインのものやインチダウンに興味があり、古めの15インチばかり見てしまいます。大径のほうが引き締まりますが、小径はなんとなく、かわいい雰囲気...
- thumb_up 66
- comment 12
前期W203セダンのC180に標準設定されていた、15インチスチール(+ホイールカバー)を、後期S203に履かせたらどうなるか確かめるため、コラージュを作...
- thumb_up 62
- comment 6
富士スピードウェイの、カートコースです。ネオクラオーナーズミーティングの前日、前乗りして富士スピードウェイに寄りました。息子は、このカートが初めての内燃機...
- thumb_up 85
- comment 4
ネオクラオーナーズミーティングに参加しました。W201の4台とご一緒させていただくこととなり、道の駅すばしりに集合して、開場時間に合わせて水ヶ塚公園へ向か...
- thumb_up 91
- comment 12
ホイールを交換し、タイヤをローテーションしました。2024.9.1596,780km入れ替えたホイールは、S203前期C240ステーションワゴンの標準ホイ...
- thumb_up 69
- comment 8
